SSブログ

6月18日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]




6月18日 今日は・・・


「おにぎりの日」
onigiri2.jpg

 日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町(現 中能登町)が、「おにぎりの里」として町起こしをするために制定。

 1987年11月に石川県の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されました。

 当時の鹿西町が「おにぎりの里」としての地域おこしのために制定。日付の由来は、鹿西町の「ろく(6)」と、毎月18日に制定されている「米食の日」から。

 マガジンハウスから発売されている生活雑誌『クロワッサン』のおにぎりについてのある記事が話題になっています。

 記事では、近年母親が作るおにぎりが素手で握らないことが指摘されています。

 料理研究家の本田明子さんが「素手は不衛生だからと小さいお子さんがいる家ではラップや食品用手袋でにぎる人もいますよね。でも素手でにぎるからこそ”おにぎり”はおいしいんです」「人の手まで不潔だと悪モノにしたら、日本の伝統的発酵文化そのものが成り立ちませんよ」と、素手で握るおにぎりは発酵食品の一種であるという考え方を紹介しています。

 しかも「おにぎりに石鹸の香りが移らないよう、手は粗塩で洗ってさっぱりきれいに」と、石鹸での手洗いは推奨していません。

 また、寄生虫研究の権威である東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんによるとおにぎりは発酵食品と同じであり、「おにぎりの効用は腸に常在菌を取り込むこと。素手でにぎらなければ価値はありません」として素手で握ることが腸内環境を改善するとしています。

 おにぎりが原因となっている食中毒は繰り返し起こっています。

 2016年の熊本地震の際には、おにぎりによる食中毒の患者のおにぎりからは黄色ブドウ球菌が検出されました。

 黄色ブドウ球菌は食中毒を引き起こす微生物で、食品中で増殖する時にエンテロトキシンという毒素を作り出し、激しい嘔吐や下痢などの症状を引き起こします。

 手は生活の中で色々なものを触っていますので常在菌以外の菌も付着しています。

 粗塩での手洗いに抗菌作用があると語っていますが、調理の際の手洗いは石鹸を使って水でよく流すことが基本です。

 衛生面に配慮しておにぎりはラップや食品用手袋で握るのが正しい作り方です。

 時間の経過とともに菌が増殖するリスクもありますので、作ったらすぐに食べることも意識しましょう。

 また・・・おにぎりとおむすびの呼び名の違いは諸説あります。日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。また、「おにぎり」と呼ぶコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚なようです。


「海外移住の日」

 1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。

  それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。

 日本から海外各地へ移住した人々の歴史や国際社会への貢献などをふり返り、日本と移住先国との友好関係を促進するための日としています。


「考古学出発の日」

 1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。

 6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。

 これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。


「国際寿司の日(International Sushi Day)

post_20650_09.jpg

 例年一般社団法人国際すし知識認証協会がイベントを行っています。

 日本では11月1日が「すしの日」となっています。「鮓屋の弥助」がすし屋の祖とされていますが、実はこの弥助、壇ノ浦の戦いで敗れた平家方の総大将平維盛が義経の追討を逃れるために「弥助」と改名した、その日が11月1日だったそうです。そこでこの日に由来して、1961年(昭和36年)に「寿司の日」が11月1日と決まったそうです。

 国際基準では6月18日がIntrenational Sushi Day/国際寿司デーです(日本ではあまり知られていませんが)。

 こちらの方は比較的新しく、2009年にある米国人がフェイスブックで「6月18日は国際寿司デーだ!」って宣言したのが あっという間に広まり、盛り上がってできちゃったそうです。SNSの文化創造力を示す好例だそうです。
23c8f4c0.jpg

 この国際寿司デーの6月18日には 欧米ではこの日、寿司を無料にしたり半額にしたり、大サービスをする寿司屋もあるそうです。だから、この日はもう寿司を食べるしかない、という寿司ファンも多いようで す。

 日本発祥のお寿司文化を広めるのに大いに貢献している1日なのですね。

 ぜひ我が日本でも、6月18日は、回転ずしを半額とかにしてもらいたいですね~?


「モニク前王妃誕生日 [カンボジア]」
125px-Flag_of_Cambodia.svg.png

 シハモニ国王の母(シアヌーク前国王の妃)であるモニク妃の誕生日。

 




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感