SSブログ

6月9日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



6月9日 今日は・・・
「まがたまの日」
220px-Magatama.png
 古くから魔除けとなり幸運を招くとされる勾玉(まがたま)。数字の6と9が勾玉の形と似ていることから、この二つの数字を組み合わせた6月9日と9月6日を「まがたまの日」と株式会社めのやが制定。
 曲がった不思議な形をしている「勾玉」。お土産物としてもよく売られていますね。
  勾玉の形はなぜあのような不思議な形をしているのでしょうか?
 実は勾玉の形の由来に定説はありません。
 しかし、勾玉の頭の部分は「太陽」を表しており、尾の部分は「月」を表していると言われています。
no240magatamasyurui_1.jpg
 他にも、動物の刃で作った刃玉が基であるとする説や胎児の形を模したとする説、魚の形を模したとする説、腎臓を模したとする説などもあり、どの説が有力かなどはないようです。
 実際に勾玉を選ぶ場合、色や大きさなどがたくさんあってどれにしようか迷ってしまいますよね。
 勾玉は実際に自分で見て触れて「いいな」と思った直感を大事にするといいと言われています。
41Q8rGUFHgL._SL250_.jpg
 それは、自分から邪気を払うために無意識に最適な勾玉が目に留まるからだとか。
 最近あまりついていないという方や、厄年の方などは厄除け効果のある勾玉を身につけてみてはいかがでしょうか。

「ネッシーの日」
 イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載されました。
 それが、1933(昭和8)年の今日です。
 この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。
 今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。
6515060i.jpg
(すみっこぐらし トカゲの親子から)
「ロックの日」
 日本ロック工業会と日本ロックセキュリティ協同組合が2001(平成13)年に制定。
 「ロッ(6)ク(9)」の語呂合せ。
「ロックウールの日」
 日本ロックウール工業会が1992(平成4)年に制定。
 ロックウールは建物の断熱材や吸音材として使われており、省エネで近年注目を浴びています。
「リサイクルの日」
 東京都北区の金属回収業者、菊池隆重さんが1990(平成2)年に提唱。
 6と9を組み合わせると巴の形になり、それを消費者と生産者に見立ててリサイクルの模様になることから。
「我が家のカギを見直すロックの日」
 日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。
 六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。鍵の方のロック(lock)の記念日。
「無垢の日」
 自然素材志向、資源の有効活用、耐久性の向上などの市場ニーズに応えるため、無垢の木材の利用促進を図ることを目的にプレイリーホームズ株式会社が制定。日付は6と9で「無垢(むく)」と読む語呂合わせから。
「ポルノの日」
由来は「シックス(以下略)
「鐵路節(鉄道の日) [台湾]」
 1887年のこの日、台北で台湾初となる鉄道の起工が宣言されました。
 4年後の1891年10月20日に開業し、このときに起工の日の6月9日を鐵路節とすることが定められました。
「アブドゥッラー国王即位記念日 [ヨルダン]」
 1999年のこの日、ヨルダンの現国王アブドゥッラー2世が戴冠しました。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感