SSブログ

6月30日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月30日 
6月最終日の今日は・・・
 
「アインシュタイン記念日 」
 1905(明治38)年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。
 当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
 
「夏越(なごし)の祓,大祓」
 大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われます。神社に大きな藁の輪(茅の輪)が飾られます。写真の様に八の字に回ってお祓いします。
茅の輪くぐり.jpg

 
「ハーフタイムデー」
 一年も残す所あと半分となる日。
年始から数えて181日目(2016年は、閏年なので182日目)、年末まで残すところ184日に当たる日。
1年の折り返しの月である6月の最終日の6月30日を、最近では「ハーフタイムデー」と呼び、これまでの半年の反省を行い、残り半年の目標を設定する人が多いそう。
 
「リンパの日」
 1948年6月30日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたことにちなんで制定。
 
「集団疎開の日」
 1944(昭和19)年、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定しました。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イベント・ニャッシュの鉄道再発見! [駅奪取]


イベント・ニャッシュの鉄道再発見!

C8E9C812-4603-4EA6-86F3-0F10CDA09943.jpeg


2017/06/29~2017/07/25




BC640672-C700-432E-B963-381496FF1E4B.jpeg


9255C87D-4632-4C75-8D5E-1EB1AE931873.jpeg


F86A1A16-6B74-4F03-9166-5E9FE0950DD8.jpeg



開始



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月29日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



6月29日 今日は・・・
 
「ビートルズの日」
tumblr_mb3ngjn3lc1rpfrq6o1_500.jpg
 イギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が1966年6月29日に最初で最後の来日を果たしたことを記念して、株式会社EMIミュージック・ジャパンが制定。
 世界的な人気を博していたビートルズの来日は新聞で「我が国音楽界の最大の話題」と報じられ、羽田空港とホテルの沿道警備には警官3万人を動員するほどの盛り上がりとなりました。
 ビートルズはジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人によるバンド。
「世界で最も売れた(男性)音楽グループ」としてギネス認定されているほか、音楽雑誌のローリングストーンが2010年に行った「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」では、堂々の1位を獲得するなど、その偉業は語り尽くせないほど。
 そんなビートルズですが、バンド名の「ビートルズ」は実は造語なのをご存知でしたか?ジョン・レノンと元メンバーであるスチュアート・サトクリフが考えたもので、バンド「バディ・ホリー&ザ・クリケッツ」のクリケッツ(こおろぎ、スポーツのクリケットの2つの意味を持つ)にあやかって、昆虫の名前で2つの意味を持つバンド名を考えたいと、Beetles(カブトムシ)とBeat(音楽のビート)を掛け合わせた造語「The Beatles」と名付けたのだといいます。
 
「佃煮の日」
 佃煮をもっとPRしようと、全国調理食品工業協同組合が制定。日付は佃煮発祥の地の守り神として創建されている東京佃島の住吉神社の大祭が6月29日であることから。
 
「星の王子様の日」
 「星の王子さま」や「夜間飛行」などの作品で知られるフランスの作家アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが、1900(明治33)年のこの日、フランスのリヨンに生まれました。
 彼は飛行士でもあり、リビア砂漠に不時着した事件が「星の王子さま」のヒントになったといいます。
 
「独立記念日 [セーシェル]」
 1976年のこの日、アフリカ沖のインド洋の島国セーシェルがイギリスから独立した。
 
「聖ペテロの祝日」
 イエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなりました。
 長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人。




nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イベント・ニャッシュの大漁日本一! [駅奪取]



イベント・ニャッシュの大漁日本一!


2017/05/31~2017/06/28


CD4CFD9D-D821-4B7D-BE32-BF7A9EE3E7A1.jpeg

483A69E5-2CAD-4C4B-BF85-CD161C969777.jpeg
E05FA9B1-1DD4-4E4E-B3AA-CB8FF59CC952.jpeg
53C2BF80-A14D-4885-9971-2B978D46F66F.jpeg
EA96B6E9-9104-4203-9AB3-E4984695C4D6.jpeg
5BA6EB47-B110-4806-BE92-59FCBC8E1594.jpeg
9243ED65-C0C3-417A-AEA2-E09685F5B4C9.jpeg








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月28日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月28日 今日は・・・

「ニワトリの日 」
 「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせから、日本養鶏協会などが1978(昭和53)年6月に制定しました。
 鶏卵・鶏肉の消費拡大が目的です。
 ところで、人間とニワトリの関わりはすでに5000年以上にもなります。
 古くは時を告げる鳥として、「時告げどり」と呼ばれていました。

「雨の特異日」
 雨の降る確率の高い日。
 6月25日頃~7月2日頃は1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高くなっています。

「貿易記念日」
 1963(昭和38)年、自由貿易推進の為に閣議決定し、通商産業省(現在の経済産業省)が実施。
 1859(安政6)年5月28日(新暦6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメ リカの五か国に、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出しました。
 貿易に携わる企業だけでなく、ひろく国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日。
 現在は主に燃料や原料を輸入し、自動車や電気機器など工業製品を輸出していますが、開国当時は茶や生糸を輸出し、毛織物や綿織物、艦船、武器が輸入されていました。

「パフェの日」
 パフェの美味しさ、美しさ、オリジナリティの豊かさを多くの人と楽しみたいと、パフェの愛好家が制定。
 「パフェ」は、フランス語で「完全な」を意味する「パルフェ(parfait)」からその名をとったとされるため、同じく「完全」を意味するパーフェクトゲーム(巨人の藤本英雄投手)が、日本プロ野球史上初めて達成された日(1950年6月28日)にちなんで6月28日となりました。
 また、パフェに使われるメロンなどの果実が出回る季節でもあることも理由の一つとなっています。
 完璧なデザートという意味合いで名付けられた「パフェ」ですが、フランスのパフェは卵黄と生クリームを使った濃厚なアイスクリームのような氷菓で、日本のパフェとは全く異なるものなのだそうです。日本のパフェの豪華な盛りつけは、フランス人のシェフが考えだした“ヴェリーヌ”という、透明グラスに素材をレイヤー状に積み重ねていくサラダや他の料理からきていると言われています。





nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月27日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



6月27日 今日は・・・

「ちらし寿司の日」
 山の幸・海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと株式会社あじかんが制定。
 日付は、ちらし寿司の誕生のきっかけを作ったとされる備前藩主の池田光政公にゆかりの日からきています。

「メディア・リテラシーの日」
 報道機関におけるコンプライアンスの基軸として、メディア・リテラシー活動に取り組んでいる長野県長野市に本社を置くテレビ信州が制定。日付はメディアリテラシー活動のきっかけとなった松本サリン事件が発生した1994年6月27日に由来しており、この日にはメディア・リテラシーに関する番組の制作やシンポジウムが行われています。
 メディア・リテラシーとは、テレビ番組や新聞記事などメディアからのメッセージを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。 
制定のきっかけとなった松本サリン事件は、一人の会社員をあたかも真犯人であるかのように報道し続けた報道被害事件でもありました。
 冤罪をかけられたこの会社員の人は、警察に執拗に取り調べをされ、マスコミも連日のように疑いを記事にしていました。入院中は大勢の記者が病院に押しかけ、退院後は毎日自宅を取り囲み、取材依頼の電話や嫌がらせの電話、脅迫状まで送られパニック状態だったといいます。彼は様々な手段で無実を訴えましたが、翌年に発生した地下鉄サリン事件で、松本の事件もオウム真理教の犯行の関与が明らかになり、ようやく潔白が証明されることとなりました。

「日照権の日」
 1972(昭和47)年、最高裁判所で日照権は法的に保護するのに値するという判決が下されたのがこの日です。
 これ以来、日照権が確立し、法的な保護が与えられるようになりました。
 昭和40年代に中高層マンションが増加したことが裁判の原因でした。

「演説の日」
 1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
 「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

「奇跡の人の日」
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
 生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれました。
 以後、世界各地で講演して盲唖者・身体障害者を励ます福祉活動に献身しました。

「女性雑誌の日」
 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されました。

「独立記念日 [ジブチ]」
 1977年のこの日、東アフリカのジブチがフランスから独立した。

「ヘレン・ケラー・バースデー」
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
 生後19箇月で猩紅熱(しょうこうねつ)の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。



nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月26日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月26日 今日は・・・

「雷記念日 」
 930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴がなくなりました。
 この事件は、政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりであると信じられたため道真の学者として名誉を回復し、学問の天神様として祭られるようになりました。

「スティッチの日(Disney)」
 悪の天才科学者ジャンバ博士が、626番目に作った試作品エイリアン“スティッチ”。その試作品番号にちなんで、6月26日がスティッチの日として制定されました。
 スティッチは全てを破壊するようプログラムされたエイリアンで、危険だと判断されたために銀河連邦を追放されたスティッチは、不時着したハワイでリロという少女と出逢います。リロに“スティッチ”と名付けられ、一緒に暮らす中で徐々に家族(=オハナ)の愛を知っていきます。
 ディズニーストアでは、6月26日「スティッチの日」を記念して、ポップなデザインが特徴のグッズが新発売されるそうです! スティッチが大きくプリントされたインパクトのあるTシャツや、お出かけが楽しくなりそうなバックパック、またお揃いのバンダナをしたスクランプが背中に乗ったティッシュボックスカバーなど元気でイタズラ好きなスティッチのグッズが勢ぞろいそろんだとか。ファンは見逃せませんね。

「露天風呂の日」
 岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と一般社団法人湯原観光協会が制定。同協会のある湯原温泉は1987年6月26日に「第1回6.26露天風呂の日」イベントを日本で最初に開催し、「露天風呂の日発祥地」として魅力をさらに多くの人に知らせるのが目的に制定しました。
日付は6.26で「露(6)天(.)風呂(26)」の語呂合わせから。

「国連憲章調印記念日」
 日本国際連合協会が制定。
 1945(昭和20)年、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定しました。
 国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっています。
 日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日でした。

「国土庁創設記念日」
 1974(昭和49)年、総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設されました。2001(平成13)年に、建設省等と合併し国土交通省となりました。
 国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していました。

「オリエンテーリングの日」
 1966(昭和41)年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われました。
 オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツです。

「国際麻薬乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)」
 1987(昭和62)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1987(昭和62)年、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されました。

「拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)」
1997(平成9)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984(昭和59)年、「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効しました。

「独立記念日 [マダガスカル]」
 1960年のこの日、マダガスカルがフランスから独立した。



nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月25日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月25日 今日は・・・


「住宅デー」
  全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定しました。
 1852(嘉永5)年のこの日、スペインの建築家、アントニオ・ガウディが誕生したことを記念しています。
 街の大工や左官屋など職人の腕と信用を再確認する日です。


「天覧試合の日」
 1959(昭和34)年、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦しました。
 プロ野球の天覧試合はこれが初めてでした。
 4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをしました。

「救癩の日」
 1931(昭和6)年~1963(昭和38)年。
 らい病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日。
 1964(昭和39)年から「ハンセン病を正しく理解する週間」となりました。

「指定自動車教習所の日」
 全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。
1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められた。

「詰め替えの日」
 詰め替え用商品を多くの人に利用してもらい、省資源活動を推進させて環境保護の大切さを実感してもらうことを目的に、株式会社ちふれ化粧品が制定。
 1950年代の半ばより日本は高度経済成長を遂げ、大量消費時代に突入しました。 しかし、1973年のオイルショックにより資源が不足し、物価が急騰。ちふれ化粧品も容器をつくるプラスチックがなくなってしまう事態に陥ってしまいます。
 値上げはすまいと容器の印刷をなくすなどの工夫を凝らして価格を維持したちふれ化粧品は、さらなる省資源を目指して、使用後の空き容器に注目。そして、日本初の詰め替え化粧品が誕生しました。
日付は、1974年6月25日にちふれ化粧品が初めて詰め替え化粧品を発売したことからきています。



nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月24日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月24日 今日は・・・
 
「UFOの日 」
 UFOの資料館・UFOライブラリーが制定した記念日です。
 1947(昭和22)年のこの日、アメリカ・ワシントン州で実業家ケネス・アーノルド氏が、オレゴン州上空(自家用機)で飛行中に速約2700kmのスピードで上昇・降下している9個の「空飛ぶ円盤」を目撃しました。これが世界初のUFO目撃です。
  これが全米で報道されると大きな反響を呼び、事態を受けたアメリカ空軍は「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体))」と名付けて調査を始めました。1969年には「目の錯覚」という調査結果の報告が提出されましたが、現在でもこの日は世界中のUFOマニアが観測を行うといわれています。
 
「UFO」といえば、日清から発売されている「日清焼きそばUFO」ですが、容器の形が似ているからUFO…というわけではないのです。
実は「うまい」「太い」「大きい」の頭文字をとってUFOと名付けられたというのが正しいんだそう。
 
「林檎忌麦の日」
 数々の大ヒットを重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりさんが1989年6月24日に亡くなった。そのヒット曲「りんご追分」から林檎忌、名前にちなんで麦の日と命名された。
 今なお根強いファンを持つ美空ひばりさん。本日6月24日は、様々なヒットソングをカバーした「美空ひばりベスト ~名曲をうたう」、選曲をジャズに絞った「美空ひばりベスト ~ジャズをうたう」がUHQCDで発売されます。
また、生誕80周年となる5月29日にはベストアルバム「美空ひばりベスト ~オリジナル・ヒットをうたう(上)」「美空ひばりベスト ~オリジナル・ヒットをうたう(下)」が2枚同時にリリースされます。
 
「ドレミの日」
 1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めました。
 この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になりました。
 
「革命記念日 [タイ]」
 1932年のこの日、「立憲革命」と呼ばれるクーデターが起こり、絶対君主制から立憲君主制へ移行した。
 
「カラボボ戦勝記念日 [ベネズエラ]」
 1821年のこの日、「カラボボの戦い」でシモン・ボリバル率いる反乱軍がスペイン軍に勝利し、ベネズエラ独立が決定した。




nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月23日 今日は・・・

「オリンピック・デー」

1894年のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された。


フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織した。


日本では日本オリンピック委員会(JOC)国際協議課が1948(昭和23)年から実施している。

「沖縄県・慰霊の日」
 1945年のこの日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。


1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。

「国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)」
 2002年の国連総会で制定。国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めている。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感