SSブログ

イベント・ニャッシュの恋奪取 [駅奪取]



イベント・ニャッシュの恋奪取


49576F01-7DB3-4911-8DDB-F42BF37D8E67.jpeg

2017/11/30~2017/12/25

なんだかな~?のイベント企画だなー・・・・

内容は・・・

奪取して女の子と会って 親密度アップ!
イケメンレイドボスを追い払え!

仲良くなって 特別なイラストを見よう!



なんか キモい


女の子と30回出会って 特別な称号


・・・・らしい・・・・


なんか 女子としては イマイチの企画!!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月30日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月30日 今日は11月最終日 明日から12月
今年も残すところ1か月 ・・・早いなぁ・・・
今日は・・・


dscn0340.jpg
「カメラの日・オートフォーカスカメラの日」
 1977(昭和52)年の今日、カメラメーカー小西六写真工業(現コニカ)が世界で初めて(自動焦点)オートフォーカス機能が搭載されたカメラ「コニカC35AF」(愛称は「ジャスピンコニカ)発売したことを記念して制定。
 2年間で100万台を生産したほどのヒット商品でした。
 現在では標準設定になっているオートフォーカス機能。しかし、当時ピントを合わせる操作はマニュアルで行われていました。
 このオートフォーカス機能の登場によって、誰でもピンボケ写真を防ぐことができるようになったことから、カメラに馴染みのなかった女性や中高年層にもカメラが身近な存在となったのです。
 最近では、デジタル一眼レフのカメラも少しずつお求め安い価格になっていることから、グッと「カメラ女子」が増えました。 主婦の友しあわせ総研の調査によると、約2割の女性がすでにデジタル一眼レフを持っているとか・・・。
 カメラ女子には「オシャレ」「自分の世界観を持っている」「芸術的な感性を持ち合わせている」などのイメージを持っている女性も多く、宮崎あおいさんのようなナチュラルな雰囲気を持った女性に憧れる傾向が強いようです。そんな女性にとって、一眼レフカメラは一種の「ステイタス」なのかもしれませんね。 また、昨今のSNSブームからも察せる通り、共感意識が強いという女性にとって「写真」は周りの人々と手軽に共感できるツールと言えますね~。
「鏡の日」
 「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ。
 鏡を大切にすることで、健康で美しい生活を目指す日。

220px-Mirror_baby.jpg maxresdefault.jpg
 「本みりんの日」
 全国味淋協会が制定。
 「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。
「シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)」
 世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
 1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言。
「シルバーラブの日」
 1948(昭和23)年、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出しました。
 当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動でしたが、養子に連れ戻されました。
 その後2人は結婚しました。
 川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語になりました。
「いい30歳の日」
 「いい(11)30歳(30)」の語呂合わせから、スターツ出版株式会社が制定。
 人生の大きな区切りとなる30歳を祝うとともに、素敵な30代のスタートを応援することを目的としています。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イベント・駅奪取✕レキシトコネクト~出陣!! 奪取の乱~終了 [駅奪取]



イベント・駅奪取✕レキシトコネクト~出陣!! 奪取の乱~

21A6144C-7487-4DA9-9EFD-35A4D49513F0.jpeg

2017/10/31~2017/11/29

奪取してイジンと修行!
イジンのレベル100で 特別な称号GET


足元にも及ばす






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月29日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]




11月29日 今日は・・・



582809_615.jpg

「いい肉の日」

 宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。

 「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

 各地の肉を提供する店舗で 色々なイベントが開催されるようです。

 毎月29日は「肉の日」として多くの店舗でキャンペーンやサービスが行われていますが、11月は「いい(11)肉(29)」の語呂合わせから、全国の飲食店でより多くのイベントが行われます。

 牛丼チェーン大手の吉野家では、「牛すき鍋」の肉だけを4人前に増やした「牛鍋ファミリーパック」を期間限定で提供。

11月29日は、『いい肉の日』 | 吉野家公式ウェブサイト

 ロッテリアでは、バンズからはみでるボリュームのビーフステーキを使用した「はみだしステーキバーガー」を期間限定で販売!さらに、ステーキを2枚使用した「はみだしダブルステーキバーガー」も同時販売されるとか。

〜今年のいい肉の日(11/29)は、バンズからはみでるボリューム!!〜 『はみだしステーキバーガー』 2017年11月24日(金)〜29日(水)期間限定販売!

 サブウェイは、こだわりの生ハム・ローストビーフ・ローストチキン・ベーコンの4種が入った「贅沢★肉サンド」を販売。昨年大人気となった商品が今年も復活です!

いい肉の日記念「肉のサブウェイ」が復活!!こだわりのお肉4種をはさんだ「贅沢★肉サンド」が登場

 このようなチェーン店をはじめ多くの店舗でキャンペーンが行われていますので、今年の「いい肉の日」は各所を美味しいお肉を食べ歩きしてみてはいかがでしょうか?


dsc01288_l.jpg
モツなども美味しいですが 大量に焼くと 火の手が上がり火災の原因にもなるので
焼くさいは 少量ずつ焼くように心がけましょう
その方が 美味しいそうですよ~ww



「いい服の日」

 「いい(11)ふく(29)」の語呂合わせから記念日とされています。

 この日とは別に、2月9日が全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会などが制定した「服の日」と11月12日が全日本洋服協同組合連合会が制定した「洋服記念日」となっています。


「議会開設記念日」

 1892(明治23)年、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれました。


「パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)」

 1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。


「解放記念日 [アルバニア]」

 1944年のこの日、ドイツに占領されていたアルバニアが、パルチザンとソ連軍によって全土解放されました。


「祖国統一の日 [バヌアツ]」




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月28日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月28日 今日は・・・


138901822680360192225_hansen.jpg
「太平洋記念日」
 1520(永正17)年の今日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出たのがこの日とされています。
 そのとき、天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と命名したといいます。
 マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されましたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。



41FGUzNvq1L._SL250_.jpg
「いいニーハイの日」
 いい(11)ニーハイ(28)の語呂合わせから、ネット上で広がった記念日。
 この日はニーハイを着用した写真やイラストなどがユーザーによってネット上に数多く投稿されています。
 ニーハイは本来「knee high」の英語に由来する「膝丈」「膝までの丈」を意味するものですが、日本では2006年以降に膝上のブーツなどが流行した際にニーハイブーツと呼ばれたことから、「ニーハイ=膝より高い」のという意味で用いられることが主流となりました。
 そのため、英語圏で膝より高いブーツやソックスを指す際は「over the knee(オーバーザニー)」などの表現を用いる必要があります。
 2017年になって“ニーハイブーツ”ブームが再来!と話題になっています。
 気になる太もももカバーしてくれるうえに、脚長効果もバツグンのニーハイブーツ。
 カジュアルからキレイめまで幅広く使えることも人気の秘密になっているようです。
 特にSNSで話題になっているのが、ロングスカート(ロングワンピース)と合わせるというもの。海外スナップっぽく見えると話題になっているようです。
 最近の主流であるショートブーツに加えて、ニーハイブーツにも ぜひ(どなたか)挑戦してみてはいかがでしょうか?
 私は・・・(^^;) ちょっと遠慮しちゃうかな(笑)
「税関記念日」
 大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されました。
「エクステリアの日」
 「インテリア」に対しての「エクステリア」が住む人により多くの癒しや楽しみを感じてもらえる住環境づくりに貢献することを目的に、公益社団法人日本エクステリア建設業協会が制定。日付は「いい(11)庭(28)」と読む語呂合わせから。
「スペインからの独立記念日 [パナマ]」
 1821年のこの日、パナマがスペインから独立し、シモン・ボリバルが率いる大コロンビア国の一州となりました。
 後に1903年、コロンビアから独立して単独の国となっています。
「独立記念日 [アルバニア]」
 1912年のこの日、バルカン半島のアルバニアがオスマン帝国からの独立を宣言した。
 





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月27日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月27日 今日は・・・



51XhAEA9Z-L._SY355_.jpg
「組立家具の日」
 1967年に株式会社クロシオの深谷政男氏によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒットしたことから、組立家具の普及を目的としています。
 日付は1941年11月27日の深谷政男氏の誕生日にちなみます。
「ノーベル賞制定記念日」
 1901(明治34)年のこの日、ノーベル賞の第1回授賞式があり、5名が受賞しました。
  スウェーデンの化学者ノーベルが1895年11月27日、私の発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいとの遺言により、ノーベル賞が創設されたことにちなんで制定。
 現在、授賞式は毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオロスで、ほかの賞はストックホルムで開催されています。
 世界で最も権威のある賞とされる「ノーベル賞」。毎年村上春樹さんの受賞が期待されるなど、テレビなどでも大きな話題となります。
 ノーベル賞はノーベル物理学賞、化学賞、生理学医学賞、平和賞、文学賞、経済学賞の6部門あります。それぞれ毎年1回、各部門3人までにノーベル賞が贈られています。ノーベル賞に数学賞や芸術賞がないのは、ノーベルの関心がそれらの分野になかったからと言われています。数学の分野では、「フィールズ賞」が数学界のノーベル賞とされています。
 日本人で初めてノーベル賞を受賞したのは、1949年の湯川秀樹博士。1934年に発表した「中間子論」が受賞の理由となりました。
 すべての物質をつくっている目に見えないほど小さな原子、その中心にある原子核は、陽子と中性子で出来ていますが、湯川博士はそれまでわかっていなかった陽子と中性子をつないでいる物質を、中間子だということを予測しました。天才って凄いですねぇ。
「更生保護記念日」
 1952(昭和27)年に「司法保護記念日」と「少年保護デー」を統合して制定。
 1952(昭和27)年、東京・日比谷で更生保護大会が開かれました。
 刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としています。
net_tukudani_MOON3629_500px.jpg

「(旧)いい鮒の日」
 茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。
 「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
 翌年から2月7日の「フナの日」に変更になっています。
 ※ ごめんなさい (><) 私はグロテスク過ぎて 食べれません (T_T)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月26日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]




11月26日 今日は・・・


いいふろ.jpg
「いい風呂の日」

 日本浴用剤工業会が制定。

「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ。

 11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることと、11と26で「いい風呂」と読む語呂合わせから。 入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることを目的としています。

 夏場はシャワーのみで過ごしていた人も、めっきり寒くなった今ではお風呂に入る人も多くなってきたのではないでしょうか?

 しかし、お風呂での事故はこれから寒くなるにつれて増加していきます。冬場は、入浴中の急激な体温上昇「ヒートショック」によって心肺停止状態に陥り、亡くなる方が増えるのです。

 ヒートショックを予防するためには、暖房器具などを使って、暖かい部屋と脱衣所の温度差をなるべく小さくしておくことをオススメします。また、寒い日はついついお風呂のお湯を熱くしてしまいがちですが、心臓や肺への負担を考えると38度〜39度のぬるま湯が良いですよ。

 特にお年寄りや血圧の高い方がいらっしゃるご家庭では、家族で声をかけあうことも大切です。


mig.jpg

「ペンの日」

 1935年11月26日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して、1965年に制定。

 同クラブは世界各国の文筆かの親善を通し、言論や報道の自由を擁護することを目的とした国際的な文学者の団体です。

 ペンクラブのPENは、Pが詩人・劇作家、Eが随筆家・編集者、Nが小説家を意味する。初代会長は島崎藤村が務めました。


「いいチームの日」

 サイボウズ株式会社が制定。

 組織の発展に不可欠なチームワークについて考える日。

 「いい(11)ちーむ(26)」の語呂合せ。



620px-モンゴル-地方行政区分-地図.jpg
「独立記念日 [モンゴル]」

 1926年のこの日、1921年に中華民国から独立していたモンゴルで、ソ連の支援により「モンゴル人民共和国」が成立しました。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月25日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月25日 今日は・・・

o0480064013026378788.jpg
「OLの日」
 働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
 1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めました。


51AOH16RZ-L.jpg
「ストーブの日」
 1856年11月25日に国産第1号の西洋式ストーブが函館で製造され、火入れが行われたことを記念して制定。
 このところ急に寒くなってきて、暖房器具を出したという人も多いことと思います。
 エアコンやヒーター、ストーブ…みなさんは何をお使いでしょうか?
これらの器具はご使用の部屋のあたため方とあたためたい場所によって使い分けることをオススメします。
 広い部屋全体をあたためたい場合はエアコン、狭い場所だけど部屋全体をあたためたい場合はヒーター、短時間のみ使いたい場合・あたためたい場所が決まっている場合は電気ストーブと、使い分けると良いでしょう。
 それぞれ適切な暖房器具を使うことで、無駄な電気代をかけずに節約することができるので特徴と適切な場所を知り、目的に合わせて使い分けましょう!


at-24l01sr_01.jpg
「ハイビジョンの日」
 郵政省(総務省)とNHKが1987(昭和62)年、ハイビジョンテレビの走査線の数が当時は1125本(有効1080本)であることから、11 月25日を記念日に制定しました。
※現在一部販売中の4kハイビジョンは2160本となります。
 また、この日とは別に、9月16日が通商産業省(経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっています。



「先生ありがとうの日」
 先生に「ありがとう」を伝えるきっかけの日にと、情報誌「あんふぁん」が制定。日付は年度の中間期で学校行事が少ないことと、「1(先生)」と「1(親・子ども)」が向かい合って、お互いが「25」(ニッコリ)する日との意味合いから。



「金型の日」
 日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
 1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立。



「女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)」
 1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1961(昭和36)年、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺されました。



「独立記念日 [スリナム]」
 1975年のこの日、南米のスリナムがオランダから独立しました。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月24日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月24日 今日は・・・


E9B0B9E7AF80.jpg
「鰹節の日」
 ヤマキ株式会社が鰹節の使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらおうと制定。日付は、11と24で「いいふし(節)」と読む語呂合わせから。
「和食の日」
 五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年「日本食文化」について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とすることを目的に、一般社団法人和食文化国民会議が制定。
 日付は11と24で「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読む語呂合わせから。
 和食は近年海外での人気も高まっていることから、2013年12月には芸能や伝統工芸のように形がなく、土地の歴史や生活風習などと密接に関わっているものに与えられる「ユネスコ無形文化遺産」にも登録されたことで話題となりました。
 今では海外でも受け入れられている日本食。しかし、昔はそうではありませんでした。
 第二次世界大戦中、日本には多くの欧米人が捕虜として収容されていました。そこで食事を取っていた欧米人が解放されてから言った不満に、「木の根や黒い紙、腐った豆を食べさせられた!」というものがあります。
 その結果、捕虜虐待として多く日本人が戦犯として処刑されたという歴史もあります。
 実はこの「木の根」はごほう、「黒い紙」は海苔、「腐った豆」は納豆。すべて私たちに取っては馴染みの深い食べ物ばかりですが、食文化の違いによってこのような悲劇が起こってしまったようです。
 海苔は今では海外でも食べられているのですが、納豆はやはり受け入れがたいという人も多いようです。とにかく匂いと強いネバネバが気持ち悪いと思ったのかも知れませんね。

top.jpg
「オペラ記念日」
 1894(明治27)年のこの日、宮内省式部職付属音楽学校=東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
 演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したドイツ海軍軍楽隊長フランツ・エッケルトが指揮をしました。
「進化の日(Evolution Day)」
 1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されました。
「東京天文台設置記念日」
 1921(大正10)年、東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台が設置されました。
 1878(明治11)年に東京帝国大学構内に作られた理学部観象台を母体とし、旧内務省・海軍省の天文関係業務を統合して設立されました。
 1924(大正13)年に、都会の明るさのために観測が困難になったことから、郊外の三鷹市に移転しました。
 1988(昭和63)年に、東京大学附属東京天文台から文部省(現在の文部科学省)附属の天文台に移管されました。





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月23日 今日は・・・
「勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)」
 「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う」国民の祝日。
 1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めました。
 「勤労感謝の日」は働いている人を労わる日として親孝行をする人も少なくはないと思いますが、実はその由来は誤りなのだそうです。
 元々は天皇が収穫された穀物を食べ、その年の豊穣を感謝する儀式「新嘗祭(にいなめさい)」という祝日でしたが、戦後GHQの占領政策によって改められ現在の「勤労感謝の日」となりました。
 新嘗祭だけでなく、敗戦後はGHQによって他の「祭日」も無くなりました。
 ちなみに「祭日」は「皇室の祭典を行なう日」という意味があります。
 新嘗祭は宮中では天皇が感謝をこめて新穀を神々に奉ると上もに、御自らも召し上がります。天皇から天皇へ口伝によって伝えられているため、一般の人は見ることができません。
「手袋の日」
 日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。
これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。
「外食の日」
 日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。
いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした。
「ゲームの日」
 全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
 仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした。
「ハートケアの日」
 ハートケア情報委員会が制定。
「勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持ってもらおうと制定された。
「珍味の日」
 この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せ。
 古くから伊勢神宮で行われてきた新嘗祭では新米のご飯やお餅、様々な神饌(山海の珍味)が供えられてきました。戦後、新嘗祭と同日のこの日が「勤労感謝の日」として国民の祝日になったことから、命の糧である食物の恵みに感謝し、消費者にも感謝する日にと全国珍味商工業協同組合連合会が制定。
「牡蠣の日」
 全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年6月に制定。
 「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、この日を記念日とした。

06507e757b.jpg
「小ねぎ記念日」
 福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。
 勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。

pic01.jpg
「お赤飯の日」
 お赤飯の日制定委員会が2010年に制定。
新嘗祭の日を記念日とした。
「Jリーグの日」
 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993年に制定。
1992年のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。
「いいふみの日」
 郵政省(現在の日本郵政)が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
「いい兄さんの日」
 「い(1)い(1)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。
「いい夫妻の日」
 「い(1)い(1)ふ(2)さい(3)」の語呂合せ。
「いいファミリーの日」
 全国家族新聞交流会が制定。
「い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。
「分散投資の日」
 岡藤ホールディングスが制定。
「い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)」の語呂合せ。



3b6678ab.jpg「あんこうの日」
 山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
 11月23日に下関漁港で下関さかな祭が開かれ、下関漁港は鮟鱇の水揚げが日本一であることから。また、鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい、1+1+2+3が7になることから。
「新嘗祭(にいなめさい)」
  食に、仕事に、生きることに感謝 1300年以上前から行われていました。
 天皇が新穀を天神地祇に勧め、また、親しくこれを食する祭儀。現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮などでも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされる。
 明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。明治6年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日だった。翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになった。1947(昭和22)年までは祭日として休日となっていた。


img091120132222_p.jpg
『古事記』では稲・麦・粟・大豆・小豆を、『日本書紀』では稲・麦・粟・稗・豆を五穀としていますが、五穀は具体的な5種の穀類というよりも、穀物全般をさす言葉と考えられます。お米をはじめとする新穀類、新米で作られたお酒、旬の野菜や海産物などを神様にお供えします

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感