5月30日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
5月30日 今日は・・・
豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになりました。「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。
また、1993年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間を制定しました。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。
「掃除機の日」
日本電機工業会が1986(昭和61)年から「お掃除の日」として制定、実施。
1997年に「掃除機の日」に改称。
ダニや黴が多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日。
片付けや整理、収納が楽になる仕組みづくりである「ライフオーガナイズ」を普及させることを目的に、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会が制定。日付は5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片付けや整理に適した季節であることから。
「Organize(オーガナイズ)」は、「組織する、計画準備する、体系づける、まとめる、結成する」といった意味があります。住居・生活・仕事・人生などのあらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整理することで、アメリカでは古くから認知されている概念です。
ライフオーガナイズとは、1980年代後半にアメリカで生まれた整理のプロ「プロフェッショナルオーガナイザー」の概念を日本人向けにアレンジした考え方です。
今では片付けは「断捨離」が基本と言われていますが、本当に大切なものまで捨ててしまったあとに後悔したり、やっぱり必要なものだったと同じものを買い直したりといった経験がある人もいるのではないでしょうか。
ライフオーガナイズは、物を捨てる前にまず価値観や優先順位をはっきりさせることが大切。「心地いい空間はどんな空間なのか」「今の暮らしで優先したいことは何なのか」を考えると、今の自分の暮らしに必要なものを選び取ることが出来るようになります。
「断捨離」で要らないものを捨てるのではなく、必要なものを選ぶことが「ライフオーガナイズ」です。
物を捨てることが苦手でなかなか片付けが進まないという人は、ライフオーガナイズで片付けをしてみてはいかがでしょうか。
「古民家の日」
さまざまな建築や不動産に関するプロデュースなどを手がける有限会社Mアンジョウ建築研究所が制定。伝統的木造建築の建物や古い民家が減少している中、古民家を店舗や工房、ギャラリーなどに活用することで、古き良き日本の伝統文化の継承とその周知を図ることを目的としています。
日付は「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせと、古民家の再利用や古材の活用を推進したいとの想いから「ごみゼロの日」と同じ日にしたもの。
「消費者の日」
政府が1978(昭和53)年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。
1968(昭和43)年、「消費者保護基本法」が公布・施行されました。
「文化財保護法公布記念日」
1950(昭和25)年、「文化財保護法」が公布されました。
「女子将棋の日」
日本女子プロ将棋協会(LPSA)が2011年に制定。
2007年の同協会の設立日。