SSブログ

5月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



5月17日 今日は・・・
「世界高血圧デー」
 世界高血圧連盟が2005年に制定。
 日本では2007年から「高血圧の日」として実施されています。
 一般的に高血圧は、140/90 mmHg以上とされています。
「高血圧の日」
 特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定。日付は世界高血圧連盟が定めた「世界高血圧デー」に准じています。
 高血圧は、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を指します。高血圧になると血管に常に負担がかかり、血管の内壁が傷ついたり動脈硬化を起こしやすくなります。また、日本人の三大死因でもある脳卒中や心臓病などの生命に関わる病気を引き起こす最も主要な原因ともなっています。
 ちなみに、日本には約4000万人の高血圧患者がいると推定されていますが実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人ほど。一般的には高齢になるほど血圧が高くなる傾向があります。しかし、現在では比較的若い世代でも既に半数の人が高血圧の状態だと言います。
 しかし、若い世代は食生活の改善や生活習慣を見直すことで血圧を下げることが出来ます。
 食事で最も大切なポイントは減塩です。高血圧の場合、1日の塩分摂取量は男性は8g未満、女性は7g未満に抑えることが望ましいと考えられています。飽和脂肪酸を控え、野菜、果物、魚を積極的に摂るように心がけましょう。なかなか食欲を抑えることが難しいという場合には、ラーメンやうどんなどのスープや汁を残すことから始めてみましょう。
 また、毎日30分以上ゆっくりと呼吸が出来る有酸素運動を出来る限り行いましょう。肥満度指数であるBMI値が25未満になるように体重管理を行うことも大切です。
 ※ 病院で看護師が使用している血圧計
61aL-SNybiL._SL1200_.jpg

No.5001.jpg

や、病院の待合室に設置してある電子血圧計、
9021.jpg
家庭で手軽に計れる血圧計
ub328.jpg
など 色々なタイプがあり、みなさんも目にしたことありますね?。
「世界電気通信記念日」
 国際電気通信連合(ITU)が1986(昭和43)年に制定しました。
 1865年のこの日、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。
 世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。
「世界電気通信および情報社会の日(World Telecommunication and Information Society Day)
 元は、国際電気通信連合(ITU)が1973年に「世界電気通信の日(World Telecommunication Day)」として制定しました。これは、1865年のこの日にITUの前身である万国電信連合が発足したことを記念したものです。
 2005年11月の国連総会の会期中に開かれた世界情報通信サミットにおいて世界電気通信の日と同じ5月17日を「世界情報社会の日(World Information Society Day)」とすることが決議され、国連総会で採択されました。翌2006年のITU全権大使会議において、2つの国際デーをあわせて「世界電気通信および情報社会の日」とすることが決議されました。
「パック旅行の日」
 1961(昭和36)年、イギリスで世界初のパック旅行が行われました。
 労働者委員会が企画し旅行業者・トーマスクックが手配した労働者一行の団体旅行が、この日、ロンドン・ブリッジ駅からパリに出発し、これが世界初のパック旅行となりました。
「生命・きずなの日」
 日本ドナー家族クラブが制定。
 生命の大切さ、生命の絆について考える日。
 5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は十(とお)七(なな)で「ドナー」の語呂合せ。
「お茶漬けの日」
 永谷園が2012年に制定。
 煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日。
Iphonejoshibu_15130_2.jpg
 永谷園の代表インスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」は江戸の情緒をイメージして、歌舞伎の定式幕になぞらえた「黄・赤・黒・緑」の縞模様になっています。
「国際反ホモフォビアの日」
フランスの同性愛者活動家ルイ=ジョルジュ・タンが2005年に提唱。
 1990年のこの日、世界保健機関が同性愛を国際疾病分類から除外しました。
「聖マドロンの祝日」
 苦痛の緩和の守護聖人。
「憲法記念日 [ノルウェー]」
 1814年のこの日、オスロ郊外のアイツヴォルでノルウェー憲法が調印されました。
 ノルウェー.jpg
ノルウェー王国
(ノルウェーおうこく、ノルウェー語: Kongeriket Norge/Noreg)
 通称「ノルウェー」は、北ヨーロッパのスカンディナビア半島西岸に位置する立憲君主制国家です。
 首都は半島南端部に存在するオスロフィヨルドの奥に形成された港湾都市のオスロで、東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接しています。
 国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋の複数の海域、すなわちスカゲラック海峡、北海、ノルウェー海およびバレンツ海に面しています。
 海岸線には、多くのフィヨルドが発達しています。
 この他、ノルウェー本土から約1,000キロメートル (km) 離れた北大西洋上のヤン・マイエン島は固有の領土の一部として領有され、スヴァールバル条約によりバレンツ海のスヴァールバル諸島を領有しています。
 南大西洋にブーベ島を属領として持っています。
 ノルディックモデルによる高負担高福祉の福祉国家として知られ、OECDの人生満足度(Life Satisfaction)ではスイスに次いで第2位となりました(2014年)。
「憲法記念日 [ナウル]」
南太平洋のナウルで、1968年のこの日、憲法が制定されました。
 ナウル.jpg
ナウル共和国
(ナウルきょうわこく)
 通称ナウルは、太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁のナウル島にある共和国で、イギリス連邦加盟国です。
 国土面積は21km2であり、バチカン市国、モナコ公国に次いで面積が小さい国です。
 また人口も、国際連合経済社会局(英語版)人口部の作成した『世界の人口推計 2010年版』によると10,210人であり、バチカン市国、ニウエ、ツバルに次いで人口が少ないと言われています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感