SSブログ

10月21日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月21日 今日は・・・

「あかりの日」
 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
 エジソンの「3大発明」は電球・蓄音機・映写機です。
 そのひとつ、白熱電球が完成したのが1879(明治12)年のこの日です。
 エジソンは京都産の竹を炭にしてフィラメントを作りました。現在は、タングステン線がフィラメントの主流です。
 エジソンのもとで電球開発を学んだ藤岡市助氏は日本に戻って国製電球の開発に取り組みました。藤岡氏の設立した合資会社「白熱舎」は、現在の「東芝」の前身です。
 「あかり」は、生活文化の原点として、古くより人類の生活に重要な役割を果たしてきました。1日24時間を人々が活動できるのも「あかり」のおかげといえます。
 昨今は、地球環境への配慮が求められています。生活の快適性、健康の維持、交通安全、防犯など照明には多様な役割が求められる一方、省エネ対策も必要です。
 暮らしと省エネを両立させるためには、「あかり」を単に空間を照らすだけの目的で終えないよう、環境との調和を追求したより豊かな生活を考えるのが大切ですね。

 「国際反戦デー」
 1966(昭和41)年、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ、この日が反戦の日になりました。

「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」
 循環型社会を目指してリサイクル技術の開発やリサイクルの仕組みの提案などを行う日本環境設計株式会社が制定。
 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、ごみを燃料にした車型のタイムマシーン「デロリアン」が到着する未来が2015年10月21日であることから、その10月21日を「ごみがごみでなくエネルギーに生まれ変わる日」としてこの名称の記念日としました。
 2015年(平成27年)の第1回の記念日には古着をリサイクル技術によって糖化し、バイオエタノールに変えた燃料で映画仕様の「デロリアン」の走行イベントを映画会社のNBCユニバーサルと共同で開催しました。
 記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

「禅寺丸柿(ぜんじまるがき)の日」
72cc43766883deaddaa89d6aaa5916bd.png
川崎・麻生観光協会が制定。
  約800年前の鎌倉時代前期に麻生区の王禅寺で発見され、日本最古の甘柿とされる禅寺丸柿を多くの人に知ってもらうことが目的。 日付は2012年のこの日に、麻生区は区制30周年を迎えたことを記念して。
  今年で第22回となる「禅寺丸柿まつり」が10月13日(土)、小田急線・柿生駅南口広場で開かれました。
 このまつりは、江戸時代の市場では「柿の品種の王様」とも言われ、地域の特産品である「禅寺丸柿」をまつりのモチーフとして掲げ、収穫の時期に合わせて毎年開催されています。

5a6dd7dbc34eed398de3ecad7cd2ca05.png

72cc43766883deaddaa89d6aaa5916bd.png

aab94bbffd10591d3feec08a9c4219e8.png





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月20日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


10月20日 今日は・・・
「頭髪の日」
 日本毛髪科学協会が制定。
 「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
 同協会は10月20日から10月26日を「毛髪衛生週間」とし、毛髪や頭皮に関する知識の普及を目指しています。
 また同記念日には、厚生労働省や地方自治体の後援を受けて、全国各地の街頭での無料毛髪相談、講演会、パンフレット配布などの啓蒙活動が行われています。
 ●床屋と美容室の違い
 同じ「髪を切る」という目的なのに、呼び方が異なる「床屋」と美容室」何が違うのでしょうか。
 床屋は、理容師免許を持った理容師が働いているところで、主に男性向けに髪型を整える場所です。
 男性客相手なので、髭を剃ったり、バリカンを使って短髪に整髪したりするサービスがあります。
 美容師との大きな違いは、カミソリを使えるか、という点。 髭や顔そりを行うため、カミソリを使う技術は必須とされています。
 刈り上げスタイル、さっぱりしたスタイルなら床屋がオススメ!
 対して美容室というのは、男女関係なく、髪型を変えたり整えたりする場所です。
 美容師は髪を切るだけでなく、カラーリング、パーマ、化粧などさまざまなテクニックと知識を必要とされ、また流行に敏感である必要があります。着物の着付けなどをするサービスをする美容室も多いですね。
 
「ヘアブラシの日」
 全日本ブラシ工業協同組合が制定。
 「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
imgrc0090754589.jpg
image.png

 
「えびす講」
 旧暦10月の「神無月」には全国の神が出雲に出かけるとされますが、えびす神はその留守を預かる「留守神」であるとされ、10月20日にえびす神を祀る祭が行われるようになりました。
 今日では新暦10月20日または月遅れで新暦11月20日に行われています。
 東京小伝馬町駅の近くには 宝田恵比寿神社と椙森(すぎもり)恵比寿神社が在り、毎年10月19、20日の2日間 (日本橋)べったら市が開催され、限定の御朱印もいただけます。
 実は昨日行ってきて、御朱印とべったら漬GETしてきました。
特に宝田恵比寿神社の御朱印は お正月とこの日だけしたいただけないので かなりのレアです(≧∇≦) 
 aCIMG0113.jpg

aCIMG0131.jpg

aCIMG0146.jpg

aCIMG0147.jpg

aCIMG8384.jpg

aCIMG8385.jpg

aCIMG8387.jpg

aCIMG8388.jpg


  
「リサイクルの日」
 10が一回り、20が二回りということの語呂合わせで、日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定しました。
 通商産業省(経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」と定めています。
 また、6月9日も「リサイクルの日」です。
「床ずれ予防の日」
 一般社団法人日本褥瘡学会が制定。
 「床ずれ」は医学的には褥瘡(じょくそう)と言い、寝具や車椅子などと長時間皮膚が接触することで、血の流れが悪くなり、皮膚やその下の組織がダメージを受ける創傷のこと。
 この「床ずれ」という病気に対する理解を深め、適切な予防・管理を広めるのが目的。日付は10と20で「床(10)ずれ(20)」と読む語呂合わせから。
「新聞広告の日」
 日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。
 「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。
「疼痛ゼロの日」
 疼痛治療に関する情報提供を行う団体JPAP(Japan Partners Against Pain)が制定。
 「とう(10)つう(two)ゼロ(0)」の語呂合せ。
 疼痛治療に対する理解促進のための活動。
「世界骨粗鬆症デー(World Osteoporosis Day)
  国際骨粗鬆症財団(IOF)が制定。
 毎年10月20日に実施されている、骨粗鬆症および骨代謝障害による病気の予防について、国際的に認識し診断し専門研究を促すことを目的とした国際デーです。
 この国際デーは、国際骨粗鬆症財団(IOF)により行われ、国を挙げて骨粗鬆症に取り組む社会の実現のために90を超える国がキャンペーンに参加しています。
「ソフト化の日」
 ソフト化経済センターが1989(平成元)年に制定。
 「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合せ。
 柔らかな発想で、これまでと違ったことをやってみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
「グアテマラの革命記念日」
 学生や警察官など様々な人々により昼から夜遅くまでパレードが続きます。
 昔の学生としてパレードの中にいた大人たちも、昔の仲間とともに次から次へと隊列に加わり、中米の人々の熱気とグアテマラの誇りが伝わってくる記念日です。
「田沢湖線開通・橋場線と生保内線がつながる」
 1966(昭和41)年の10月20日、橋場線と生保内線がつながりました。
  岩手・秋田県境の仙岩トンネルが開通し、橋場線と生保内線が繋がり、同時に両線は名前を改称。
 盛岡駅と大曲駅を結ぶ田沢湖線として、新たな歩みを始めました。
 田沢湖線は、1997(平成9)年から秋田新幹線の経路になりました。
 このとき開業した区間、言い換えれば田沢湖線で最後に開業した区間は、山深い県境を越える赤渕~田沢湖間。途中駅はなく、駅間が18.1kmもあります。北海道を除けば、在来線トップクラスの長さです。
 この区間には、列車の行き違いなどを目的とした信号場が2箇所に存在。秋田新幹線「こまち」に乗車していると突然、この何もない山中の信号場で停車することがあります。

large_151020_tazawako_01.jpg
 (2011年12月、恵 知仁さん撮影)





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月19日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月19日 今日は・・・
「バーゲンの日」
 1895(明治28)年のこの日、日本初の本格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。
 呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています。
「いか塩辛の日」
80905670.jpg
 宮城県気仙沼市に本社を置き、いか塩辛などの海産物を手がける株式会社小野万(おのまん)が制定。
 新鮮な素材の良さを生かし、豊かな風味を加えた美味しい小野万の塩辛は多くの人に愛されています。
 日付はいかの10本の足から10月、熟(19)成された味から19日に。
 また、原材料のいかの旬が秋でもあることも由来のひとつ。
 いか塩辛とはイカの筋肉、肝臓に食塩を加えて熟成させた食品で、古くから各地のイカの産地で作られています。
 製造法により、赤作り、白作り、黒作りの3種があります。
ref1498460275_200.jpg

ikashiokara_aka.jpg

10191143_59e811501273a.jpg

df9ff920.jpg

87686678.jpg

7139bce5008e62a5aacf90d5b96675bae672d87d.400x0.none.jpg

「住育の日」
 日本健康住宅協会が制定。
 「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと、10月が「住宅月間」であることから。
 住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。
「日ソ国交回復の日」
 1956(昭和31)年、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印しました。
 ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていました。
 北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなりました。
「海外旅行の日」
 「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。
 海外旅行の楽しみ方等について考える日。
「TOEICの日」
 世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。
「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。
「(旧)ブラックマンデー」
 1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しました。
 ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回りました。
 この影響は翌日東京にも波及しました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月18日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月18日 今日は・・・
「フラフープの日」
フラフープ.jpg
 1950年代の後半、一世を風靡したフラフープが1958(昭和33)年のこの日、日本で初めて発売されました。
 輪を身体で回す遊びです。
 当時の価格は1本270円(子供用は200円)で、1ヶ月で約80万本を販売したといいます。
 フラフープの風評被害
 フラフープをしすぎたら腸ねん転になると言われた時期がありました。結果から言うと「デマ」です。
 日本でフラフープが大ブームだった頃、たまたまフラフープ好きの女の子がフラフープ中に倒れ、診断結果が腸捻転でした。それを知った当時のマスコミは腸捻転とフラフープの因果関係を調べ上げる前に大々的に取り上げ、風評被害を煽った結果、真偽不明の噂が流れてフラフープブームは終焉を迎えてしまいました。全くのデマです。
 フラフープでの運動は骨盤や腰を正常な位置に戻す作用がありますから、下半身とかに特によく効くと思います。
 が、なにぶん軽い運動ではあるので早期的に痩せようという方には向いてません。
 毎日、最低30~40分)継続して習慣化させると、ゆっくりですが少しづつ減っていきます。今までが超運動不足で筋力が衰えていた場合、贅肉が落ち始める前にまず筋肉(インナーマッスル)がつきます。贅肉より筋肉の方が重いので、最初は「運動し始めたらかえって体重が増えた」という具合にガッカリしますが、その期間(個人差あり・1~3ヶ月)を乗り越えるとだんだん減っていくようです。先日 おもちゃ屋でフラフープが販売されているのを見ました。でも私個人としては、フラフープを回すことが全くできません(笑)
「ミニスカートの日」
 1967(昭和42)年、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起こりました。
o0300041214024993657.jpg


「木造住宅の日」
木造住宅.jpg
 日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定。
 「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。
「統計の日」
 1870年10月18日(旧暦:明治3年9月24日)、日本で初めての近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布されたことに由来して、1973年の閣議了解によって制定。
 同記念日は、国民に統計の重要性に対する関心と理解を深めてもらい、統計調査に対してより一層の協力をあおぐことを目的としており、総務省を始めとする各府省や地方公共団体では様々な講演・広報活動などを行っています。
「冷凍食品の日」
 日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
 10月は冷凍の「凍(トウ=10)」から。18日は、国際的に、「マイナス18℃以下」に保てば冷凍食品の品質を 1年間維持できるとされていることから。
 「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の便利さや美味しさをアピールすることを目的として、毎年この日を中心に冷凍食品に関するトークイベントや試食会などを開催しています。
 普段あまり冷凍食品を食べないという人は「冷凍食品の日」をきっかけに冷凍食品の美味しさを味わってみてはいかがでしょうか。
「ドライバーの日」
 物流産業新聞社が制定。
 「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せ。
 トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日。
「世界メノポーズデー」
 「メノポーズ」とは「閉経」「更年期」のことで、更年期前後の女性がどう生きるかを考える日。
「アラスカデー [アメリカ・アラスカ州]」
1867年のこの日、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領となりました。
今朝見たニュースから・余談
大手ベビー製品メーカー コンビが 創立60周年を記念し 
スワロフスキーのクリスタル仕様の
1台100万円のベビーカー販売を発表
うちは無縁だけど 物好きは買うのかな~ 赤ちゃんごと盗まれないのか不安

001.jpg

002.jpg








nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月17日 今日は・・・
「カラオケ文化の日」
s_000j.jpg
 1994(平成6)年のこの日、全国カラオケ事業者協会が設立され、同協会が記念日として制定しました。
 この日はカラオケを日本発祥の最大の娯楽文化と位置付けて、その普及を目指すことを目的としています。
 「カラオケ」という言葉は「空(から)」の「オーケストラ」を意味する造語で、歌は空っぽでオーケストラ演奏のみが流れることを示しています。
 海外でも人気を得始めているカラオケは、英語でも「Karaoke」と表記されます。日本では1980年代以降に現在の形態のようなカラオケ専門の「カラオケボックス」が登場しました。
 当日はカラオケ大会や、カラオケセット寄贈が行われます。
 この日とは別に、1月19日が「カラオケの日」、9月第2土曜日が「ファミリーカラオケの日」となっています。
「沖縄そばの日」
okin_2014_top.jpg
 1978(昭和53)年、「沖縄そば」の名称が公正取引協議会が正式に呼称認定され、また、全国麺類名産・特産品に指定されました。
okinawasoba.jpg

新メニュ画像2.JPG

「上水道の日」
 1887(明治20)年、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
 イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していました。
「貯蓄の日」
 日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
 戦前まで実施されていた神嘗祭に因んで。
 勤労の収穫であるお金を大切にする日。
「オンラインゲームの日」
 エレクトリック・アーツが制定。
 1997(平成9)年のこの日、日本初の月額課金制・多人数同時参加型のオンラインRPG「ウルティマオンライン」が発売。
「秦野名水の日」
 神奈川県秦野市の「秦野名水ロータリークラブ」が制定。2017年に創立30周年を迎えた同クラブの長年の奉仕活動や異業種交流活動を記念するとともに、2016年に環境省が開催した「名水百選選抜総選挙」で「おいしい秦野の水~丹沢の雫~」が名水部門で1位となったことなどから、市民のために丹沢の美しい自然と環境を守っていくことが目的。
 日付は同クラブが設立された1987年10月17日から。
「貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)
 1999(平成11)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言されました。
「神嘗祭(かんなめさい)」
 天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。
 また、伊勢神宮でも行われ、皇室から勅使が遣わされます。
 元は旧暦9月17日でしたが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改めました。
 しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われています。
 1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていました。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月16日 今日は・・・
「ボスの日」
 1958(昭和33)年、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に提唱。
 経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしています。
 日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施しています。
「世界食糧デー(World Food Day)
 国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定しました。国連が定めた「世界の食料問題を考える日」です。
 国際デーの一つで、発展途上国の人々が食糧不足で苦しまないためにはどうすればいいか考える日です。世界の一人ひとりが協力しあい、最も重要な基本的人権である「食料への権利」を現実のものにし、世界に広がる飢餓、栄養不良、極度の貧困を解決することを目的としています。
 FAOが設立されたのが1945(昭和20)年のこの日、それを記念日としました。
 毎年、世界食料デーの前後には、食料問題に関する国際的な政策を話し合う「世界食料安全保障委員会(CFS)」が開催されるほか、世界各地でイベントが実施されます。
 世界中の飢えに苦しむ人を少しでも減らすため、日本ではこんなイベントが行われています。
 【おにぎりアクション2018」=みんなで参加しよう!
IMG_4665.jpg
 おにぎりアクションとは、ユーザーが写真を1枚を投稿することにより、協賛企業から給食5食分に相当する100円がアフリカ・アジアのこどもたちに寄付される取り組みのこと。
 日本の食のシンボルである『おにぎり』をキーワードに、世界中からたくさんの方々に食べて、投稿してもらおうという企画です。
 写真の投稿方法に必要なものは、おにぎりだけ!期間は10月10日~11月20日。
 「おにぎりを食べる」ことそのものは、小さな一歩かもしれません。
 でもその小さな行動がたくさん集まり、世界の食について考える人が増えれば、世界はちょっとだけ良くなるかもしれませんね。
 そんな小さな一歩、おにぎりの写真を投稿し、アフリカ・アジアの子どもたちに温かい給食を届けてみてはいかがでしょうか。
おおいお茶とおにぎり.jpg
「世界脊椎デ―(World Spine Day)
 運動器の10年(BJD)と世界カイロプラクティック連合(WFC)が制定。
 毎年10月16日は、世界中で運動器の10年(Bone and Joint Decade)活動週間(10月12日~20日)の一環として「世界脊椎デー(World Spine Day)」の啓蒙活動が行われています。
 腰痛、頚部痛、側弯症、椎間板疾患など脊椎疾患の理解と予防を訴えるのが目的です。
「グリーンリボンDAY」
 家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認しておく日にと、公益社団法人 日本臓器移植ネットワークが制定。
 日付は「臓器移植法」が施行された1997年10月16日に由来。また、10月は「臓器移植普及推進月間」でもあります。名称は世界的な移植医療のシンボルであるグリーンリボンにちなみ、グリーンは成長と新しいいのちを意味し、リボンは臓器提供者(ドナー)と移植が必要な患者(レシピエント)のいのちのつながりを表現しています。
「辞書の日(Dictionary Day)
 アメリカの辞書製作者ノア・ウェブスター(Noah Webster)の1758年の誕生日。ノア・ウェブスター(1758年10月16日~1843年5月28日)は、アメリカの辞書編纂者、教育者。
 ファウンディング・ファーザーズのひとり。
 教科書の著者、聖書翻訳者、綴字改定(英語版)運動家、ライター、編集者としても活躍しました。
 「アメリカの学問・教育の父」と呼ばれています。
 かれが著した通称「スペリングの青本」は5世代にわたり合衆国の子供たちに読み書きを教え、特に1828年初版の『アメリカ英語辞書』(An American Dictionary of English Language)に始まるメリアム=ウェブスター(英語版)社の辞書により、かれの名は「辞書」の代名詞となっています。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月15日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月15日 今日は・・・
「きのこの日」
IMG_0246-680x680.jpg

03-1_matu.jpg

 秋といえばきのこ、その需要は10月がピークとのこと。
 そこで、日本特用林産振興会が1995(平成7)年に10月の真ん中である15日を記念日にしました。日本特用林産振興会が制定。きのこに対する正しい知識を普及して、きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に知ってもらうのが目的。
 椎茸をはじめ、今が旬のキノコを宣伝し、おいしいうちにどんどん賞味してもらおうというのが狙い。

yjimage.jpg

kasa.jpg

DSCN3450.jpg

20130709_2.jpg

91WXERbdcML.jpg
「たすけあいの日」
 全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
 日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。
「世界手洗いの日(Global Handwashing Day)
 UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
 感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われています。
「人形の日」
 日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定しましたが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しました。
 しかし、人形の日は一般に普及しているので、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催されます。
「ぞうりの日」
 草履興業組合が制定。
 七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。
「グレゴリオ暦制定記念日」
 1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました。
「農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)
 2008年から毎年10月15日にUNウィメン (ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関) によって行われている国際デーです。
 農山漁村女性の地位向上と、彼女たちが果たしている役割の認識、農業開発の強化、農山漁村部の貧困撲滅に貢献することを目的としています。
「化石の日」
 「日本古生物学会」が制定。日本の化石、古生物学の象徴の日として、より多くの人に化石や古生物学に関心を持ってもらうのが目的。日付は日本を代表する化石でアンモナイトの一種であるNipponites mirabilis(ニッポニテス・ミラビリス)が新種として報告された1904年(明治37年)10月15日から。
 珍しい化石は発見された時に「○○億年前の化石」などと報道されることがありますが、当時の資料がないのになぜ化石が何年前の物か、どうやって判断しているのでしょう?
 昔は何年前の化石なのか調べるのは大変だったそうです。
 ですが革新的な方法が見つかってからは、簡単に判別できるようになりました。
 岩石に含まれる「ウラン」「カリウム」「ストロンチウム」などの放射性元素は、とある時期を境にして別の元素に変わる性質があるそうです。
 例えば、放射性カリウムであれば約22億年の時間でその半分がアルゴンへと変化する性質を持っています。
 このことから、放射性カリウムとアルゴンの質量を図ることにより、大体何年前の化石なのか判別できるようになったのだそうです。
 
 






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月14日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月14日 今日は・・・
「鉄道の日」
 1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました。
 1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
 歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走りました。
 「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、埼玉県の鉄道博物館に展示されています
 1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業。
 「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、
 JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。
 「鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まること」を願う日として、この日には鉄道事業者、国などからなる「鉄道の日」実行委員会が毎年様々な行事を全国で実施しています。
 「日本民営鉄道協会三十年史」によると、日本初の民営鉄道は1881年に設立された日本鉄道会社で、上野〜高崎間や大宮〜青森間、田端〜岩沼間などを次々と開通させました。
 電車通勤・通学の多くの人が頭を悩ませるのが人身事故や車内トラブルなどによる「ダイヤ乱れ」だと思われますが、一度遅れたものをどのようにして正常ダイヤに戻しているのか、意外と知られていないのではないでしょうか。
 遅れたダイヤは、もちろんそのまま放置していたら一つの列車だけでなく複数の列車の運行を大幅に狂わせてしまいます。
 そのため、遅延が発生した場合は、列車を監視している運行管理センターの司令員により、列車種別、行先、他の列車との接続、運転間隔などから、運転順序の変更がコンピュータに入力され、その情報は信号機やポイントなどに瞬時に伝えられるという仕組みになっているそうです。
「世界標準の日(World Standards Day)
 国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
 世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
 アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めています。
「PTA結成の日」
 1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
「焼うどんの日」
20160215-izakaya-yaki-udon-400.jpg
 焼うどん発祥の地・福岡県北九州市の小倉で、まちおこしの活動をしている小倉焼うどん研究所が制定。
 日付は、2002年10月14日に静岡県の「富士宮やきそば学会」と対決イベント「焼うどんバトル特別編〜天下分け麺の戦い〜」を行ったことから。
 小倉の焼うどんを全国に広め、その歴史と、地域に根ざした食文化を理解してもらうことを目的としています。
 焼きうどんは手軽に安価で作れて作れるのがメリット。休日のお昼ご飯など、サッと自炊して食べるのはいかが?
 小倉の焼うどんも、「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」を経てご当地グルメとして有名になっています。
 福岡県に訪れた際には、ぜひ小倉の焼うどんを味わってみたいですね(^^)。
「塩美容の日」
 神奈川県横浜市でオリジナル製品の企画・販売、塩美容事業などを手がける合同会社ドクター・プラーナビーが制定。
 洗顔、マッサージ、入浴など、美容面でもさまざまな使い方のある塩の魅力を多くの女性に伝えることが目的。日付は10を「い(1)いお(0)しお」、14を「い(1)いし(4)お」と読む語呂合わせから。
「ワインデー [韓国]」
20160410174-01.jpg
 恋人とワインを飲みながらロマンチックな時間を過ごす日。
 韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっています。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月13日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


10月13日】今日は・・・
「さつまいもの日」
image.jpg
 栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」という言葉から、川越いも友の会が制定。「十三里」とはさつまいもの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れた川越のさつまいもがおいしかったことから生まれた言葉。
 「さつまいも」は「薩摩(鹿児島)から伝わった芋」であることから名前がつけられていますが、鹿児島では中国(唐)から伝わったために、「唐いも(からいも)」と呼ばれています。
 さつまいもの主な成分はデンプンで、さつまいもの甘さもこのデンプンが理由となっています。秋に収穫された時からデンプン質がゆっくりと糖化し始め、徐々に水分が抜けて凝縮されていきます。そのため、秋冬のさつまいもより、春夏のさつまいもの方が甘いとされています。
 カロリーは米や小麦の3分の1程度と低く、ビタミンCや食物繊維がたっぷり含まれています。さつまいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいという特長があります。体の内側から外側まできれいにしてくれる、うれしいですね。
「引越しの日」
slide_1515352394128.jpg
 引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
 1868(明治元)年、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城されました。
「麻酔の日」
 日本麻酔科学会が制定。
 1804年、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させました。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城県内で犬や猫を迷子にさせてしまった方へ [管理人日記(雑記帳)]


茨城県内または茨城県近県で犬や猫を迷子にさせてしまった方へ

近所を探すのはもちろんですが
その前に!
茨城県動物指導センターに
真っ先に届けてください

保護した方が 警察署に届けた場合
茨城県動物指導センター送りになります

飼い主が見つからない場合 1周間で殺処分になってしまいます

あなたの可愛い家族を守れるのは
飼い主さんだけです

現在届けてある 情報です

動物指導センター保護情報

一般の方が 保護してくださっている情報

飼い主による 逃走(迷子)情報


なお 9月13日に 那珂湊地内において

メスの ビーグル 老犬を保護しました
赤い首輪と ノミ取り首輪が着いていました

心あたりがある方は 連絡お願いします


なお、ワンちゃんを飼われている方は
過信せず 必ず鑑札をつけてください
鑑札で 迷子の子と 飼い主が
早く会える事に繋がります



迷子の子が 早く飼い主のもとに 帰れますように







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感