4月19日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
4月19日 今日は・・・
「地図の日(最初の一歩の日)」
「よ(4)い(1)きゅう(9)り」の語呂合わせから、JAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が制定。
きゅうりといえば、パリっとした食感や塩、味噌、醤油、酢などの日本の調味料との相性がよく、サラダやお漬物、和食の添え物など食卓にはなくてはならない野菜のひとつです。
きゅうりの成分のほとんど(約95%)が水分というのは比較的良く言われていることですが、これに関して「きゅうりは一番栄養価の低い果実」という噂があるのをご存知でしょうか。
その根拠となっている理由が、ギネス世界記録にそう認定されているから……というものなのですが、ギルスワールドレコーズには「Least calorific fruit(最も熱量が低い果実)」として登録されています。これがいつの間にか「世界一栄養が少ない野菜」と誤解されて広まってしまったと考えられますね。
きゅうりに比較的多く含まれているカリウムは、体内にある必要のない塩分を排出しながら、血圧を正常に保ってくれる作用を持っています。また、カリウムには利尿作用もあるので、体の中の老廃物を排出する大きな手助けをしてくれ、むくみの改善にも期待できます。さらに、ぬか漬けにするとビタミンB1が増加し、乳酸菌の働きも加わるので疲労回復の助けにも役立ちます。
「乗馬許可の日」
乗馬とは馬に乗って移動することです。
日本では馬に乗る技術を馬術とよびますが、その馬術は長い間武芸の一つとされていたので、乗馬を認められているのは武士に限られていました。
しかし武士中心だった江戸幕府から明治政府にかわり、庶民にも明治4(1871)年のこの日に乗馬が許可されました。
「養育費の日」
母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになりました。
「食育の日」
栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。
「しょく(4)い(1)く(9)」の語呂合せ。 これとは別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」になっています。
「飼育の日」
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
「し(4)い(1)く(9)」の語呂合せ。
「聖エクスペディトゥスの祝日」
物事の早期解決・商人・航海士の守護聖人。
「独立宣言の日 [ベネズエラ]
【ベネズエラ・ボリバル共和国】
(スペイン語: República Bolivariana de Venezuela)
通称ベネズエラ
南アメリカ北部に位置する連邦共和制国家である。東にガイアナ、西にコロンビア、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する。首都はカラカス。コロンビアと共に北アンデスの国家であるが、自らをカリブ海世界の一員であると捉えることも多い。ベネズエラ海岸の向こうには、オランダ王国のABC諸島(クラサオなど)、トリニダード・トバゴといったカリブ海諸国が存在する。ガイアナとは、現在ガイアナ領のグアヤナ・エセキバを巡って、19世紀から領土問題を抱えている。
南アメリカ大陸でも指折りの自然の宝庫として知られている。また原油埋蔵量は2977億バレルと世界一であり、1980年代までは南米でも屈指の裕福な国であったが、原油価格の下落や政府の失策などにより経済状況が悪化、現在は多くの国民が貧困にあえいでおり、更に2010年代に入ってからはハイパーインフレーションが慢性化し、市民生活が混乱に陥る危機的状況となっている。世界幸福度報告では2015年には23位、2016年の44位と比較的上位に位置していたが、2017年には82位と順位を低下させている。
「国王誕生日 [スワジランド]」
【スワジランド王国】
通称スワジランド
アフリカ南部に位置する立憲君主制国家。イギリス連邦加盟国のひとつ。周囲を南アフリカ共和国とモザンビークに囲まれた内陸国でもある。首都はムババーネ。
「プリムローズ・デー」
イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花であり、ヴィクトリア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈っていたというエピソードからこの名前がついています。