4月6日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
4月6日 今日は・・・
「コーンビーフの日」
1875(明治8)年のこの日、コーンビーフの台形の缶詰が特許をとりました。
ところで、日本初の缶詰製造は1871(明治4)年、長崎で松田雅典が始めた物です。
彼の1886(明治19)年の日記に、コーンビーフの缶詰を製造したとあります。
「城の日」
兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為、公益財団法人日本城郭協会が1974年に制定。日本城郭協会は、日本を代表する文化遺産である城郭・城跡を多くの人に知ってもらい、関心を高め、ひいては地域文化の振興につながることを目的として「日本100名城」を設定しています。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
日本100名城に選定されているのは、世界遺産である姫路城(兵庫)、国宝の彦根城(滋賀)や松本城(長野)などの人気の城から、城郭の始まりとされる環濠集落吉野ヶ里(佐賀)、琉球王国の歴史を物語る首里城(沖縄)、日本初の洋式築造城郭である五稜郭(北海道)まで、各県1城以上の多彩なラインナップになっています。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。
西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年でした。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれます。
1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定されました。
大天守の外観は5重ですが、石垣でかこまれた部分をふくめると内部は7重です。
最上層は望楼で、各層の屋根は千鳥破風(ちどりはふ)や唐破風(からはふ)でかざられています。
地階から6階床下まで大通柱があり、横揺れに強い構造となっています。
空前の城ブームの背景には、歴史好きな女性が増えたことも関係しています。城の魅力は四季折々の風景だけでなく、女性をターゲットとした城下町スイーツやプロジェクションマッピングやゲーム『刀剣乱舞』とのコラボなど、SNSの影響も少なからずあると言われているのです。
逆に、先述の100名城スタンプラリーの存在も日本人の気質に刺さっているという解釈もあります。スタンプ帳にスタンプが溜まっていくコレクション感や上手にスタンプが押せた時の満足感などに加え、日付を書き込めることからいつ登城したかがすぐにわかるのも、アナログ世代の大人にも大好評。公式スタンプ帳に100名城全てのスタンプを押し終えると、希望者には日本城郭協会が登城完了認定印を押してしてくれるというのもミッション感があっていいのかもしれません。
「新聞をヨム日」
日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に制定。
「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
「北極の日」
1909(明治42)年、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達しました。
「白の日」
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
美肌への意識を生むきっかけの日とするのを目的に、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。
クリスタルジェミーは一年を通して美意識を高めてもらいたいとの想いから、この記念日のほかに4月6日を「白の日」、4月8日を「シワ対策の日」としてそれぞれの記念日に合わせたキャンペーンが行われています。
「寒の戻りの特異日」
寒の戻りが起こる確率の高い日。
寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波・北東気流による冷え込み・移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こります。
ラインスタンプ [管理人日記(雑記帳)]
身内のPR
うちの身内が ラインスタンプ 作ってます
なぜか 作者以外の身内は 私を含めて全員(未だ)ガラケーで ライン
知りません (><;) すみません
良かったら 家族に代わって 使ってやってもらえたら 感謝です
ゅずはのラインスタンプ