SSブログ

8月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月23日 今日は・・・・
「白虎隊自刃の日」
 1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
 会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
 この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。
 白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されており、士中二番隊員が城下の町に火の手が上がったのを見て若松城が落城したと思い自刃したとされているが、城が焼け落ちていないことを知りながら自刃したとも言われている。
「ウクレレの日」
o0500050011343834639.jpg
 「ウクレレ=ハワイ」と言うほど認知されているウクレレだが、実は源流はヨーロッパにあるということをご存知だろうか?
 19世紀後半、ウクレレはポルトガルから伝えられたとのことで、ハワイ王国はサトウキビ畑の労働力として世界各国からの移民を受け入れており、移民してきた職人がハワイの木材「コア」を使ってブラギーニャという故郷の楽器を作り始めたのが始まりだと言われている。
 そんなことから、1879年にポルトガル移民が移民登録を行った日を記念日としています。
「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the Remembrance of the Slave Trade and Its Abolition)」
 国際デーの一つ。1998年にユネスコが制定。
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始った。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月22日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


8月22日 今日は・・・
「チンチン電車の日」
 1903(明治36)年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。
 日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内でした。
 また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道、琵琶湖の水力で発電した電力で動かしていました。
この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。
 「チンチン電車」は路面電車の愛称で、路面電車の出す「チンチン」というベルの音からきているとされますが、クラクションのように外に向かって鳴らす音、車内合図用に鳴らす音、イベント時に鳴らす音、と諸説あります。
 信鈴の意味は、鳴らす回数によって異なります。
 鳴らす回数が1回だと「停まりますよ」、2回の場合は「降りる客がいないから通過してもいいか?」、停車中の場合は「乗降が済んだので発車しますよ」という意味になります。
 滅多に聞くことはないと思いますが、3回以上の場合は「緊急停車します」という意味で使用されます。
 日本の路面電車は北海道の札幌市交通局、富山県の富山地方鉄道、愛知県の豊橋鉄道、長崎県の長崎電気軌道などをはじめ、18の会社によって運営されています。

51aFEieviwL.jpg

51IkEChVtuL._SL250_.jpg

「はいチーズ!の日」
 こどもたちのとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)い((1)チ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせから千株式会社が制定。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月21日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



今日は。。。
「献血の日」
献血.jpg
 1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
 売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。
「パーフェクトの日」
 1970年のこの日、プロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成した。
「噴水の日」
 1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。
「県民の日 [福島県]」
福島県.jpg
 福島県が1997年に制定。
1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となった。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月20日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


8月20日 今日は。。。
「蚊の日」
蚊.jpg
 1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊(まだらか)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。
「NHK創立記念日」
 1926年8月20日に社団法人日本放送協会(NHK)が設立されたことに由来します。
 当時は東京、大阪、名古屋で放送されていましたが、全国各地で放送を聞きたいという声が高まった結果、全国統一の放送局の組織を作るという指導が逓信省(現・総務省)によって行われました。
 NHKが放送する番組では、公安及び善良な風俗を害しないこと、政治的に公平であること、報道の事実を曲げないこと、意見が対立している問題については多くの角度から論点を明らかにすることが規定されています。
 NHKの公式キャラクター「どーもくん」は、タマゴから生まれたテレビが大好きな動物だそうで、機嫌を損ねるとキョーレツなおならをするのだとか。
 どーもくんは日本国外でも人気が高く、「どーもTVシリーズ」は世界約101以上の国・地域で放送されています。
 ちなみに 茨城のどーもくんは納豆どーもくんです。
(≧∇≦)
main_image.jpg
「交通信号設置記念日」
00477-450x337.jpg
 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。
 向かって右から赤・黄・青ですが、この3色が使われたのは光の波長が長く、見やすい色からです。
 また、信号の青色は正確には青緑色です。
 理由は人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できるからです。
「親父の日」
 ファミリービジネスの事業継承、組織の世代交代を賢く進めるため、株式会社トップコーチングスタジアムが制定。日付は8月20日を「0820」として「親父」と読む語呂合わせ。
「建国記念日 [ハンガリー]」
 ハンガリー初代国王で、カトリックの聖人に列せられているイシュトヴァーン1世の聖名祝日。
「独立回復記念日 [エストニア]」
 1991年のこの日、エストニアがソビエト連邦から分離独立した。
その他の記念日
「誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)」
「瑠璃カレーの日」


1024x768.png

昨日夕方から 天変地異の前触れみたいな
激しい雷雨に見舞われましたが、無事に
ひたちなか市(勝田自衛隊)の花火大会が
決行されましたー。
自衛隊下の田んぼから 眺めてきました(≧∇≦)[黒ハート]
今日はひたちなか祭りです。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月19日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]

8月19日 今日は・・・

「俳句の日」
 正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

「バイクの日」
バイクの日.jpg
 総務庁交通対策本部が1989年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。
 この日は毎年、日本自動車工業会によるバイクフォーラムなど、さまざまなイベントが催されています。
 ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキとバイクの大手メーカーが4社もある日本。それは実に世界シェアの5割程度の生産量を誇ります。ですが、バイクの保有率は世界でも決して高くはありません。これには、免許制度の壁や規制強化、安全教育の不在、不況や若者の趣味の多様化など原因も多岐にわたっています。 一方で、日本とは比べものにならないほどバイクが普及しているのが台湾やマレーシア、ベトナム、タイ、インドネシアといった東南アジアの国々。
 台湾は人口あたりのバイク保有台数が世界一で、100人あたり65.3台と驚異的な数字を持っています。
 台湾にバイクが多い理由に、免許取得に必要な費用が3000円〜4000円と非常に安価なことと、レンタルバイクの文化が根付いていること、さらにバイク駐輪場があちらこちらにあることなどが挙げられています。台湾の都市は自転車で走るには広すぎるし、狭くて車を止める場所があまりない様です。
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月18日 今日は・・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月18日 今日は・・・

「米の日」
565163c26ca97470a0938381f9039532--rice-invitation.jpg
 岩手県農政部農産物流通課が1998(平成10)年に制定。
 「米」の字を分解すると「八十八」になるからです。


「ビーフンの日」
kenmin.jpg
 ビーフン協会が制定。
ビーフン(米粉)はその名の通り米の粉から出来た麺であり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから。
 中国語では「米粉(べいふん)」と言います。

「高校野球記念日」
gatag-00010946.jpg
 1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。
 全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。
 第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。
 ちなみに、惜しくも試合に敗れた球児たちが甲子園のグラウンドの土を集めて持ち帰るという風習がありますが、これを最初にしたのは元巨人軍の故・川上哲治さんだそう。
球児たちによって持ち帰られ、甲子園が出て行く土はなんと年間約2トンにも及ぶと言われています。
ところでこの土、鹿児島・鳥取・岡山・大分などの「黒土」と中国・福建省の「白砂」をブレンドしたものであることを知っていますか?中国の白砂は水はけの良さから選ばれたのだそうです。担当者が作り上げた土はまさに「甲子園の土」というブランド土。

「猛暑の特異日」
 猛暑となる確率の高い日。

「太閤忌」
 武将・豐臣秀吉の1598(慶長3)年の忌日。
 享年61。「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」の辞世を残した。

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月17日 今日は・・・

「パイナップルの日」
51PF3ncQ4DL._SL250_.jpg
 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、パイナップルの美味しさをPRするために株式会社ドールが制定。
 パイナップルは熱帯アメリカ原産の多年草で、果実を「パイナップル」と呼び、植物としてはその学名から「アナナス」と呼ばれています。日本では沖縄が主な産地となっています。
 パイナップルの名前は、果実の形が松ぼっくりに似ていて、味は甘酸っぱいリンゴのようだったことから、pine(松)とapple(リンゴ)を組み合わせて「pineapple」(パイナップル)とつけられました。
 ちなみに、好きじゃないという人も多いですが、酢豚にパイナップルを入れるのには理由があります。パイナップルに含まれる「ブロメリン」というタンパク質を分解する酵素が肉を柔らかくする効果を持っているためです。また、当時高級品だったパイナップルを用いることで欧米人相手に高級感のある料理を出したいと考えられたという理由もあるのだそう。

「プロ野球ナイター記念日」
 1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場(現・横浜スタジアム)で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。

「独立記念日 [インドネシア]」
 1945年のこの日、インドネシアがオランダからの独立を宣言した。
 インドネシアはオランダの植民地であったが、1942年に日本が侵攻しその軍政下に置かれた。日本はインドネシアを独立させる方針をとり、1945年8月19日に独立宣言する予定となったが、その直前の8月15日に日本はオランダを含む連合国軍に降伏した。独立が反故にされることを恐れたスカルノらはこの日に独立宣言をしたが、以降、オランダとの独立戦争を戦うことになった。その結果、1949年にオランダからの独立承認を得た。

「独立記念日 [ガボン]」
 1960年のこの日、西アフリカのガボンがフランスから独立した。

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


 8月16日 今日は・・・

「女子大生の日」
illustrain01-hakamasugata.png
 1913年8月16日、日本初の女子大生が誕生した。東北帝國大学(現・東北大学)に黒田チカさん、丹下ウメさん、牧田らくさんの3人が合格したことが発表された。
 当時は女性に高等教育は必要ないとする風潮もあり、文部省から「元来女子を帝国大学に入学せしむることは前例の無きことにて、すこぶる重大なる事件に有り」と詰問状が送られたほどだったのだとか。
しかし黒田さん・丹下さん・牧田さんの三人は熱心に勉学に励み、卒業後も留学して海外に渡ったり、日本女性初の理学博士となったりするなどの輝かしい功績を残しており、日本における女性大学進学への突破口を開きました。
 (その内の一人は日本最初の女性理学博士となった黒田チカさんです。)
 この三名が日本初の女子大生になったことをきっかけとして、東京などの他の帝国大学でも徐々に女子学生の入学が認められていくようになりました。
 100年前までは女子大生が当たり前じゃなかったなんて今では信じられませんね。
 ちなみに、大学生のことを「学生」と呼びますが、高校生や中学生のことも「学生」と呼んではいませんか?
「学生」という言葉は大学生や高等専門学校生を指す言葉で、小学生は「児童」、中学生と高校生は「生徒」とそれぞれ呼ぶのが正しいです。


「月遅れ盆送り火」
 本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われる。
 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火や長崎の精霊流しなどが有名である。

「五山送り火」
ad30757a7f78b1c8f6b3d6bb4cd52ce3.jpg
 京都の夏の伝統行事で、毎年8月16日の夜に如意ヶ嶽(大文字山)などで「大」「妙」「法」「左大文字」「舟形万灯籠」を表したかがり火を燃やす。
 祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩として親しまれているが、本来はお盆に迎えた精霊をふたたび冥府に返す精霊送りの意味を持つ宗教行事。

「共和国再興記念日 [ドミニカ共和国]」
 1865年のこの日、カリブ海のドミニカ共和国がスペインから独立した。
 1821年12月にスペインから独立したが、内戦のその隙を突かれて1822年1月に隣国ハイチに占領された。1844年にハイチから独立したものの、ハイチとの戦争に耐え切れず、スペインに併合を申し入れた。1865年に3度目の独立を果たした。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月15日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月15日 今日は・・・

「終戦記念日」
終戦記念日.jpg
 1945(昭和20)年のこの日、日本のポツダム宣言受諾により、太平洋戦争(第二次世界大戦)が終了しました。
 内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人でした。
 毎年この日に政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれます。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられる。

「親に会いにいこうの日」
 核家族化が進んで親と会う機会が減少している今、親に会うきっかけの日としてもらうことを目的に、株式会社ボンズコネクトが制定。
 日付は8月15日を「親(08)に会いにい(1)こう(5)」と読む語呂合わせから。
 生きている両親に対して行うお盆行事「生盆」を耳にしたことはありますか?
「今生きていることを喜ぶ」「お互いの無事を祝う」という意味を持つこの風習は鎌倉時代から室町時代にかけて朝廷や武家の間で広まり、江戸時代になると庶民の間でも行われるようになりました。現代でも、受け継いでいる地域や家があるそう。

「月遅れ盆」
 本来は旧暦7月15日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月15日に行われる。

「刺身の日」
 1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場しました。
 室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされています。

「聖母マリア被昇天祭」
 聖母マリアはイエスの死の後、使徒ヨハネの保護のもとに余生を送り、使徒たちに見守られながら亡くなりました。
 遺体は使徒たちによって葬られましたが、3日後使徒たちが棺を開いてみると遺体を包んだ布だけが残されており、使徒たちは聖母が天に昇ったことを信じたといいます。

「対日戦勝記念日(Victory over Japan Day) [イギリス]」
 1945年のこの日の、第二次世界大戦における連合国の日本に対する戦勝を記念。
 他の連合国各国では、日本が降伏文書に調印した9月2日を記念日としている。

「光復節 [韓国]」
 韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。
1945年のこの日、日本の敗戦により、朝鮮が日本の統治から解放された。

「解放記念日 [北朝鮮]」
 1945年のこの日、日本の敗戦により、朝鮮が日本の統治から解放された。

「独立記念日 [インド]」
 1947年のこの日、前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立した。

「独立記念日 [コンゴ共和国]」
 1960年のこの日、コンゴ共和国がフランスから独立した。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

和歌山県 ② [駅奪取]


「和歌山県の英雄」

取得日:2017-08-14 12:31

ボーナススコア +12,000

和歌山県全駅の20%




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感