SSブログ

8月3日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月3日 今日は・・・

「はちみつの日」
2015-02-11_075121-336x278.jpg
 「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから、1985年に日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が制定。
 古来、はちみつは人間の食用・薬用などに利用されてきましたが、ミツバチを飼育する養蜂を行うようになり、現在でははちみつの生産量は全世界で約120万トンと推定されています。
 ミツバチの巣は一匹の女王蜂と2千〜3千匹のオスバチ、5万〜6万匹の働きバチの大家族で構成されています。
はちみつは、平安時代には宮中への献上品に使われるほど貴重品とされていました。また、江戸時代には家康の孫娘・千姫が絹などとともにはちみつ数百貫を持って嫁いだと伝えられています。

「ビーチサンダルの日」
 ビーチサンダルをより多くの人に履いてもらい、足元から夏を楽しんでもらうことを目的に、株式会社TSUKUMOが制定。
日付は8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てています。
 株式会社TSUKUMOは日本発祥のビーチサンダルを常時生産している唯一の企業で、ビーチサンダルをひとつひとつ丁寧に昔ながらの製法で手作りをしています。

「ハサミの日」
ハサミの日.jpg
 「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。
 この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。
 美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977(昭和52)年に制定しました。

「学制発布記念日」
 1872(明治5)年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。
 当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制でしたが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となりました。

「司法書士の日」
 日本司法書士会連合会が2010(平成22)年に制定。
 明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められました。

「破産の日」
 「は(8)さん(3)」の語呂合せ。

「ハモの日」
 大辰水産が制定。
 鱧の関西での呼び方「は(8)み(3)」の語呂合せ。

「司法書士の日」
 日本司法書士会連合会が2010年に制定。
明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められた。

「独立記念日 [ニジェール]」
 1960年のこの日、ニジェールがフランスから独立した。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感