SSブログ

8月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


 8月16日 今日は・・・

「女子大生の日」
illustrain01-hakamasugata.png
 1913年8月16日、日本初の女子大生が誕生した。東北帝國大学(現・東北大学)に黒田チカさん、丹下ウメさん、牧田らくさんの3人が合格したことが発表された。
 当時は女性に高等教育は必要ないとする風潮もあり、文部省から「元来女子を帝国大学に入学せしむることは前例の無きことにて、すこぶる重大なる事件に有り」と詰問状が送られたほどだったのだとか。
しかし黒田さん・丹下さん・牧田さんの三人は熱心に勉学に励み、卒業後も留学して海外に渡ったり、日本女性初の理学博士となったりするなどの輝かしい功績を残しており、日本における女性大学進学への突破口を開きました。
 (その内の一人は日本最初の女性理学博士となった黒田チカさんです。)
 この三名が日本初の女子大生になったことをきっかけとして、東京などの他の帝国大学でも徐々に女子学生の入学が認められていくようになりました。
 100年前までは女子大生が当たり前じゃなかったなんて今では信じられませんね。
 ちなみに、大学生のことを「学生」と呼びますが、高校生や中学生のことも「学生」と呼んではいませんか?
「学生」という言葉は大学生や高等専門学校生を指す言葉で、小学生は「児童」、中学生と高校生は「生徒」とそれぞれ呼ぶのが正しいです。


「月遅れ盆送り火」
 本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われる。
 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火や長崎の精霊流しなどが有名である。

「五山送り火」
ad30757a7f78b1c8f6b3d6bb4cd52ce3.jpg
 京都の夏の伝統行事で、毎年8月16日の夜に如意ヶ嶽(大文字山)などで「大」「妙」「法」「左大文字」「舟形万灯籠」を表したかがり火を燃やす。
 祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩として親しまれているが、本来はお盆に迎えた精霊をふたたび冥府に返す精霊送りの意味を持つ宗教行事。

「共和国再興記念日 [ドミニカ共和国]」
 1865年のこの日、カリブ海のドミニカ共和国がスペインから独立した。
 1821年12月にスペインから独立したが、内戦のその隙を突かれて1822年1月に隣国ハイチに占領された。1844年にハイチから独立したものの、ハイチとの戦争に耐え切れず、スペインに併合を申し入れた。1865年に3度目の独立を果たした。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感