SSブログ

8月15日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



8月15日 今日は・・・

「終戦記念日」
終戦記念日.jpg
 1945(昭和20)年のこの日、日本のポツダム宣言受諾により、太平洋戦争(第二次世界大戦)が終了しました。
 内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人でした。
 毎年この日に政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれます。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられる。

「親に会いにいこうの日」
 核家族化が進んで親と会う機会が減少している今、親に会うきっかけの日としてもらうことを目的に、株式会社ボンズコネクトが制定。
 日付は8月15日を「親(08)に会いにい(1)こう(5)」と読む語呂合わせから。
 生きている両親に対して行うお盆行事「生盆」を耳にしたことはありますか?
「今生きていることを喜ぶ」「お互いの無事を祝う」という意味を持つこの風習は鎌倉時代から室町時代にかけて朝廷や武家の間で広まり、江戸時代になると庶民の間でも行われるようになりました。現代でも、受け継いでいる地域や家があるそう。

「月遅れ盆」
 本来は旧暦7月15日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月15日に行われる。

「刺身の日」
 1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場しました。
 室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされています。

「聖母マリア被昇天祭」
 聖母マリアはイエスの死の後、使徒ヨハネの保護のもとに余生を送り、使徒たちに見守られながら亡くなりました。
 遺体は使徒たちによって葬られましたが、3日後使徒たちが棺を開いてみると遺体を包んだ布だけが残されており、使徒たちは聖母が天に昇ったことを信じたといいます。

「対日戦勝記念日(Victory over Japan Day) [イギリス]」
 1945年のこの日の、第二次世界大戦における連合国の日本に対する戦勝を記念。
 他の連合国各国では、日本が降伏文書に調印した9月2日を記念日としている。

「光復節 [韓国]」
 韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。
1945年のこの日、日本の敗戦により、朝鮮が日本の統治から解放された。

「解放記念日 [北朝鮮]」
 1945年のこの日、日本の敗戦により、朝鮮が日本の統治から解放された。

「独立記念日 [インド]」
 1947年のこの日、前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立した。

「独立記念日 [コンゴ共和国]」
 1960年のこの日、コンゴ共和国がフランスから独立した。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。