2月9日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
2月9日 今日は・・・
「漫画の日」
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。
漫画家・手塚治虫=漫画の神様の命日。
魚のふぐの本場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされています。
「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980(昭和55)年に制定しました。
ふぐの日 9月29日
とらふぐの日 10月29日
「服の日」
全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会等が1988(昭和63)年に制定。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
日本で洋服が初めて着られたのは、室町時代後期にポルトガルの商船・アバイス号が種子島に漂流した際に、乗組員たちが自分たちの上着、チョッキ、ズボンなどを救助してくれた漁夫たちに贈ったものを、鹿児島の郷士・伊集院兼房に献上したものが最初だと言われています。
南蛮貿易が始まると生糸、絹織物が輸入され、特に織田信長や豊臣秀吉らも洋服を好みました。
そうして、諸大名の間でも南蛮服を真似ることが流行しますが、豊臣秀吉によるキリスト教禁止・江戸幕府による鎖国で、洋装姿はキリシタンとみられたため西洋のものを身に着けることはなくなってしまいました。
「福寿の日」
2と9と10で「福寿(ふくじゅ)」と読む語呂合わせから株式会社琉球福寿が制定。「福寿の島・沖縄」から世界に向けて楽しくていきいきとした健康長寿を意味する福寿人生の素晴らしさを発信する。
「福の日」
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
「風の日」
「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せ。
「肉の日」
「に(2)く(9)」の語呂合せ。