SSブログ

10月29日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月29日 今日は・・・
 
「ホームビデオ記念日」
 1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さやカセットテープの大きさなどから家庭には普及せず、各社が小さいサイズのテープを使用した規格を構築し出した。最終的にはソニーのベータ方式とビクターのVHS方式に収斂され、以降、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。
 
「おしぼりの日」
51ZCxPmJfsL._SL250_.jpg
 全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定。
10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味。
 飲食店などで出される「おしぼり」、誰でも必ず使ったことがありますよね。
 おしぼりは“使い捨ておしぼり”と呼ばれる不織布で作られた「紙おしぼり」と、タオル生地の「布おしぼり」があります。
 両者を比べると、布おしぼりが1,000本で8,000円なのに対し、紙おしぼりは1,000本で2,500円ほど。コスト面で見ると、紙おしぼりの方が圧倒的に安価です。
にもかかわらず、布おしぼりが今でも長く使われているのはどうしてでしょうか?
 環境的な面で言うと、外袋と一緒に29億枚ほど破棄される紙おしぼりと違い、布おしぼりは、リユースされる環境配慮型の商品。
 さらに、布おしぼりは季節によって温かかったりよく冷えていたりと、手に触れた瞬間に“気遣い”が感じられます。使い捨ての紙おしぼりは、どうしても安っぽいイメージがあり、お店によってはマイナス面になることも有り得ます。
 安価で保管の場所を取らず、テイクアウトにも適した紙おしぼりと、環境に優しく、日本的おもてなしを感じさせる布おしぼり。それぞれ特長があります。
 飲食店に行った時には、気にして見てみるのも面白いかもしれませんね。
 
「とらふぐの日」
m15921.jpg
 「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せ。
 グの種類は500種類近くあり、そのうち実際に食用にできるものはわずか22種類。よく目にするのはマフグやカラスフグ等だが、最も高価で美味とされているフグの王様が「トラフグ」だ。胸ひれの後ろに大きい斑紋があり、この斑紋がトラを連想させるため、「トラフグ」と呼ばれている。 フグは内臓などに毒を持つため扱いが難しく、日本国内の場合、多くの自治体では、専門の有資格者が初期処理に当たることが義務付けられている。栄養面においては、コラーゲンがたっぷりと含まれており、さらに、高タンパク質・低脂肪・低カロリーで、他の白身魚と比べても圧倒的に脂肪分が少ないのが特徴である。
 冬の季語にもなっており、古くから多くの俳人がフグに関する句を詠んでいる。江戸時代の俳人・松尾芭蕉も、
 「ふぐ汁や鯛もあるのに無分別」
 「あら何ともなやきのふは過ぎてふくと汁」
 という句を残している。昔の人もそのうまさに魅かれて、こわごわ食べていたことがうかがえますね。
 
「てぶくろの日」
 作業用手袋にもっと関心を持ってもらおうと、株式会社東和コーポレーションが制定。日付は「て(10)ぶ(2)く(9)ろ」の語呂合わせと、手袋をし始める時期に入ることから。
作業用手袋は仕事現場だけでなく、園芸や日曜大工など様々な場面で使用されています。その販売総数は国内だけで年間約1億3500万を超えているのだそう。ちなみに、手袋は左右二枚一組で「1双」と数えますよ。
 
「インターネット誕生日」
 1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた。
 カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンしました。
 
 
「共和国記念日 [トルコ]」
 1923年のこの日、トルコ共和国の樹立が宣言された。
 
「戴冠記念日 [カンボジア]」
 2004年のこの日、同年10月14日に即位したカンボジア国王ノロドム・シハモニの戴冠式が行われた。



タグ:記念日
nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感