SSブログ

久しぶりに更新してきました~ [塗り潰しマップ]

10月2日~6日にかけて 遠出してきました。
塗りつぶしマップ、久しぶりに更新です。

1507865076647.gif

こちらが前回 ↓ ↓ ↓

1478919364241.gif

638/36 
スタンプ638/748
GET36 | 制覇28 

マップ状況.jpg


更新があった県 その1

更新地域・愛知.jpg

1地域更新し 残り1地域で制覇
【未取得地域】
江南地域


前回まで ↓ ↓ ↓
33/35 地域
制覇まであと2地域
1449285997260.gif


更新があった県 その2

更新県・兵庫.jpg

【未取得地域】
赤穂地域 
伊丹地域 
小野/加東地域 
加西地域 
川西地域 
篠山地域 
三田地域 
宝塚地域 
西脇/丹波地域 
三木地域 
豊岡/養父/朝来地域 

前回まで ↓ ↓ ↓
7/24 地域
GETまであと9地域
制覇まであと17地域
1423919086856.gif


更新があった県 その3

更新地域・奈良.jpg

未取得地域
生駒地域


前回まで ↓ ↓ ↓
3/10 地域
GETまであと4地域
制覇まであと7地域

1423919094212.gif



更新があった県 その4

更新地域・和歌山.jpg

前回まで ↓ ↓ ↓


GETまであと4地域
制覇まであと6地域

1449300927526.gif


全国塗りつぶしマップ
だいぶ染まってきました (≧∇≦)ノ



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10月13日 今日は・・・13日の金曜日 [管理人日記(雑記帳)]


10月13日 今日は・・・
「サツマイモの日」
41lX7MGzOpL._SL250_.jpg
「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」という言葉から、川越いも友の会が制定。「十三里」とはさつまいもの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れた川越のさつまいもがおいしかったことから生まれた言葉。
 埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会がサツマイモが旬でもある10月に、この日を記念日に制定しました。
 さつまいもは老若男女に親しまれる身近な食べ物のひとつですが、豊富な栄養素を含み、低カロリーの食材でもあります。
 さつまいもの主な成分はデンプンで、さつまいもの甘さもこのデンプンが理由となっています。秋に収穫された時からデンプン質がゆっくりと糖化し始め、徐々に水分が少しずつ抜けて凝縮されていきます。そのため、秋冬のさつまいもより、春夏のさつまいもの方が甘いのです。
そんなさつまいもですが、最も甘くなる食べ方はなんだと思いますか?
 最も甘くなるのは【煮る】こと。次に【蒸す】、最後に【焼く】。その際は、低温でゆっくりと加熱するとより甘くなります。また、調理前に数時間ほど天日干しするとより一層甘みが増すそうです。
「引越しの日」
 引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
 1868(明治元)年、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城されました。
「麻酔の日」
 日本麻酔科学会が制定。
1804年10月13日(旧暦)、紀伊(現・和歌山県)の外科医・華岡青洲が、世界で初めて全身麻酔下に乳がん摘出手術を成功させたとされることから、日本麻酔科学会が制定。


また、今日は

今日は「13日の金曜日」

あなたは不吉と感じますか?

そもそも 欧米などで「13日の金曜日」が縁起が悪いとされる理由・・・

「13日の金曜日」と聞いて、ホラー映画を連想する人は多いはず。
 この迷信の由来についてははっきりと知られていないものの、コスモポリタン イギリス版によると、「friggatriskaidekaphobia」または「paraskevidekatriaphobia」という、13日の金曜日恐怖症を意味する単語まで存在するのだそうです。

 1年は12カ月で、1日は24時間・・・と偶数の「12」には馴染みがあるものの、「13」という数字は馴染みが薄く不規則であることから、この日が不吉であることを示す多くの説が存在しています。

 ほかの説としては、「金曜日」と数字の「13」が不吉であるという概念は、2つの組み合わせがとりわけ不吉であるとみなされるはるか以前から存在していたそうなんですが、特にそうなったのはビクトリア朝後期のことだそうです。
 金曜日が不吉である由来を知る人はいませんが、確信が無いにも関わらず、「最後の晩餐が金曜日に催された」という説が広く信じられていて、その場には13人の人物がいたので「13」という数字が不吉とみなされるようになったという説を信じている人も多いそうです。

 キリストが磔刑に処せられた聖金曜日の前の晩に催された最後の晩餐ではキリストを含めて13人の人がいたから、という説。そのため、金曜日は不吉な日、そして数字の13はとりわけ縁起が悪いとみなされるようになったのだとか。

 欧米に住む人の約11割りほどの人は「13日の金曜日」を恐れており、それが実生活にまで影響をおよぼしているとも言われているそうです。

 例えばホテルには13階がなく、12階の上が14階になっており、住所に13がつくことがほとんどないんだそうです。
 また、マンハッタンにある13階建てのアパートの中で、13という数字を使っている割合は10パーセント以下、これはイギリスでも同様だそうです。

 また、聖書に基づき、13人の人が丸いテーブルを囲むことは「不吉」だと広く信じられていて、13日に結婚するのを避ける人もいます。逆に、この日を選んで結婚式をすると安くできるという一面もあります(日本の仏滅みたいですねぇ)。

 過去50年を振り返ると、アンデス山脈での飛行機墜落事故、バングラデシュでの大竜巻、少年が13時13分に稲妻に打たれた事故などが13日の金曜日に発生しているそうです。

 ただし、専門家たちは、13日の金曜日がそれ以外の日と比べてより危険であることを示すデータは存在せず、迷信深い人たちはこの日に起こった不幸な事件に敏感になり、より鮮明に記憶している傾向があるから・・・だそうです。

 やはりこの「13日の金曜日」と言う日は、日本人にとっての「仏滅」のようなものってことでしょうかねぇ?
 あなたは、単なる欧米での迷信だと片付けられますか?

 ちなみに私は 13日の金曜、それぞれ別の年ですが 友だちを2人亡くしています。





nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感