SSブログ

10月26日 今日は・・・・ [管理人日記(雑記帳)]


10月26日 今日は・・・
「きしめんの日」
20151007185724.jpg
 愛知県製麺工業協同組合が制定。
 食欲の秋の10月と、きしめんはつるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合せ。
 自宅できしめんはたべますか~?
茨城県では あまり馴染みがない食べ物のような気がします。
・・・ほうとう辺りは 山梨なので、観光バスで行った時に食べたりしましたが、愛知に行って、きしめんを食べた記憶はないので、もしかしたら1度も食べたことがないかもしれません。
「サーカスの日」
lgi01a201403150600.jpg
 1871(明治4)年、東京九段の招魂社(靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行したのがこの日です。
 本格的なサーカスが来日したのは1886(明治19)年のチャリネ曲馬団でした。
「柿の日」
517T-t9kqGL._SL250_.jpg
 俳人の正岡子規が、1895年10月26日からの奈良旅行で「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることに由来します。
 全国果樹研究連合会のカキ部会が柿の消費拡大、販売促進を図ることを目的として2005年に制定しました。
 今秋、柿はもう食べましたか? (≧∇≦)
私は何個か食しました。
「原子力の日」
 科学技術庁(現在の文部科学省)が1964(昭和39)年に制定。
 1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われました。
 また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟しました。
「反原子力デー」
 「原子力の日」に因み、各地で原発反対の運動が行われる。
「青汁の日」
アサヒ緑健が制定。
10をアルファベットのIOに見たてて「青」と読み、26を「汁」と読む語呂合せ。
「ナショナルデー [オーストリア]」
 1955年のこの日、オーストリアが永世中立国宣言をした。
「アンガムデー [ナウル]」
 第一次大戦後の人口調査で、民族の存続に必要とされる1500人を下回った南太平洋の国・ナウルの人口が、1932年のこの日に1500人に達したことを記念。
「デニムの日」
 「デ(10=Ten)ニ(2)ム(6)」の語呂合わせから、岡山デニム協同組合が制定。
 ジーパン、デニム、ジーンズ……など、様々な呼ばれ方をしますが、本来デニムは主にインディゴなどで染められる生地の名前で、「デニム」という単語でパンツを表すことはできません。
 「ジーンズ」は、デニムなどの厚手の生地素材を使ったパンツのことを指します。ちなみに、「ジーパン」は「ジーンズ」+「パンツ」の和製英語です。
 普段ジーンズを着用している方でも気にしたことはないかもしれませんが、ジーンズのポケットの中にさらに小さなポケットが付いていますよね。
この極小ポケット、何のためについているのかご存知でしょうか?
 最近ではこの極小ポケットがついていないジーンズも発売されていますが、単なる装飾で付けられているのではないんだそうです。
 この極小ポケットは、時計を入れるための専用ポケットなんだそうです。
 1800年代、カウボーイが時計を入れるために作られたそうで、現代のように腕時計がなく、チェーンをベルトに付けて懐中時計本体をポケットに入れていたのだそうです。

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感