12月7日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
12月7日 今日は・・・
「クリスマスツリーの日」
1886(明治19)年12月7日、横浜の明治屋で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られたことに由来しています。
クリスマスの時期が近づくと、街のあちこちでクリスマスツリーを見かけます。
その由来は8世紀のドイツに遡り、原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の「ユール」という冬至の祭りで使われていたモミの木と言われます。冬でも青々と葉が茂るモミの木は、ドイツ人にとって生命力の象徴と呼ばれていました。
ちなみに、クリスマスツリーの飾りといえばてっぺんの星を始め、ベルかキャンディーの棒などがありますが、これらオーナメントの意味をご存知でしょうか?
てっぺんの星・トップスターは「イエス・キリストが生まれた時にお祝いにかけつける賢者を導いた星」、ヒイラギの葉は「イエス・キリストが被ったいばらの冠」、ベルは「救世主の誕生を告げるものとして喜びや祝福の意味」、キャンディーの棒(キャンディ・ケーン)は「羊に例えられる多くの人々を幸福へ導く羊飼いの杖」をイメージしているんだそうです。
クリスマスは自分でツリーを飾りつけするのも楽しみのひとつですね。ご家庭でお子さんたちと一緒に飾りつけをする際は、こうしたオーナメントの意味を思い返しながらしてみてはいかがでしょうか?
神戸のメリケンパークで世界一のクリスマスツリープロジェクトが開催されましたね。10月行った あのパークだゎ
と 思いつつ 茨城から応援しまーす♪
「神戸開港記念日」
神戸市が制定。
1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港しました。
新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっています。
「国際民間航空デー(International Civil Aviation Day)」
1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の総会で制定し、1994年から実施。国際デーの一つ。
1944(昭和19)年、ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われました。
「大雪(たいせつ)」
二十四節気のひとつ。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」といいます。
山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃で、この日から日一日と寒さが厳しくなってくると言われます。