SSブログ

12月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


12月23日 今日は・・・
「東京タワー完成の日」
 1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。
 高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。
東京タワー.jpg

「天皇誕生日(Emperor's Birthday)」
 天皇の誕生日を祝う国民の祝日。
 1933(昭和8)年、皇太子継宮明仁親王(今上天皇(当時の皇太子)が昭和天皇・香淳皇后の第5子として)が誕生されました。
 宮内省の発表では、「午前6時39分をもって親王殿下ご誕生」とされ、街には号外も出たといわれています。東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝いました。
 現在12月23日は「天皇誕生日」として現在祝日となっていますが、皇太子さまが即位される2019年5月1日以降の天皇誕生日は2月23日となるため、即位後は当面祝日とはせず平日にすると政府は検討しています。
「テレホンカードの日」
 1982年12月23日、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機が設置されたことを記念して、電電公社(現・NTT)が制定。多種多様なデザインが施されたテレホンカードは、発売当初からコレクターズアイテムとしても購入されました。
 携帯電話の普及により、今では公衆電話の数も少なくなりましたが、一時期はプレミアムカードやコレクターまで登場したテレホンカードが最初に発売されたのは、1982(昭和57)年のこの日です。
 昔は携帯やスマホを持つ人が少なかったため、公衆電話を利用して電話をしていました。短い時間なら小銭で済みますが、長い電話をする場合はみなさんテレホンカードを使っていました。物心ついた頃から携帯世代の若い子は、知らないかもしれませんねぇ・
 携帯やスマホの普及によってテレホンカードを持っている人は少なくなっていますが、現在でもセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要なコンビニで売られているそうです。
 スマホが壊れてしまった時や、大規模な震災が起こった緊急時などは今でも公衆電話は我々の強い味方。
特に震災時などは多くの人が一斉に連絡を取ろうと電話をかけるため回線が混み合い、電話がつながらない状態が続きます。しかし、公衆電話は通信規制の対象外として優先的に取り扱われます。さらに、NTTは阪神大震災の教訓から、災害時には被災地の公衆電話は無料で使えるようにしています(国際電話は除く)。
普段はお役御免かもしれませんが、お財布に一枚テレホンカードを忍ばせておけば“もしも”の時に役に立つかもしれません。
 でもそのうち、公衆電話もなくなってしまうのでしょうかねぇ。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感