SSブログ

11月21日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月21日 今日は・・・
「フライドチキンの日」
34be1ba8a6cd61bb50f4af0ec13238a1.jpg
 フライドチキンチェーン店「ケンタッキーフライドチキン」などを運営する日本KFCホールディングス株式会社が制定。
 1970年11月21日、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の日本KFCの第1号店が愛知県名古屋市西区にオープンしました。
 当時の日本には「フライドチキン」という言葉も食べ方も馴染みがありませんでしたが、KFCの店舗が増えるにつれて広く知られるようになりました。
 その後、KFCのおこなったクリスマスキャンペーンを契機に、フライドチキンがクリスマスのごちそうとして定着。
 日付は1号店がオープンした日から。
 ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の創始者、白ひげのカーネル・サンダースは、理想の味を引き継いでいることから「日本のKFCが一番気に入っている」と言っていたそうです。
 以前クリスマスを挟んで家にホームステイに来た人から「日本のクリスマスはケンタッキーフライドチキンを食べるって聞いてるけど、ホント?」と言われ 本当だったことに驚かれたのと かなりウケていたことを今でも思い起こします(≧∇≦)
 header-img.jpg
 日本人は「クリスマスにフライドチキンを食べる習慣」が根付いているし、世界的にもその話は有名になっているようです。では、いつ頃から流行り始めたのでしょう?
 このクリスマスにはフライドチキンの発端を作ったのはKFCでした。
 ある日、幼稚園から「フライドチキンを買ってパーティーをしたい。サンタクロースに扮装してクリスマス会に来てもらえませんか?」との相談を受けた店舗があったことから、次第に色々な学校から注文が入るようになったのだそうです。
 これにヒントを得た営業担当者が「クリスマスにはケンタッキー」を広くアピールしようと考えたのが始まりだそうです。
 その後、KFCはクリスマスキャンペーンを毎年行うようになり、「フライドチキンがクリスマスのごちそう」として定着していったのですね。
 この習慣は欧米からみるとかなり不思議な風物詩のようです(笑)。
 現在のパーティーバーレルのバケツは紙になってしまったのですが、以前はちゃんとしたプラバケツでした。しっかりしていたので、震災時とても役に立ちました。再度紙からプラバケツにはならないのかなぁ・・・
img_1.jpg


「かきフライの日」
117.jpg
 香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。
 「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高いかきを多くの人に食べてもらうのが目的。日付はかきのシーズンとなる11月。そして21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。
yjimage.jpg
「歌舞伎座開業記念日」
1200px-Kabuki-za_Theatre_2013_1125.jpg
 1889(明治22)年、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場しました。
 元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田勘彌座がありましたが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことでした。
 当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興されました。
「世界ハロー・デー(World Hello Day)」
 1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
「世界テレビデー(World Television Day)」
 1996(平成8)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されました。
 国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられました。
「早慶戦の日」
 1903(明治36)年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。
 東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利しました。
「インターネット記念日」
 1969(昭和44)年、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始されました。 
「任天堂の日」
 任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれています。
 



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月20日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月20日 今日は・・・
「ピザの日」
 1889(明治22)年、イタリアで大流行していたピザを当時の王女マルゲリータが所望しました。
 そのときピザは、白(モッツアレラチーズ)・緑(バジル)・赤(トマトソース)でイタリア国旗をデザインにしていました。
 11月20日は王女マルゲリータの誕生日にあたり、凸版印刷が1995(平成7)年に制定しました。
4f65329ef9780557778bb8ae898ecadb.jpg

10-07.jpg




「発芽大豆の日」
0000007556.jpg

hatugadaizu1.jpg

IMG_1301.jpg


 天然のマルチサプリといわれる大豆を発芽させることで、さらに健康価値が高まった「発芽大豆」。
 その良さを多くの人に知ってもらい、気軽に毎日の食事にとり入れてもらいたいとの思いから、兵庫県神戸市に本社を置く株式会社マルヤナギ小倉屋と、株式会社だいずデイズが制定。
 日付は11と20で「いい(11)」「はつが(20日)」の語呂合わせから。
 大豆と枝豆、実はもとは同じ食べ物で、枝豆が成長するとやがて大豆となり、もやしとなります。
 枝豆が他の豆類と比べて瑞々しく感じられるのも、まだ若くたくさんの水分を含んでいる状態で収穫されるからで、大豆の方が味がしっかりしていて濃厚なのも、熟した結果、味が凝縮されているからなんだそうです。
 枝豆と大豆では摂取できる栄養素に違いあり、枝豆の方が幅広く色々な栄養を補えています。
 大豆は枝豆よりも摂取できる栄養素に偏りがあるものの、少ない量でたくさんの栄養を摂取できます。
 また、お正月のおせち料理に欠かせない黒豆も、大豆と同じく枝豆が成熟したものです。
 黒豆は別名「黒枝豆」と呼ばれており、黒い品種の枝豆を乾燥するまで成熟させたものが黒豆になります。
 基本的な栄養素は大豆とほとんど同じだと言われていますが、黒い色からも分かるように色素成分であるポリフェノールの一種、アントシアニンが多く含まれています。
 大豆、枝豆、黒豆、いずれも私たちの体に嬉しい栄養成分が豊富で、身体に良いことがよく解りますね(^^)。 
「山梨県民の日」
 1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称されました。
 新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。
「いいかんぶつの日」
 日本かんぶつ協会が2010年に制定。
 干物の「干」の字が「十」「一」からなることから11月、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから20日を記念日とした。
「ホテルの日」
 1890(明治23)年、帝国ホテルが開業しました。
「世界のこどもの日(Universal Children's Day)」
 1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 各政府が適当と考える日を「世界こどもの日」に選んで記念するよう提案されており、日本では、1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された11月20日を当てています。
「産業教育記念日」
 1884(明治17)年、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設されました。
「アフリカ工業化の日(Africa Industrialization Day)」
 1989(昭和59)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。
「行政相談委員の日」
 1961(昭和36)年、行政相談委員が設置されました。
 行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け 、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されています。
「組織風土の日」
 「企業風土改革」を専業とするコンサルティング会社の株式会社スコラ・コンサルトが制定。
 「組織の風土・体質」に広く理解と関心を持ち、年に一度は自分たちの組織風土をメンテナンスすることを習慣にしてもらうのが目的。
 日付は11と20で「いい(11)風土(20)」と読む語呂合わせから。
「毛皮の日」
 日本毛皮協会が1989(平成元)年に制定。
 「いい(11)ファー(20)」の語呂合せ。
 個人的に 亡くなった動物の鞣し革は許せますが、毛皮=生きたまま剥ぎ取るものは 希望しません。それが例え猫の小さな玩具やアクセサリーであっても。動物の毛皮は 動物が生きるために必要なもの。それを装飾に望むことを拒みます。
 ムクムクフワフワが好きなら、生きたものを愛でればいいし、装飾にほしいのであれば フェイクファーで充分です。
「革命記念日 [メキシコ]」
 1910年のこの日、メキシコのポルフィリオ・ディアス大統領に対する叛乱が起こり、メキシコ革命が始まりました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国土の95%が砂漠の国 サウジアラビアで大洪水 [管理人日記(雑記帳)]

国土の 95%が砂漠の国 サウジアラビアが 11月17日頃 水没した???

https://www.facebook.com/ChaKhaPRis/videos/10156832017034308/



なぜ 砂漠が水没したのか?

https://matome.naver.jp/odai/2138495888857239401?fbclid=IwAR20_x0wQJFGldqyhVUk7HFh3L51b6ZTO8Rm6mzRLot-Rhm2-Vj-3dMANjo


以前にも洪水は起きていて、雨が殆ど降らないので 側溝もない。
なので 一旦大雨が降ると 洪水に成ってしまうのですね。

地球温暖化の影響もあるのでしょうか・・・・





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月19日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月19日 今日は・・・
「緑のおばさんの日」
 1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。
 この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。
 当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようです。
「いい息の日」
0203_01.jpg
 息をきれいにする成分を配合したガムを噛むことで、きれいな息を吐くエチケットの向上をと、人気のガム「XYLISH」(キシリッシュ)を製造販売する株式会社明治が制定。日付は11と19で「いい息」と読む語呂合わせから。
 口臭が発生してしまう原因は主に口の中に残った食べカスなどに雑菌が繁殖することが原因だとされています。
 しかし、実は口臭は胃からくるものもあり、胃の調子が悪いと口臭にも影響が出ることがあります。
 なぜ胃の調子が悪いと口臭が発生するのかというと、消化不良を起こして未消化の食べ物が胃の中に停滞し、発酵してガスを発生させてしまうからなのです。
 口臭エチケット用のガムを噛んだり、いくら歯を磨いても口臭が気になるという人は、食生活などを見直して胃の調子を整える必要です。
 あとは消化の早い果物などは、食後ではなく食前に摂取する方が良いそうです。なぜなら 先に食べたものが消化する前に 胃の上の方で発酵が始まってしまうからだそうです。
 消化が早そうなものから先に食べる習慣をつけると 口臭や体臭、はては臭いのきついおならに悩むことは少なくなるようです。
「世界トイレの日(World Toilet Day)
 世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet  Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
「農業共同組合法公布記念日・農協記念日」
 全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布されました。
「いい塾の日」
 岐阜県大垣市に本部を置き、滋賀県、愛知県、東京都で学習塾「志門塾」、個別指導の「ホームズ」、英会話スクールの「ハローズ」などを展開するSHIMON GROUP(シモングループ)が制定。
 こどもたちにとって本当に良い塾とはどのような塾なのかを情報発信し、講師、生徒、保護者が私塾教育について考える日とするのが目的。日付は11と19で「いい塾」と読む語呂合わせから。
「鉄道電化の日」
 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
 1956(昭和31)年、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成しました。
「ペレの日」
 ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。
 1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成しました。
「国旗の日 [ブラジル]」 
 1889年のこの日、ブラジルの国旗が制定されました。
「一茶忌」
 俳諧師・小林一茶(こばやしいっさ)の1827(文政10)年の忌日。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月18日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月18日 今日は・・・
「カスピ海ヨーグルトの日」
1266707.jpg
 日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。
 2006(平成18)年のこの日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活動が100万人に達しました。
「雪見だいふくの日」
02B_588x.jpg
 ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定。
 「雪見だいふく」は冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ和菓子感覚の商品で、おもちとアイスの絶妙な食感が人気。1981年の発売以来ロングセラーとなっています。
 11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。
「ミッキーマウスの誕生日」
ミッキー.jpg
 1928(昭和3)年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。
「土木の日」
 1879(明治12)年のこの日、工学会(日本工学会)が設立されました。
 また、「土木」という文字を分解すると「十一」と「十八」になることから、土木学会、日本土木工業協会などが建設省(国土交通省)の支援で、1987(昭和62)年に記念日に制定しました。
「音楽著作権の日」
 1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立。
「もりとふるさとの日」
 国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。
 1994(平成6)年の同協議会の設立日。
「いい家の日」
 株式会社アサツーディ・ケイの「ADK不動産プロジェクト」が住宅市場のさらなる活性化を願い制定。
 多くの人に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけを作るとともに、住宅について関心を持ってもらうのが目的。
 日付は11と18で「いい(11)いえ(18)」と読む語呂合わせから。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

駅制覇状況 [駅奪取]





[電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車]

県別で制覇状況
      現在の奪取駅状況は・・・・(更新)

取得駅:表 6741/9288駅
   :裏 3590/9288駅


路線制覇数:表 320
     :裏  90

訪れた都道府県数:表 47
        :裏 34

【北海道】
北海道 表 423/521 裏 162/521
【東北】
青森県 表 93/151  裏 27/151
岩手県 表 166/178 裏 99/178
宮城県 表 170/176 裏 117/176
秋田県 表 80/144  裏 0/144
山形県 表 65/120 裏  0/120
福島県 表 186/186【制覇】 裏 128/186
【北関東】
茨城県 表 128/128【制覇】 裏 128/128【制覇】
栃木県 表 115/115 裏 112/115
群馬県 表 134/134【制覇】 裏 101/134
【南関東】
埼玉県 表 226/227     裏 170/227
千葉県 表 334/334【制覇】 裏 296/334
東京都 表 650/650【制覇】 裏 500/650
神奈川県 表339/339【制覇】 裏 281/339
【甲信越・北陸】

新潟県 表 126/197 裏 70/197
富山県 表 45/182 裏  1/181
石川県 表  22/ 72 裏  0/ 72
福井県 表 35/128 裏 17/128
山梨県 表 72/72【制覇】 裏  66/72

長野県 表 178/255 裏 117/255
【東海】
岐阜県 表 118/185 裏 64/185
静岡県 表 187/214 裏 120/214
愛知県 表 282/478 裏 128/478
三重県 表 147/228 裏 65/228

【近畿】
滋賀県 表 100/116 裏38/116
京都府 表 136/231 裏 82/231
大阪府 表 348/478 裏 203/478
兵庫県 表 172/361 裏 86/361
奈良県 表 79/127 裏 45/127
和歌山県 表 83/120 裏 37/120
【中国】
鳥取県 表 65/ 73 裏 33/73
島根県 表 41/94 裏  0/94
岡山県 表 94/163 裏 46/163
広島県 表 132/244 裏 71/244
山口県 表 131/151 裏 85/151
【四国】
徳島県 表 76/ 76【制覇】 裏 26/ 76

香川県 表 75/100 裏  0/100
愛媛県 表 138/144 裏 11/144     
高知県 表 156/168 裏  52/168
【九州】
福岡県 表 127/342 裏  0/342
佐賀県 表 69/ 78 裏  0/78
長崎県 表 56/135 裏  0/135
熊本県 表 118/156 裏  0/156
大分県 表 37/85 裏  0/ 85
宮崎県 表  45/ 76   0/76
鹿児島県 表 102/122 裏  0/122
【沖縄】
沖縄県 表 15/ 15【制覇】 裏  0/15




獲得称号数:9358個



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月17日 今日は・・・
「将棋の日」
 江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化しました。
 これを記念日として日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定しました。
 吉宗は1716(享保元)年から1745(延享2)年までの30年間在位しており、「享保の改革」で有名。
「蓮根の日」
img_Lotus-root_main.jpg
 茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
「日本製肌着の日」
 愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。
 高い技術力を持つ日本の高品質なインナーを国内外にPRすることが目的。日付は11を2本(=日本)の線に見立て、17をインナー(17)と読む語呂合わせから。
「ドラフト記念日」
 1965(昭和40)年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれました。
 第1回ドラフト会議では読売ジャイアンツのV9時代にエースとして活躍した堀内恒夫選手などの選手が指名されました。
 ドラフト会議の「ドラフト」ってどういう意味ですが、「原稿」「下書き」「設計図」「通風」「徴兵」「選抜」「引く」「たる抜き」など様々な意味があります。
 ドラフト会議のドラフトは「徴兵する」「選抜する」という意味に該当し、つまりドラフト会議は人を選抜する会議のことです。
 実際にドラフト会議の正式名称は「新人選手選択会議」であり、「選択(選抜)」という言葉が使われています。
 1位指名に注目されがちですが、下位指名選手や育成枠から成功を収めた選手が多数います。
 下位指名で活躍した選手の代表格といえばもはや野球をよく知らない人でも知っている鈴木一朗(イチロー)選手。
 2010年ドラフト下位よりもさらに下の育成ドラフト4位でソフトバンクへ入団した千賀滉大選手。これからの活躍が益々期待されています。
「国際学生の日(International Students' Day)
 学生運動の記念日。
 1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。
 1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言しました。
「肺がん撲滅デー」
 2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。
 アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっている事から。
「島原防災の日」
 長崎県島原市が制定。
 1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火しました。
「自由と民主主義のための闘争の日 [チェコ・スロバキア]」
 1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」がはじまりました。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


11月16日 今日は・・・

「自然薯の日」
iiimo.jpg

NEA304.jpg

 冬が来るのにそなえて、体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらおうと、自然薯の食事処「麦とろ童子」を静岡県熱海市で営む清水元春氏が制定。
 日付は11月16日を「いいいも」(6=もの字に似ている)と読む語呂合わせと、自然薯の最盛期であることから。
「いいいろ塗装の日」
 日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998(平成10)年に制定。
 「いい(11)色(16)」の語呂合せ。
「いいいろの日」
 愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界団体「愛知昭和会」が1991(平成3)年に制定。
 「いい(11)色(16)」の語呂合せ。
「幼稚園記念日」
 1875(明治8)年、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に東京女子師範学校(お茶の水女子大学)が開校しました。
 そして1876(明治9)年のこの日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園が開園しました。
 これが日本初の幼稚園です。
 欧化政策の中で欧米の幼稚園を基に創立されたもので、ドイツの教育学者で幼児教育の祖と呼ばれるフレーベルが幼稚園を創設してから36年後のこととなりました。
 当時入園した園児は上流階級の幼児50人ほどで、ほとんどの子供が付き人を連れて人力車や馬車で通ったといいます。
 午前中に登園し4〜5時間の保育時間の中で、フレーベル考案の遊具で遊んだり歌をうたったり、あるいは道徳教育も行われたりするなど、既に現在の幼稚園の礎が完成していたそうです。
「録音文化の日」
 日本記録メディア工業会が制定。
 1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行いました。
「国際寛容デー(International Day for Tolerance)
 1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月15日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月15日 今日は・・・
「七五三」
chi05.jpg
 公家や武家での習慣が一般化したのが七五三です。
 男女児3歳「髪置(かみおき)」=これを機に髪を伸ばし結い直す。
 男児は「袴着(はかまぎ)」=初めて紋付きの袴をはく。
 女児7歳「帯解(おびとき)」=つけ紐をとり、大人と同じように腰紐で帯を結び始める。
 このように定められています。
 男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣します。
 旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになりました。
 今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっているようです。
「きものの日」
 全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
 七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
「こんぶの日」
 七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。
「かまぼこの日」
22866_main.jpg
 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
 かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日としました。
 平安時代から残されている当時の古い文献には、祝いの席でかまぼこを食べている様子が描かれているそうです。
 かまぼこは、約900年前から食べられていたのですね。
 また、11月15日は七五三であり、七五三には子供の成長を願って紅白のかまぼこを食べる習慣があったことも由来の一つとなっています。
「いい遺言の日」
 りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
 「い(1)い(1)い(1)ごん(5)」の語呂合せ。
「生コンクリート記念日」
 全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
 1949(昭和24)年、生コンクリートが初めて市場に出荷されました。
「のど飴の日」
 1981年(昭和56年)11月に、日本で初めて商品名に「のど飴」と名のつくのど飴「健康のど飴」を発売したカンロ株式会社が制定。2011年の発売30周年を記念したもの。日付は発売月の11月と、11月中旬より最低気温が一桁になりのど飴の需要期になること、「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合せから。
「一般鳥獣狩猟解禁日」
 「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟が解禁されます。北海道のみ10月1日~翌年1月31日となっています。
「共和制宣言記念日 [ブラジル]」
 1889年のこの日、ブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制への移行が宣言されました。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月14日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月14日 今日は。。。
「パチンコの日」
 全国遊技共同組合連合会が1979(昭和54)年に制定しました。
 1966年のこの日に同会が発足したことを記念しています。
 また、1930年のこの日に名古屋でパチンコ店第1号の営業が許可されています。
「いい石の日」
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。
「アンチエイジングの日」
 NPO法人アンチエイジングネットワークが制定。
 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。
 アンチエイジング(anti-aging)とは時計の針を少し戻して、その進みを遅らせること、「抗加齢・抗老化」を意味する言葉で、若々しい体や心を保つことです。
 具体的には、食生活を見直す栄養治療。
 健康な体を作る運動治療。
 趣味や老後の生活を考え直す精神治療などを行います。
「いい樹脂の日」
中部日本プラスチック製品工業会が制定。
「いい(11)じゅし(14)」の語呂合せ。
「盛人(せいじん)の日」
日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。
「ウーマンリブの日」
 1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。
「埼玉県民の日」
 埼玉県が1971(昭和46)年に制定。
 1871(明治4)年、廃藩置県によって埼玉県が誕生しました。
 1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となりましたが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となりました。
「大分県民の日」
 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。
 1871年(明治4)、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われました。
「世界糖尿病デー(World Diabetes Day)」
 糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
 インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
 元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日でしたが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定されました。
「オレンジデー [韓国]」
1111-13.jpg
 恋人同士が一緒にオレンジジュースを飲む日。
 韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日になっています。
「ムービーデー [韓国]」
 恋人同士が一緒に映画を見る日。
 韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日になっています。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感