SSブログ

11月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


11月16日 今日は・・・

「自然薯の日」
iiimo.jpg

NEA304.jpg

 冬が来るのにそなえて、体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらおうと、自然薯の食事処「麦とろ童子」を静岡県熱海市で営む清水元春氏が制定。
 日付は11月16日を「いいいも」(6=もの字に似ている)と読む語呂合わせと、自然薯の最盛期であることから。
「いいいろ塗装の日」
 日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998(平成10)年に制定。
 「いい(11)色(16)」の語呂合せ。
「いいいろの日」
 愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界団体「愛知昭和会」が1991(平成3)年に制定。
 「いい(11)色(16)」の語呂合せ。
「幼稚園記念日」
 1875(明治8)年、東京の御茶ノ水(湯島1丁目)に東京女子師範学校(お茶の水女子大学)が開校しました。
 そして1876(明治9)年のこの日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園が開園しました。
 これが日本初の幼稚園です。
 欧化政策の中で欧米の幼稚園を基に創立されたもので、ドイツの教育学者で幼児教育の祖と呼ばれるフレーベルが幼稚園を創設してから36年後のこととなりました。
 当時入園した園児は上流階級の幼児50人ほどで、ほとんどの子供が付き人を連れて人力車や馬車で通ったといいます。
 午前中に登園し4〜5時間の保育時間の中で、フレーベル考案の遊具で遊んだり歌をうたったり、あるいは道徳教育も行われたりするなど、既に現在の幼稚園の礎が完成していたそうです。
「録音文化の日」
 日本記録メディア工業会が制定。
 1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行いました。
「国際寛容デー(International Day for Tolerance)
 1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。