SSブログ

1月14日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



1月14日 今日は。。。
「タロとジロの日,愛と希望と勇気の日」
 1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。
 1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加しました。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かいましたが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされ、翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包みました。
 ジロは南極で死亡しましたが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごしました。
 タロとジロといえば、ドラマや映画の『南極物語』でモデルとされていることでも有名ですね。
 1956年に第1次南極観測隊が南極観測船「宗谷」に乗って東京湾を出発。タロとジロを含め、犬ぞり引きの訓練を受けた22匹の樺太犬もともに旅立ちました。
 1年以上に渡る南極生活の末、迎えた1958年。第2次越冬隊と引継ぎ交代するため、再び宗谷で南極へ赴きましたが、宗谷側は長期にわたる悪天候の為に南極への上陸・越冬断念を決定します。越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、15頭の犬たちを観測船まで連れてくることは出来ず、首輪につないだまま基地に残したのでした。
 この時なぜ首輪を繋いだままにしていたのか?それは、隊員たちはすぐに交代する探検隊がやってくるという前提があったからです。隊員たちは「数時間の間、南極基地が留守になるだけ」と思っていたのですが、天候の悪化によりそれは果たされませんでした。また、野放しにすると野犬化したり共食いする可能性もあったからだと言われています。
 寒さに強く体が丈夫な樺太犬たちも、鎖に繋がれていては食べ物を調達することが出来ません。1年後に隊員たちが再び基地に訪れた際は、残された15頭のうち7頭が鎖に繋がれたまま死んでおり、8頭が首輪を抜けて脱走していたといいます。
 脱走した犬たちの中で生存が確認できたのはタロとジロの2頭のみ。タロとジロは15頭の犬たちの中で最も若く体力があり、首輪抜けが得意な犬たちだったことも彼らが生き延びた理由の一つとされています。首輪抜けした後、タロとジロはアザラシのフンを食べていたのではないかと推測されています。アザラシのフンには未消化の小エビや稚魚が含まれていて、栄養価が高いためです。(ちなみに、動物がほかの動物のフンを食べることは特別ではありません)
 犬を置き去りにしたことで当時探検隊の面々は非常に多くのバッシングを受けていましたが、南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだと言われています。
51Byi0-amkL._SL250_.jpg

mig.jpg





「尖閣諸島開拓(せんかくしょとうかいたく)の日」
沖縄県石垣市が2010(平成22)年12月に制定。
 1895(明治28)年のこの日に、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った為。
「松納」
 正月の門松や松飾りを取り払う日で、「飾納」ともいいます。
 元旦から松納めまでを「松の内」、松納めの後を「松過ぎ」と呼び、松納土地によって14日のところもありますが普通は7日に行うところが多いです。
「飾納」
十四日年越し
小正月の前日に当るため、昔は年越しの日として祝っていました。
「左義長,どんと焼き,どんどん焼き」
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やします。
8日や10日に行う地方もあります。
「ダイアリーデー [韓国]」
 その年1年間使う手帳を恋人にプレゼントする日。







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感