SSブログ

リヴリー温泉・ずんだの湯 [管理人日記(雑記帳)]

温泉1.jpg

今日のずんだの湯は

癒やし じゃなく 

いつも白の子と、赤の子の

気分転換のイメチェン


温泉2.jpg

ぶくぶく


温泉3.jpg


ぶくぶく



温泉4.jpg



温泉5.jpg




温泉6.jpg



いつも 同じ色にしてたから

今日は ずんだ色に 変身




数分だけどね




からの 食事


今日の ピクニックパークメニューは


食事1.jpg


カブトムシドッグ



食事2.jpg



食事3.jpg


いただきまーす


食事4.jpg

もぐもぐもぐ






満腹 [黒ハート]






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2月21日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



2月21日 今日は・・・
「漱石の日」
 1911年2月21日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として博士号を辞退する旨を書いた手紙を送ったことに由来します。
 夏目漱石は事態した理由について、「博士問題の成行」という文章で「博士でなければ学者でないように、世間を思わせるほど博士に価値を賦与したならば、学問は少数の博士の専有物となって」しまうと語っています。
夏目漱石.jpg
「日刊新聞創刊の日」
 1872(明治5)年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこの日です。
 このとき片面だけ刷られた創刊号は1枚140文(現代の価値で約1,680円)、1か月分で銀20匁(現代の価値で25,000円)でした。
 東京日日新聞は、世界初の新聞戸別配達を実施し、1911(明治44)年には大阪毎日新聞と合併して全国紙へと踏み出しました。
  実際に日本初の日刊新聞は1870年(明治3)年に創刊された「横浜毎日新聞」となりますが、他社に吸収合併されたため、現存する中での最古の新聞は「東京日日新聞」となっています。
 そのためか、毎日新聞社では「日刊新聞創刊の日」については「東京で最初の日刊紙」と表現されているそうです。
 みなさんは新聞を購読していますか?
 新聞は他の雑誌や本、チラシなどとは違う紙を使っています。 新聞の上下の端は他の紙とは違い、ギサギザしていると感じたことがある人も多いはず。実はこれには毎日発行されている新聞だからこその理由があり、毎日大量の新聞を裁断するには、刃先がまっすぐだと綺麗に切ることができず、曲がってしまったり位置がズレてしまったりということがありました。
 これを解消するため、新聞を断裁する刃には重なって折りたたまれた紙を高速で切るために、ノコギリのようなギザギザの形状のものが使われています。 刃先がギザギザであることで貫通力が増していのですね。
「国際母語の日(International Mother Language Day)
 国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。
 1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出ました。
 バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていました。
「食糧管理法公布記念日」
 1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布されました。
 米や麦などの食糧の生産・流通を政府が管理し、食糧の需給を安定させるのが目的でした。
 1995(平成7)年に廃止され、代わって政府による管理を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)が施行されました。
「ファザー・リニ・ディ(Father Lini Day) [バヌアツ]」
 太平洋の国・バヌアツの独立運動のリーダーで初代首相となった、英国国教会司祭・ウォルター・リニを記念する日。
 1999年のウォルター・リニの忌日。







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感