SSブログ

9月10日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


9月10日 今日は・・・

「牛タンの日」
51-Ot2stTyL._SL250_.jpg


 ひねりにひねって(?)「10」を「テン(ten)」と読んで、「キューテン(9・10)」 →「ギューテン」 →「 ギュータン」の語呂合わせから、宮城県仙台市の仙台牛たん振興会が2006年に制定。
 仙台牛たん焼きが誕生したのは昭和20年代のことで、終戦直後の混乱期に仙台市内では慢性的な食糧難や治安の悪い物騒な環境が続いていました。そんな中で、戦争未亡人が飲食店を開いていたのですが、中でも手軽に開業できる焼き鳥屋は人気でした。
未亡人らを手助けしていた「太助」の初代店主・佐野啓四郎氏が友人の洋食屋で牛タンを食べ、焼き鳥に応用したのが牛タンの起源とされています。
 ちなみに、炭焼きで炙ったタンは、高タンパク質の割に脂肪ぶんが少ないため、ヘルシー志向の女性にもオススメ。
お店によって仕込みの方法や味付けが異なるため、様々な特徴や味わいが楽しめます。色んなお店の味を食べ比べて、お気に入りの牛タンを見つけてみるのもいいかもしれませんね。

「下水道の日」
 下水道の整備を促進するため広く人々の理解と協力を呼びかけようと、1961年に建設省(現・国土交通省)が制定した「全国下水道促進デー」から、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
 日付は下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であると制定。

「世界自殺予防デー」
 2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。
世界自殺防止会議の初日。

「知的障害者愛護デー」
 日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定

「屋外広告の日」
 全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定。
1973年のこの日、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立された。
 1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」とした。
 屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含む。

「車点検の日」
 兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。

「カラーテレビ放送記念日」
 1960年のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。

「Q10の日」
 資生堂薬品株式会社が老化防止などの効果があるとされるコエンザイムQ10(ユビキノン)の普及のために制定。
「キュー(9)テン(10)」の語呂合せ。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感