SSブログ

4月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



4月17日 今日は・・・・

 

「恐竜の日」

 1923(大正12)年、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日です。

 その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見、世界で初めての快挙となりました。

 以来、本格的な恐竜研究がスタートします。

 

「ハローワークの日,職安記念日」

 1947(昭和22)年、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めました。

 現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれています。

 公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設です。

 

「飯田・下伊那の日,五平もち記念日」

 「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せ。

 長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日。

 

「少年保護デー」

 1952(昭和27)年に、「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合されました。

 

「なすび記念日」

 冬春なす主産県協議会が制定。

四(よ)一(い)七(な)で「よいなす」の語呂合せと、ナスが好物であった徳川家康の命日であることから。

2004年には毎月17日を「国産なす消費拡大の日」とした。


 


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月16日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


4月16日 今日は・・・

11時から 水戸で総会に出席予定。
 その前に、3年乗った 今の車とサヨナラします。
3月に 新しい車を購入したのですが、どうやら 納車はまだまだ先の様。 廃車予定の車に 新しいタイヤを買うのもなんだったし・・・ かと言って 中古の適当なタイヤが見つからず・・・タイヤが(1本は既にスペアタイヤ)残りの3本もいよいよやばくなったので 代車に乗り換えることになりました。 
 

「チャップリンデー」
 1889(明治22)年のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であったチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれました。 第1作のタイトルは「成功争ひ(成功争い)」、1915(大正4)年からおなじみの「チャップリンの○○」シリーズが制作されました。 口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
 

「ボーイズビーアンビシャスデー」
 1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
 

「大志を抱く日」
 札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭を務め、「少年よ、大志を抱け!(Boys, Be Ambitious!)」の言葉で知られるクラーク博士が、1876年のこの日にアメリカへ帰国したことに由来します。 明治初頭、クラーク博士は北海道開拓使長官である黒田清隆に招かれ、わずか8ヶ月程度の滞在期間であったにも関わらず、農業技術のみならず精神的教育に関しても大きな功績を果たし、のちに「教育の奇跡」と言われる人材育成を行ったと伝えられています。 ちなみに、農学校の2期生には、キリスト教の指導者である内村鑑三やかつての五千円札の肖像としても有名な新渡戸稲造がいました。
 

「女子マラソンの日」
 1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
 

「foursquareの日」
 アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
 

「国民年金法公布記念日」
 1959(昭和34)年、「国民年金法」が公布されました。
 

「イースター」
 キリスト教では、イエス・キリストが死後3日目に蘇った復活を祝う日として「復活祭」と呼ばれる祝日。
 イースターはその年によって日付が変わり、春分の日のあとの最初の満月の次に訪れる日曜日とされています。今年は4月16日に当たります。
 日本ではあまりなじみがないものの、キリスト教でもっとも重要な行事はクリスマスではなく、イースター。
 イースターと言えば「イースターエッグ」と「うさぎ」のシンボルが印象的ですね。これらが使われるのには理由があって、生命や復活を象徴するものとして伝統的に卵が、繁栄・多産のシンボルとして子だくさんのうさぎが使われてきたのではないかと言われています。また、卵は「イースターうさぎ」が運んできたともされています。
 ちなみに、イースターでは、カラフルな紙や布やペイントで卵を彩って家に飾ったり、子どものいる家庭では庭に卵を隠して子どもに探させる「エッグハント」や丘の上から卵を転がす「エッグロール」、卵をスプーンにのせ、落として割らないように気をつけながら誰が一番にゴールにつけるかを競うレース「エッグレース」などが行われます。家族でゆで卵を食べたり、家族や友人など親しい人とタマゴやウサギの形のチョコレート、中にプレゼントを入れたチョコレート卵を交換し合ったりする風習がある地域もあるようです。

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月15日 今日は・・・・ [管理人日記(雑記帳)]


4月15日 今日は・・・・

 

「よいこの日」

 「よ(4)い(1)こ(5)」の語呂合せ。

 

「ヘリコプターの日」

 全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。

 ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452(享徳元)年のこの日のため、それにちなんでいます。 ヘリコプターを第二の空の足として認識してもらうことを目的としています。

 

「東京ディズニーランド開園記念日」

 1983(昭和58)年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園しました。

 

「象供養の日」

 象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。

 1926(大正15)年、初めて象供養が行われました。

 

 

「遺言の日

 近畿弁護士会連合会が制定。

 「ゆ(4)い(1)ご(5)ん・良(4)い遺言(15)」の語呂合せ。

 近畿弁護士会連合会が1998年に記念行事を開催したことをきっかけに制定。 毎年この日は各地の弁護士会で、遺言や相続問題についての法律相談や記念講演会を開催しています。

 ちなみに、遺言の日を最初に提案した上谷佳宏弁護士は、語呂合わせの完全な形は「死(4)以後(15)のことを考えるよい(41)子(5)は、遺(41)言(5)の日」であると述べているのだそう。

 日本財団が行った「遺贈に関する意識調査2016」によると、遺言書を書いた方が良いと答えた人は6割ほどいるのに対して、実際に遺言書を作成している人はたったの3%。

 まだまだ多くの人が遺言を残さずにいるのが現状です。そんな状況を打破しようと、「書こうよ、ゆいごん。」というサイトでは、遺言を詳しく解説・書き方・他の人が書いた一例などをわかりやすく紹介しています。 ちなみに、日本財団「遺言書に関する調査2016」によると、遺言書を書くメリットとしては、「今後の生活全般に関する不安が減った」「家族・親族間に相続争いが発生する不安が減った」など、あらゆる不安の軽減が大きいようです。 ほかにも、「他者への感謝の気持ちが強まった」「悩みが整理されて肩の荷が下りた」というポジティブな感想もありました。

 

「日本巡礼文化の日」

 日本最古の巡礼路「西国三十三所巡礼」が2018年で草創1,300年を迎えることから、日本の巡礼文化への関心を高めてもらうことを目的に西国三十三所札所会が制定。日付は巡礼が「良いご縁」をつなぐことから、「良(4)い(1)ご(5)縁」の語呂合わせ。

 

「京和装小物の日」

 京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。

1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。

 

「世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)」

 1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。

 



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017/04/14 取得称号 [駅奪取]

 
ohanami2017_event_pt_1000000.gif

イベント称号
『お花見マスター』

ボーナススコア:+30,000
取得日:2017-04-14 16:18



イベント「ニャッシュのお花見大作戦!」で
多大なる功績を残した奪取erに与えられる称号
お花見の名所や桜の種類もあなたに聞けばバッチリですね! 



ohanami2017_collection_count_200.gif
イベント称号
『ニャッシュありがとう!』

ボーナススコア:+30,000
取得日:2017-04-14 16:46




イベント「ニャッシュのお花見大作戦!」において、
お花見コレクションを全種類集めて、
ニャッシュと一緒にのぞみさんを喜ばせた奪取erに
与えられる称号。のぞみさんに褒められてニャッシュもご満悦! 




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月14日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



4月14日 今日は・・・

 

「タイタニックの日・タイタニック号の日・SOSの日」

 イギリスを出発し、ニューヨークを目指して航行していたイギリスの豪華客船「タイタニック号」が、1912(明治45)年のこの日、ニューファンドランド島の沖で氷山と衝突し沈没しました。

 乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出しました。

 このときにタイタニック号から発せられたSOS信号が世界で初めてのSOS信号といわれています。

 タイタニック号は1911年に製造された豪華客船で、全長269.1メートル、全高10.5メートル、全幅28.2メートル、総トン数46,328トンで、当時世界最大の大きさを誇りました。その大きさから、「絶対に沈まない船」と言われるほどでした。

事故の正確な原因は諸説あり、未だ解明されていません。

 

ーーー他の記念日ーーーー

 

「良い年の日」

 森下仁丹が制定。

 「よい(4)とし(14)」の語呂合せ。

 

「オレンジデー」

 2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。

 オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問します。

 欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっています。また、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」「純潔」「寛大」などであることからも、オレンジデーは「第3の愛の記念日」と呼ばれます。

 愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。

 

「パートナーデー」

 佐賀県佐賀市が1998(平成10)年に制定。

 2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」としました。

 家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。

 

「フレンドリーデー」

 株式会社スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。

 「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せ。

 自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。

 

 「柔道整復の日」

 全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。

1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。

 

「椅子の日」

 オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。

四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。

 

「ブラックデー [韓国]」

 バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(麺に黒いあんをかけた料理)やコーヒーなど黒い物を飲食する日。

 

 く・・・暗い (^^;)

 

韓国ではその後も各月14日が恋人に関する記念日になっている。

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月13日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



4月13日 今日は・・・

 

「ボーイスカウトの日」

 世界の「ボーイスカウト設立記念日」は1月24日ですが、4月13日は財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日です。

 また、1997(平成9)年に同連盟は創立75周年を迎え、同時に世界スカウト運動90周年にあたることから、この年のこの日にホームページを開設しました。

 

ーーーー他の記念日ーーーー

 

「喫茶店の日」

 1888(明治21)年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。

 1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していましたが、5年で閉店しました。

 

「決闘の日」

 1612(慶長17)年、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われました。

 

「水産デー」

 大日本水産会(大水)が1933(昭和8)年5月に制定。

 1901(明治34)年、旧「漁業法」が制定されました。

 

「浄水器の日」

 浄水器協会が制定。

四(よ)一(い)三(み)で「よいみず」(よい水)の語呂合せ。



 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月12日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


4月12日 今日は・・・

 

「世界宇宙飛行の日」

 1961(昭和36)年今からちょうど56年前、世界初の有人宇宙衛星・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したのがこの日です。

 ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青く、・・・この世の物とは思われないほどの美しさだった」と表現しました。

 ガガーリンは、高度7000メートルからパラシュートで帰還しました。

宇宙と言えば・・・ 昔宇宙船から地球を観た宇宙飛行士が、地球に真っ直ぐ立つ(?)

光の柱を目撃し、調べたところ・・・ 茨城県の御岩山にあたる場所だったらしく、定年後に
その地を 訪れた・・・と言う話を元に、宇宙飛行士の 向井千秋さんが 宇宙から観測したところ
確かに 光の柱を確認した!(と言われています) との報告で、一躍 御岩神社の在る 日立市入四間(いりしけん)町の 御岩山がパワースポットとして 有名になりましたねぇ。
 ちなみに 神社としては、そりゃあもっともっと 素敵な神社はありますが、有名なのは御岩神社ではなく、常陸国最古の霊山で在るということ。 御岩神社だけの参拝で満足して帰ったのでは もったいないです。 ぜひ その上のかびれ神社を参拝し、山頂付近に在る 光るパワーストーンを確信してパワー注入してから 帰って下さいませ(^^)


 

ーーー他の記念日ーーー

 

「パンの記念日」

 パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。

 1842(天保13)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。

 これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。

 また、毎月12日を「パンの日」としています。

 

「東京大学創立記念日」

 1877(明治10)年、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設されました。

 法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられました。

 

「子どもを紫外線から守る日」

 子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。

四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。

 

「チェンマイ成立記念日 [タイ]」

1296年のこの日、タイのラーンナー王朝の首都としてチェンマイの街が建設された。

 

「家族の日 [南アフリカ]」






nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月11日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



「ガッツポーズの日」


 1974年4月11日、東京日大講堂で開催されたWBC世界ライト級タイトルマッチにおいて、王者のロドルフォ・ゴンザレス選手相手にプロボクサーのガッツ石松選手が第8ラウンドでKO勝利を果たし、ガッツ石松選手は両手を高く挙げて喜ぶ姿を見せました。


 この時の様子を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことをきっかけに、「ガッツポーズ」という言葉が広く一般でも知られるようになりました。


 また、ガッツポーズという言葉自体は和製英語であり、ボウリング雑誌『ガッツボウル』に1972年頃から使われていたものが発祥とする説もあります。


 ちなみに、ガッツ石松氏はインタビューで「自分の記念日が出来るなんて、オレも偉人だな」と発言しています。


 


「メートル法公布記念日」


 1921(大正10)年、改正「度量衡法」が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められました。


 それまで日本では、「寸」や「尺」を単位として使用する尺貫法が基準となっていましたが、メートル法の施行により改められました。


 


「中央線開業記念日」


 1889(明治22)年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業しました。


 


「リバス戦勝記念日 [コスタリカ]」


 1856年のこの日、第二次リバスの戦いでコスタリカ軍がニカラグア軍に勝利した。この戦いで壮絶な戦死を遂げたフアン・サンタマリーアは、現在もコスタリカの国民的英雄となっている。



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4月10日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


4月10日 今日は・・・

 

「駅弁の日」

 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。

 日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。

 

 

ーーー他の記念日ーーー

 

「女性の日」

 労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。

 1998(平成10)年に「女性の日」に改称。

 「女性週間」の1日目の日。

 

 

「婦人参政記念日」

 1946(昭和21)年、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生しました。

 

「建具の日,良い戸の日」

 日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。

 「良い(4)戸(10)」の語呂合せ。

 

「インテリアを考える日」

 日本インテリアファブリックス協会「4月10日はインテリアを考える日」実行委員会が制定。

 

 

「ヨットの日」

 ヤマハ発動機が制定。

 「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合せ。

 

 

「四万十の日」

 高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。

 「し(4)まんと(10)」の語呂合せ。

 高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われています。

 

 

「瀬戸大橋開通記念日」

 1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。

 瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されています。

 

 

「ステンレスボトルの日」

 中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。

 象印マホービンが制定。

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神奈川県横浜市・横浜平和プラザホテル(2017/04/08~09) [宿泊施設]


今回は大浴場も朝食豪華バイキングも捨て
駅近で便利な立地条件で選択

しかーし 結果から先に言うと「良かった~」色々と

4人で4ベッドの部屋&コスモクロック21チケット&朝食付きプラン

1日目はズーラシア 夜のコスモクロック21
夕飯は ホテルの目の前にあった 串かつのお店
おでんなどもあったし 満腹食べて 1人頭3000円以下だった~
お店の名前をよく見ないでしまったが 機会があったら ぜひまた行きたい

翌日は 大船まで行って モノレールで江ノ島
島の反対側の龍の洞窟まで行ける船は 波が荒いため欠航で
往復歩くことになったが 洞窟探検も出来たし 江ノ電で
鶴岡八幡宮にも行き 満開の桜も堪能できて 満足な旅を楽しめました


横浜 鎌倉を歩くのなら わかりやすく 駅近で なかなかいいホテルかな♪

IMG_7135.jpeg
 
 

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感