SSブログ

6月22日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



6月22日 今日は・・・

「ボウリングの日」
  日本ボウリング場協会が1972(昭和47)年に制定しました。
 1861(文久元)年6月22日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に日本初のボウリング場オープンの広告が掲載されたことを記念しています。

「かにの日」
 占星術の十二星座で「かに座」の最初の日が6月22日にあたることが多いことと、五十音順で「かに」の「か」が6番目、「に」が22番目となるということから、かに料理で有名なかに道楽が1990年に制定。
 かにの日は、かに料理の美味しさをアピールすることを目的としています。
 カニは様々な料理に使える上、低カロリーのため、ダイエット中にもピッタリの食材です。しっかりと栄養は摂りながら、カロリーは抑制したいという人にイチオシのカニですが、やはり気になるのはお値段。
ダイエットにカニなんて贅沢!と思う方、通信販売などでは激安のカニが販売されているため、ストックしておくといいかもしれません。冷凍しておくと、持ちもいいですよ。
ちなみに著名なカニの中では、毛ガニが1杯415カロリーに比べてタラバガニは240カロリーと低カロリーです。

「日韓条約調印記念日」
 1965(昭和40)年、「日韓基本条約」等の調印式が行われました。
 この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復しました。

「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」
 厚生労働省が2009年より実施。
2001年のこの日、「ハンセン病補償法」が公布・施行された。
厚労省主催による追悼の行事が行われる。

ーーーーその他の記念日ーーーー

DHAの日



nice!(1)  トラックバック(0) 

6月21日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月21日 今日は・・・
 
「夏至」
 二十四節気のひとつで、2017年は6月21日。毎年だいたい6月21日頃に当たります。
北半球では1年の中で最も昼が長く夜が短くなる日であり、正午の太陽の高さも1年の中で最も高くなります。
 夏至を過ぎると本格的な夏が始まりますが、。冬至にかぼちゃを食べるように夏至にも何かを食べる風習があるんです。
夏至の日に食べる食べ物は、その土地によって違います。例えば、関西地方ではタコの八本足のように稲が奥深く根を張ることを祈願してタコを食べることが多く、京都では「水無月」という和菓子を食べる風習があると言われいます。
 
「スナックの日 」
 スナック菓子のメーカーが夏至を記念して提唱したことが始まりといわれています。
 かつては、夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」やお正月のおもちを固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来しているようです。
 
「冷蔵庫の日」
 夏至は梅雨の時期の真っただ中で、食生活にも注意する必要がある時期。
梅雨から夏にかけては冷蔵庫が特に活躍する時期でもあるため、日本電機工業会が1985年から夏至の日を「冷蔵庫の日」と制定しました。
 大容量冷蔵庫はいいお値段がするので、購入する際には大きな買い物となります。
買い物に失敗しないために、実は一般的に使える冷蔵庫目安容量計算式というものがあるのをご存知ですか?
容量=(70L×家族人数)+常備分(120L〜170L)+予備分(100L)
 これに則ると、3人暮らしの場合は430〜480L、4にん家族の場合は500〜550Lが適切となります。
週末に買いだめなどをするご家庭や設置スペースに余裕がある場合は、上記よりも30〜50Lほど多い容量の冷蔵庫を考えてもいいかもしれません。
 
「がん支え合いの日」
 がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。
 夏至になることの多いこの日を記念日としました。
 
ーーーその他の記念日ーーー
 
えびフライの日
AGEについて考える日
キャンドルナイトの日
酒風呂の日
ソープカービングの日
太陽光発電の日
フルーツカービングの日



nice!(1)  トラックバック(0) 

2017年6月末現在 [塗り潰しマップ]


未踏地に行けて無いので 更新がなかなか難しい(><)
早く新地開拓し、全国制覇に1歩でも近づきたいです


スタンプ619/748
GET34 | 制覇27


1478919364241.gif

コロプラを開始後、実際に現地に行って位置登録し、マップを塗りつぶします。
全国制覇は いつ達成できるかなぁ?(2016年10月末現在)


北海道東北.jpg
 北海道   青森県   秋田県   岩手県    宮城県     山形県



マップ2.jpg
 福島県    茨城県    栃木県    群馬県    埼玉県   東京都


マップ3.jpg
 千葉県   神奈川県   長野県    山梨県   静岡県   愛知県


マップ4.jpg
 岐阜県   三重県    新潟県   富山県   石川県    福井県


E3839EE38383E38397EFBC95-28913-2.jpg
  滋賀県    京都府    大阪府    兵庫県   奈良県   和歌山県


マップ6-2.jpg
 岡山県    広島県   島根県    鳥取県   山口県   徳島県


マップ7-2.jpg
 香川県    愛媛県    高知県    福岡県   大分県   長崎県


マップ8.jpg
 佐賀県     熊本県      宮崎県   鹿児島県  沖縄県





nice!(0)  コメント(0) 

6月20日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月20日 今日は・・・
 
「ペパーミントの日」
ペパーミント.jpg
 ペパーミントは「西洋はっか」とも呼ばれますが、ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に「ハッカ(20日)」の語呂合せから制定。
 北見市は昭和初期には世界のハッカ市場の7割を占めるほどの生産量を誇っていましたが、ハッカのスッとする成分である「メントール」の化学合成が可能になってからは市場が後退し、現在ではほとんどハッカ栽培は行われなくなりました。
 料理やお酒、アロマや消臭といった幅広い使い方ができるペパーミントですが、食べ過ぎ・飲み過ぎなどで胃の調子が悪い時に消化を助けるほか、腹痛や胸焼け、胃けいれんなどの症状を緩和してくれる働きがあります。
また、鎮静効果があるため、精神的な緊張を和らげてくれたり、イライラをしずめて心身をリラックスさせてくれます。
 使い方としては、ペパーミントのアロマオイルを使うほか、ペパーミントティーを携行したり、サシェ(乾燥したハーブを小袋に入れたもの)を作るのもいいかもしれません。
 
「世界難民の日(World Refugee Day)」
 国際デーのひとつで、 2001年より毎年6月20日となっています。 もともとこの日はOAU(アフリカ統一機構)難民条約の発効を記念する「アフリカ難民の日」でしたが、難民の保護と援助に対する世界的な関心を高めるために2000年12月4日の国連総会で記念日として制定。
 
「健康住宅の日」
家.jpg
 健康住宅推進協議会が制定しました。
 健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居であることを条件にしています。
 また、同協議会では、11月9日を「換気の日」と定めています。



nice!(1)  トラックバック(0) 

6月19日今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月19日 

「朗読の日」
 日本朗読文化協会が制定。
 「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

「ベースボール記念日 」
 1846 (弘化3)年のこの日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われました。
 アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生。
 このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。
 日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。

「理化学研究所創設の日」
 1917(大正6)年、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立されました。
 1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転しました。

「京都府開庁の日」
 京都府が1985(昭和60)年に制定。
 1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府が開設されました。
 王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体でした。

「元号の日」
 645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めました。
 以来「平成」まで247の元号が定められています。

「桜桃忌,太宰治生誕祭」
 1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。
 6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因む。
 太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。


nice!(1)  トラックバック(0) 

6月18日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



6月18日 
第三日曜の今日は「父の日」
 
「海外移住の日 」 
 1998(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。
 それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。
 
「おにぎりの日」
 日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町(現 中能登町)が、「おにぎりの里」として町起こしをするために制定。
 
「考古学出発の日」
 1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。
 6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。
 これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。
 
「国際寿司の日(International Sushi Day)」
 
「モニク前王妃誕生日 [カンボジア]」
 シハモニ国王の母(シアヌーク前国王の妃)であるモニク妃の誕生日。




nice!(1)  トラックバック(0) 

香川に行ったらぜひ [管理人日記(雑記帳)]


うどん県と言われる(言ってる?)香川に行って
なぜかうどんを食べた事が無いんです

なぜって? 香川に行ったら 地元にもある「丸亀」を発見!
まぁ 地名にもあるしね

なんか わざわざ 香川で地元にもある ◯亀に入らなくても・・・
・・・・と 思ったのが理由

でも・・・“うどん県”・香川で厳選。絶品うどん 4店 という記事を発見!

次回香川に行ったら ぜひ探して入ってみよう[黒ハート]っと

手打ちうどん まごころ
住所:香川県丸亀市蓬莱町55-3
電話番号:0877-24-3377
営業時間:6:00~18:00
定休日:無休(元旦のみ休業)
あぁ・・・ここ!ここ!
食べ方は香川県の定番・セルフ方式で、自分で釜を温め、出汁も自分で入れ・・・」
香川のホテルでも あったのですが、地元の人は定番の食べ方だろうけど、温めるって どうやったらいいのかわからなくて、結局ホテルのうどんにも手を出さずじまいだったんだよねぇ・・・ セルフじゃ無い提供の仕方希望 (><)



長田うどん
住所:香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
電話番号:0877-79-2171
営業時間:10:00~17:30(麺がなくなり次第終了)
定休日:木曜日・第3金曜日

うどん田中
住所:香川県高松市林町455-3
電話番号:087-888-1519
営業時間:10:30~18:00(麺がなくなり次第終了)
定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日定休

白川うどん
住所:香川県善通寺市櫛梨町500-1
電話番号:0877-64-0687
営業時間:9:30~15:00(麺がなくなり次第終了)
定休日:火曜日


次回はぜひ 香川で香川のうどんを食したいと思います(≧∇≦)

参考記事:http://home.kingsoft.jp/news/travel/tabiiro/742499.html








nice!(0)  トラックバック(0) 

ドールワールドフェスティバル行ってきました [管理人日記(雑記帳)]


つくばから エクスプレス往復お得チケット発売駅〜新御徒町駅までの1往復&都営地下鉄、都電荒川線、都営バス、日暮里・舎人ライナーは1日乗り降り自由)

で 浅草で開催されている ドールワールドフェスティバル2017 行ってきました

浅草浅草寺と浅草神社お参りし、大道芸の猿回しも観ました。

初巣鴨&初鬼子母神
巣鴨のとげぬき地蔵って観音様?
ん?よく見たら もしかして観音様の頭に乗っているのがとげ抜き地蔵?
とか思ったけど、あれは洗い観音だったのね


鬼子母神の境内には 昔ながらの駄菓子屋があって、紐を引いて当てる飴玉を買って舐めました(≧∇≦)

表参道のキディランドにも久しぶりに行ってきました

夜8時過ぎに 原宿からバスで西新宿へ そこから大江戸線で新御徒町 そこからつくばエクスプレスで最寄り駅~車で帰宅
原宿の時点で 万歩計が17000歩超え (@_@) 足腰痛いわけだ





 

nice!(0)  トラックバック(0) 

6月17日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


6月17日 今日は・・・
 
「おまわりさんの日」
 子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。
 同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったといいます。
 
「砂漠化および干ばつと闘う世界(国際)デー(World Day to Combat Desertification and Drought)」
 1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。
 砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。
 
「 薩摩の日」
 1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問しました。
 
「独立記念日 [アイスランド]」
 1944年のこの日、アイスランドがデンマークからの独立を宣言した。




nice!(1)  トラックバック(0)