SSブログ
記憶しておきたい事 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ルーマニアのブラン城 [記憶しておきたい事]


ルーマニア・トランシルヴァニア地方のブラン城

トランシルヴァニアブラン城は、崖から削り取られたような形で、まさに「不気味」という言葉がぴったり


ブラン城(ルーマニア語:Castelul Bran カステルル・ブラン、ドイツ語:Torzburg、ハンガリー語:Torcsvar)は、ルーマニアの南部・トランシルヴァニア地方のブラショヴ県南部の山中に位置する古城。
歴史的・建築学的な遺跡である。


ブラン城は、アイルランドの作家ブラム・ストーカーによる小説「吸血鬼ドラキュラ」のなかで、ドラキュラ居城のモデルになっていることで知られています。
そのドラキュラ伝説の主人公が、15世紀に実在したワラキア公ヴラド3世。
攻めてきた他国の兵士に対して行った拷問や処刑が異常な残虐なものだったことから、ヴラド・ツェペシュ(串刺し公)という別名がある人物ですが、ルーマニアではオスマン・トルコ軍と勇敢に戦った英雄とされています。
しかし実際にこのブラン城に住んでいたのは、彼ではなく、彼の祖父ヴラド1世なので、城内は恐ろしい雰囲気を持つものではなく、中世の典型的なお城!
4階層にわたり、迷路のような階段と廊下でたくさんの部屋が繋がっており、陶器・家具・武器・甲冑などが展示されているそうです。
王の執務室も残っており、重厚な書棚にたくさんの書籍が展示されていて、地下牢には拷問道具などが展示されていて、ドラキュラという言葉から想像するようなおどろおどろしい伝説の雰囲気が漂うのはこの辺りだけ。

 中世の生活がそのまま再現されたたくさんの居室には、白い漆喰壁に重厚な木彫り装飾が施された家具、美しい装飾の陶器製の暖炉、温かみのあるシャンデリアなど、どの部屋に入っても中世にタイムスリップしたような気持ちになれるようです。


15 世紀の
ワラキア君主、「串刺し公」ヴラド 3 世は、ブラム・ストーカーのゴシックホラー小説「吸血鬼ドラキュラ」に登場するドラキュラ伯爵のモデルのひとりといわれています。
ドイツ騎士団によって築かれたブラン城は、ヴラド 3 世の祖父にあたるミルチャ老公の居城でした。
ヴラド 3 世がこの城を訪れたことはないかもしれませんが、
ルーマニア観光局は、1970 年代にこの城を「ドラキュラ城」と呼び始めました。
史実のヴラド 3 世の居城のうちのひとつは、ブラン城から西へ 2 時間ほどの山頂に遺る
ポエナリ城で、オスマン帝国との戦いの舞台として有名。

ブラン城はドラキュラ伯爵とはほとんど無関係ということですが、外観はいかにもそれらしい姿です。
(近年、城の
内部改装されたそうです)
国土のほぼ中央に位置するルーマニア第二の都市「ブラショフ」から、
ルーマニア第二の都市ブラショフから南西へ約30km、路線バスで1時間もかからないロケーションにあるブラン城。
ブチェジ山麓にあるブラン村の岩山のてっぺんに聳える中世の城塞です。
ここは、吸血鬼ドラキュラが住んでいたお城のモデルとして、観光客が押し寄せる
ブラン村随一の観光スポットで お城の麓には、お土産物屋がズラリ!
中には、ドラキュラ伝説に合わせるようなホラー感満載の建物もあったりで、すっかり観光地化されているそうです。

城内は、ドラキュラから想像される怖いイメージからはほど遠く、室内には中世の暮らしが伺える展示品がズラリ!タイムスリップしたような感覚で過ごせるそうです。

コロナ禍や 戦争など、まだまだ 世界平和とは言い難い現在
生涯 ルーマニアに行くチャンスは無いかもしれませんが、トランシルヴァニア=古城 しかも観光地
行ける事なら ぜひ訪ねてみたいものです。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かげろう [記憶しておきたい事]





かげろう
蜉蝣


「蜉蝣」の読み方は「かげろう」
かげろうという名前は 飛ぶ姿が「陽炎(かげろう)」の
立ちのぼる様子に似ていることから付けられた
と言われています








タグ:かげろう
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まつぼっくり [記憶しておきたい事]





まつぼっくり
松鞠


晩秋・植物に分類される季語



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

たんぽぽ [記憶しておきたい事]





たんぽぽ
蒲公英



中国で「蒲公英」は 開花前の花を摘み取って乾燥させ
漢方薬として使用します
中国語読みは「ホコウエイ」
「蒲公英」という漢字表記に 日本での呼び名
「たんぽぽ」を当て字にした読み方です










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

18才と81才の違い [記憶しておきたい事]




某うどん屋に行った時 トイレに貼ってあった 文章

親が年老いてきて 時々思い返してみたい 記憶に残したいと思った




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才

道路を爆走するのが18才、逆走するのが81才

心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

ドキドキが止まらないのが18才、動悸が止まらないのが81才

恋で胸詰まらせる18才、餅で喉を詰まらせる81才

偏差値が気になる18才、血圧 血糖値が気になる81才

まだ何も知らない18才、もう何も覚えていない81才

自分探しをしている18才、みんなが自分を探してる81才


まぁ 現在の高齢者はまだまだ脳も身体も元気な人も多いが
それでも 市内で流れる行方不明者捜索の放送
60代の人も居るからねー ちょっと心に止めて置くことにしよう









タグ:名言
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロケ地カード・水戸市 [記憶しておきたい事]


ロケ地カード(茨城県水戸市)

● 旧芦山浄水所
  「カメラを止めるな!」
  配布場所=(株)根本漬物 水戸市渡里町1800

● 水戸市立西部図書館
  「図書館戦争」
  配布場所=水戸市立西部図書館 水戸市堀町2311-1

● 七ツ洞公園
  「テルマエロマエ」
  配布場所=七ツ洞公園 水戸市下国井2243 園内パンフレットラックに設置
              秘密の花園・北駐車場

● オハナコート
  「紙の月」他
  配布場所=OHANA COURT(オハナコート) 水戸市双葉台2-1-1


※ ロケ地(配布場所)での配布が原則ですが、現地で撮影した写真など
  ロケ地訪問の証拠提示で 対象のロケ地カードを 水戸市みとの魅力発信課
  (水戸市役所4階)でも配布可能




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年の秋の彼岸は [記憶しておきたい事]


2021年の秋の彼岸は
9月20日(月・祝)彼岸入り
9月23日(木・祝)中日(秋分の日)
9月26日(日)彼岸明け







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歴史雑学・徳川将軍の在位ランキング・ワースト3 [記憶しておきたい事]


【歴史雑学】
徳川将軍の在位ランキング・ワースト3
1位:徳川慶喜(15代将軍)…約1年
2位:徳川家康(初代将軍)…約2年2か月
3位:徳川家継(7代将軍)…約3年1か月
家斉とは逆に、将軍在位期間が最も短かったのは慶喜
将軍になった1年後に大政奉還
ちなみに 徳川 慶喜(よしのぶ)は
江戸幕府最後および日本史上最後の征夷大将軍である。
慶喜は歴代の徳川将軍の中でも最も長生き!
77歳で亡くなっています
ワースト2位は初代の家康さん
家康は有名人なのに 意外に短かったのですね
驚きです
ワースト3位の家継は8歳で亡くなっています






徳川家の歴代将軍15人の一覧

初代将軍:徳川家康(とくがわいえやす)
第2代将軍:徳川秀忠(とくがわひでただ)
第3代将軍:徳川家光(とくがわいえみつ)
第4代将軍:徳川家綱(とくがわいえつな)
第5代将軍:徳川綱吉(とくがわつなよし)
第6代将軍:徳川家宣(とくがわいえのぶ)
第7代将軍:徳川家継(とくがわいえつぐ)
第8代将軍:徳川吉宗(とくがわよしむね)
第9代将軍:徳川家重(とくがわいえしげ)
第10代将軍:徳川家治(とくがわいえはる)
第11代将軍:徳川家斉(とくがわいえなり)
第12代将軍:徳川家慶(とくがわいえよし)
第13代将軍:徳川家定(とくがわいえさだ)
第14代将軍:徳川家茂(とくがわいえもち)
第15代将軍:徳川慶喜(とくがわよしのぶ)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歴史雑学・徳川将軍の在位ランキング・トップ3 [記憶しておきたい事]


【歴史雑学】徳川将軍の在位ランキング・トップ3
1位:徳川家斉(11代将軍)…約50年
2位:徳川吉宗(8代将軍)…約29年1か月
3位:徳川家綱(4代将軍)…約28年9か月

在位1位は、家斉
約50年間に渡って日本のトップに君臨した
超絶子だくさんの徳川家斉
17歳から55歳まで ほぼ毎年コンスタントに子供が生まれ
53人の子作りをしました
将軍家存続のため 地味な勢力増強の努力もしていたそうな

実は 将軍家もたびたび お家存続の危機に見舞われています
自身も養子だった家斉は
なんとか子供をたくさん作って
徳川家を存続させる責任があったのだ

正室の広大院を筆頭に 20人以上の側室が居たそうだ

側室として名も残らない お手付きの女性を含めると
40人以上であったと言われています

彼女たちが産んだのは 男子26人、女子27人
合計53人の子供たち
ただし 当時は乳幼児の死亡率が非常に高く
成人したのは28人だったそうです


徳川家の歴代将軍15人の一覧

初代将軍:徳川家康(とくがわいえやす)
第2代将軍:徳川秀忠(とくがわひでただ)
第3代将軍:徳川家光(とくがわいえみつ)
第4代将軍:徳川家綱(とくがわいえつな)
第5代将軍:徳川綱吉(とくがわつなよし)
第6代将軍:徳川家宣(とくがわいえのぶ)
第7代将軍:徳川家継(とくがわいえつぐ)
第8代将軍:徳川吉宗(とくがわよしむね)
第9代将軍:徳川家重(とくがわいえしげ)
第10代将軍:徳川家治(とくがわいえはる)
第11代将軍:徳川家斉(とくがわいえなり)
第12代将軍:徳川家慶(とくがわいえよし)
第13代将軍:徳川家定(とくがわいえさだ)
第14代将軍:徳川家茂(とくがわいえもち)
第15代将軍:徳川慶喜(とくがわよしのぶ)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歴史雑学・水戸徳川家歴代藩主 [記憶しておきたい事]


【歴史雑学】水戸徳川家歴代藩主


頼房
光圀
綱条
宗堯
宗翰
治保
治紀
斉脩
斉昭
慶篤
昭武
篤敬


(注).水戸藩は廃藩置県により
明治4(1871)年水戸県となり、昭武は初代県知事になった







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 記憶しておきたい事 ブログトップ