SSブログ

9月8日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



9月8日 今日は・・・
 
「ニューヨークの日」
iStock_21489965_MEDIUM.jpg
 1664年、ニューヨークが誕生しました。
 1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めました。
 
「サンフランシスコ平和条約調印記念日(International Literacy Day)」
 1951(昭和26)年、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。
 日本を含めて59か国が調印しましたが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されませんでした。この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。
 
「国際識字デー」
  「識字」とは「文字の読み書きができる」ことです。
 1965(昭和40)年のこの日、イランのバーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回す提案をしたことを記念しています。
 1990年に国連が国際デーとして定めました。
 2000年現在、成人非識字者数は全世界で8億8000万人といわれています。
 
「休養の日」
 「積極的休養」の考え方を広く普及し、休養の大切さ再認識してもらうことを目的に、回復を目的とした積極的な「休養=リカバリー」への取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。日付は「休(9)養(8)」と読む語呂合わせから。
 全国の20~60代の働く男女1000人を対象に2016年7月にインターネットで実施された調査によると、「1日の中で足りないと感じる時間」が「休養・睡眠をとる時間」と答えた人が全体で62.4%と最も多く、「趣味・遊び=50.3%」「パートナーと過ごす時間=13.4%」を大きく上回った結果となりました。
「生活の中で十分に休養がとれているか?」という問いには、「十分とれている」と回答した人はなんと全体の15%未満。「全くとれていない=8.2%」「ほとんどとれていない=23.2%」を合わせると3割を超え、3人に1人は休養が足りないと感じていることがわかっています。
 世界的に「休み下手」な日本人にとって、本当に必要なものは「休養」なのかもしれません。
質の良い睡眠と休養は、明日のパフォーマンスを向上させるための大切な要素です。休める時にしっかりと休む習慣をつけましょう。
 
「マスカラの日」
 目元「クッキリ(9)ぱっちり(88)」の語呂合わせから、株式会社ディー・アップが制定。自社製品の販売促進と、マスカラを使って女性たちにもっと美しくなってもらうことを目的としています。
 マスカラは、まつげを濃く長く見せる化粧品で、語源はイタリア語の「覆う」という意味の「maschera」、また英語では「仮面」を意味する「mask(マスク)」からきています。
 
「独立記念日 [マケドニア]」
 1991年のこの日、マケドニアがユーゴスラビアから独立した。
 
「聖母マリア誕生の祝日」
 キリストの母である聖母マリアの誕生日を記念する日。
マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで、聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫だった。聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近づくこととなった。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。