SSブログ

9月9日 今日は。。。 [管理人日記(雑記帳)]


今日は。。。。
「ロールケーキの日」
 洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。
ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」になっています。
 
「手巻き寿司の日」
 練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。
 「くる(9)くる(9)」の語呂合せ。
 
「救急の日」
 「キュー(9)キュー(9)」の語呂合わせから、救急業務及び救急医療に対しての理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的として1982年に厚生省が制定。
毎年この日を含む1週間を「救急医療週間」とし、全国各地で応急手当の講習会を中心とした救急に関する様々な行事が実施されています。
 救急の際はいつも突然訪れます。いつ自分の周りの人が苦しむか分かりませんし、もしかしら自分が傷病者になるという可能性もあります。
 そんな時に用いる消防機関への緊急通報用電話番号「119番」。もうひとつ、警察機関への緊急通報用電話番号「110番」がありますが、どうして「119番」なのか疑問に思ったことはないでしょうか?
 この電話番号が制定された当時は一般的にダイヤル式の黒電話が流通していました。
41w3qUYnjSL._SL250_.jpg
黒電話のダイヤルは「1 2 3 4 5 6 7 8 9 0」という順番で並んでいたので、一刻を争う事態の時に素早く電話をかけられるように、実は1927年以前には「112番」が使われていました。しかし、ダイヤルに不慣れなひとが多かったためか誤接続が大変多かったのです。
 これを受けて、一番早く回せる「1」を2回、最後に落ち着いてダイヤルを回せる遠い位置の「9」を1回としたのです。最も遠い「110番」はすでに警察が使用していたので、次に遠い9が採用されたというわけです。黒電話がない現代では想像もつかない理由だったというわけですね。
 
「重陽の節句」
 江戸時代に祝日として定められた季節の節目「五節句」の一つ。
 古来より奇数は縁起の良い陽数とされ、中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事を行いました。
中国では菊の花が不老の薬と信仰されていたため「菊の節句」とも言われ、現在もこの日に菊を鑑賞する行事などが行われています。
五節句
1月7日:人日の節句(七草粥)
3月3日:上巳の節句(桃の節句/雛祭り)
5月5日:端午の節句(こどもの日)
7月7日:七夕の節句
9月9日:重陽の節句(菊の節句)
 
「世界占いの日」
 日本占術協会が1999年に制定。
この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていたこと、制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
 
「チョロQの日」
 おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。
 
「吹き戻しの日」
 兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日。
 
「カーネルズデー」
 日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年に制定。
カーネル・サンダースの誕生日。
 
「栗きんとんの日」
 栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定。
 
「食べものを大切にする日:
 料理教室の開催などを行う財団法人ベターホーム協会が2009年に制定。
食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、長寿を祝う重陽の日を記念日とした。
 
「温泉の日」
 大分県九重町が制定。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
 
「男色の日」
 重陽・菊の節句であることから。
 
「共和国創建記念日 [北朝鮮]」
 1948年のこの日、ソ連の占領統治が終了し、「朝鮮民主主義人民共和国」(北朝鮮)が成立した。
 
「独立記念日 [タジキスタン]」
 1991年のこの日、タジキスタンがソビエト連邦から独立した。
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。