10月11日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
10月11日 今日は・・・
「ウインク(オクトーバーウィンク)の日」
10と11をそれぞれ時計方向に90度回し、並べるとウインクしているように見えます。
この日の朝、目覚めたときに好きな相手の名前の文字数だけウインクをすると想いが通じるという、女子中学生の間ではやっていたおまじないが定着したといわれています。
「ウィンク」の語源はドイツ語の「winken」で、本来は「(物理的に)目を閉じる」という意味でしたが、イギリスの小説家チャールズ・ディケンズが親しみの比喩表現として使ったことから現在の意味で使われるようになったと言われています。
突然ですが、ウインクできますか?
ただ片目を閉じるだけなのですが、ウィンクするのはなかなか難しいもの。
人の筋肉は脳からの命令で動いていますが、顔の上半分を動かすには右脳と左脳が同時に命令する必要があります。片目ずつまぶたを閉じるには脳の複雑な動きが必要なので、ウインクするのは難しいのです。
でも、「不器用だ」と落ち込むのは早いです。ウインクが出来るか否かは遺伝的要因が大きいと言われています。
しかし、一説によると反復運動で脳に学習をさせれば苦手な人でもウインクが出来るようになるとも言われています。
海外、特にアメリカの男性はコミュニケーションの一環としてウインクを使います。日本人は好意を持っている相手にする…というイメージがどうしてもありますが、アメリカでのウインクは何か合図を送りたい時やちょっとした挨拶などで使われています。ついつい勘違いしてしまいそうですが、全てに恋愛感情が含まれるわけではないことを覚えておくといいのかもしれませんね。
私は鏡を見ながら・・・でしか ウインクできません(笑)
「鉄道安全確認の日」
1874(明治7)年、新橋で日本初の鉄道事故が発生しました。
1945(昭和20)年、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られました。
並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットです。
「安全・安心なまちづくりの日」
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「国際ガールズ・デー」
女の子の人生のあらゆる側面に悪影響を与える人権侵害行為、児童婚の問題と、その根絶に向けた取り組み活動を行うために、2012年に国連が制定しました。
「私の人生、私の権利、児童婚を根絶しよう」をスローガンに、とりわけ発展途上国で問題となっている児童婚の問題を政府や市民社会、国連機関、民間企業が協働して解決することを目指しています。
「パルチザンの日 [マケドニア]」
1941年のこの日、ブルガリアに併合されたマケドニアで、チトー率いるパルチザンが抵抗運動を開始しました。
「(旧)南アフリカの政治犯との連帯の日(Day of Solidarity with South African Political Prisoners)」
南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)に反対して捕えられた政治犯を支援するために国連が制定。
アパルトヘイトは1994年に完全撤廃されました。
コメント 0