SSブログ

7月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



7月23日 今日は・・・
「米騒動の日」
22451000856.jpg
 1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動(漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、米騒動の始り)は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。
 当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。
 米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰しました。
 また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発しました。
 魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生。
 これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続きました。
 警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した事件です。
「カシスの日」
Cassis1.jpg
 日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
 この日が大暑になることが多いことから。
「文月ふみの日」
 郵政省(現在の日本郵政公社)が1979(昭和54)年から実施。
 毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっていますが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施しています。
 ふみの日は、「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさ」を通じ、文学文化を継承する一助となるようにとの趣旨から、郵政省が昭和54年(1979)に、毎月23日を「ふみの日」と定めたものです。
 特に「文月(7月の旧称)のふみの日」にあたる7月23日には、毎年趣向を凝らした「ふみの日にちなむ郵便切手」が発行されています。
 最近ではe-mailやLINEなどのインスタントメッセージに押されてしまっている手紙。
この季節は学生さんや子供たちにとって、夏休みがはじまる季節。また、帰省したりバカンスに行かれる方も多いでしょう。
旅先から絵葉書を送ってみたり、疎遠になってしまって中々連絡を取る機会のない方に「毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?」とさりげなく手紙を送ってみるのもいいかもしれません。
すぐ送れてすぐ届く電子メールとはまた趣向が異なった、アナログな通信ツールでゆっくりとコミュニケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「大暑」
 7月23日は二十四節気の一つ、「大暑」です。大暑には最も暑さが厳しくなる頃という意味合いがありますが、天文学的には太陽黄経が120度になる瞬間のことを指します。
暦の上では毎年おおよそ7月23日頃にあたることが多いです。
なお、江戸時代の暦を解説した書物「暦便覧」には「暑気至りつまりたる時節なればなり」と記述されており、一年で最も暑い時期だとされています。
「革命記念日 [エジプト]」
 1952年のこの日、自由将校団がクーデター(エジプト革命)を起こしました。
 翌年、最後の国王フアード2世が廃位され、エジプトは共和制に移行しました。
「ルネッサンス・デー [オマーン]」
 1970年のこの日、オマーンの王太子カーブース(現国王)がクーデターを起こして父王サイードを追放し、自ら王位に就いました。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。