SSブログ

11月6日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



11月6日
「お見合い記念日」
 1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。結婚適齢期の男性は戦争の影響で減少し、女性はなかなか結婚相手を見つけられないといった状況の中、結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みで、参加者は2対1の割合で男性が多かったそうです。
 もともと「お見合い」という習俗が生まれたのは、江戸時代のこと。 当時、江戸の町は急激な人口増加によって、若者達が結婚相手を見つけることが難しくなっていました。
 基本的にはお互いの身分の釣り合いがとれた相手を「第三者にとりもってもらう」という形式で、例えば商人でいえば経済力、武士でいうと家柄が重視されました。
 現在のように長く交際して結婚を決めるというのではなく、お見合いが成立したら即結婚というものでした。
 両家をよく知る人が仲介していたため、離婚(離縁)もほとんどなかったらしいです。
 恋愛結婚が主流になってきた今の時代、「お見合い」はあるのでしょうか?
 今行なわれているお見合いは、第三者が紹介するのではなく、検索システムを利用してお相手を自分で選ぶのだそうです。 そして、仲人によって交渉され、日時・場所が設定されて会い、交際するかどうかの返事も仲人を通して行われるのだとか。
wedding_omiai.png
 昔のように時間と費用がかかるお見合いではなく、現在は条件のあったお相手と効率的に出会うことが出来るんですねぇ。
 一昔前は、世話好きのおばさんが お相手の写真と身上書を持って歩いていた時代も、個人情報とか言って 世話好きおばさんもすっかり姿を消しちゃいましたもんねぇ
・・・(^^;)
 時間のない現代の生活の中で、お見合いの形も変化していっているのですね。
「アパート記念日」
 1910年11月6日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成したことに由来します。東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートでした。
「戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)」
 2001年11月の国連総会で制定。
 戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としています。
「憲法記念日 [ドミニカ共和国]」
 1844年のこの日、最初のドミニカ共和国憲法が採択された。
「憲法記念日 [タジキスタン]」
 1994年のこの日、タジキスタン憲法が採択された。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。