アストロニャッシュ廃駅探査履歴 811、東山駅(北海道) [駅奪取・アストロニャッシュ廃駅探査]
2024/02/16 00:00
アストロニャッシュが廃駅
811、石東(ひがしやま)(北海道)駅 を発見
アストロニャッシュが廃駅
811、石東(ひがしやま)(北海道)駅 を発見
初回奪取:2016/07/12
奪取回数:7
JR函館本線(函館~長万部)奪取回数:7
現存駅:28/28
廃駅:10/10
北海道茅部郡森町字駒ヶ岳
駅構造:地上駅
ホーム:1面1線
北海道茅部郡森町字駒ヶ岳
駅構造:地上駅
ホーム:1面1線
開業:1943/02/26
廃止:2017/03/04
廃止:2017/03/04
~備考~
無人駅
利用者減少により 同日のダイヤ改正に合わせ廃止
駒ヶ岳駅~森駅間 13,0kmは
頂上である駒ヶ岳駅から 最急16%の
勾配を用いて 3段に迂回しながら
海岸沿いの森駅まで下っていく線形であるが
途中の交換設備は 姫川信号場(1913(大正2)年開業)
しか存在せず、太平洋戦争開戦後の輸送量逼迫を受けて
スイッチバック方式の信号場を増設することとなった
これが東山駅の前身にあたる東山信号場である
終戦直前の1945年(昭和20年)に軍川駅(現・大沼駅)
~森駅間には 勾配緩和のため 以降重量貨物列車などは
上り列車が勾配を避けて砂原支線を迂回するようになったこともあり
戦後、東山信号場と 翌年に同様の形態で
姫川信号場~森駅間に設けられた森川信号場
とともに 信号場としての役目を終えることとなった
しかし、東山信号場は信号場としては 廃止されたものの
仮乗降場乗降設備の設置は継続されており
国鉄分割民営化後には 正規の旅客駅に昇格
2017年(平成9年)に利用客僅少により廃止されるまで
客扱いが行われた
【駅名の由来】
地区名から
頂上である駒ヶ岳駅から 最急16%の
勾配を用いて 3段に迂回しながら
海岸沿いの森駅まで下っていく線形であるが
途中の交換設備は 姫川信号場(1913(大正2)年開業)
しか存在せず、太平洋戦争開戦後の輸送量逼迫を受けて
スイッチバック方式の信号場を増設することとなった
これが東山駅の前身にあたる東山信号場である
終戦直前の1945年(昭和20年)に軍川駅(現・大沼駅)
~森駅間には 勾配緩和のため 以降重量貨物列車などは
上り列車が勾配を避けて砂原支線を迂回するようになったこともあり
戦後、東山信号場と 翌年に同様の形態で
姫川信号場~森駅間に設けられた森川信号場
とともに 信号場としての役目を終えることとなった
しかし、東山信号場は信号場としては 廃止されたものの
仮乗降場乗降設備の設置は継続されており
国鉄分割民営化後には 正規の旅客駅に昇格
2017年(平成9年)に利用客僅少により廃止されるまで
客扱いが行われた
【駅名の由来】
地区名から
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
取得廃駅
357
★
取得廃線
31路線
★
制覇廃線
31路線
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~取得廃駅
357
★
取得廃線
31路線
★
制覇廃線
31路線
コロニーな生活に繋がっています
コメント 0