SSブログ

2月23日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]





2月23日 今日は・・・


「ふろしきの日」

 京都ふろしき会が制定。 「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。2000年に風呂敷連合会が制定。日本の伝統的日用品で、くり返し使えるエコ製品として、風呂敷をPRすることが目的。
79402371.jpg

 現在はバッグが主流で、風呂敷を持ち歩く姿を見かける機会があまりありませんが、外国人観光客には 風呂敷の日本伝統デザインが気に入られ、おみやげに買って帰る人も増えているようで、東京オリンピックに向け「東京オリンピックの公式風呂敷」も、値段が(11,880円 税込と)少し高めですが、販売されているようで、記念に買っておくのもありかも知れません。
3.jpg


5.jpg


 なぜ、「風呂敷」というのかご存知でしょうか?

 「風呂」と入っていますよね? そうです、もともと 風呂で使われていたからなのです。

 昔は各家庭に風呂場がなく、銭湯などの公衆浴場が一般的だった時に、自分の着替えを包んで置いて、他の人のものと取り違えないようにしていたのです。

 その他 蒸し風呂の敷物に使ったり、時には湯上がりの足を拭いたりにも使用したようです。

 銭湯には 今のスーパー銭湯とは違って、備え付けの石鹸やシャンプーも無かったので、みなさん風呂敷に詰めて 自宅から持って通っていたのですね。

goods-type10_02_003.jpg

 個人的に ↑ ↑

      この色柄 可愛いな~って 気に入りました。 
                            風呂敷、見直してみようかな~[黒ハート]



「富士山の日」

 オンラインを通じて、全国一斉に富士山の見え具合をネット上で報告し合うなど、富士山をテーマとした活動を活発に行っているパソコン通信上の「山の展望と地図のフォーラム」が制定。日付は2と23で「富士山(ふじさん)」と読む語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることから。

aCIMG0125.jpg

 この写真は2月12日 常磐道で東京へ向かう高速バスから撮影しました



「富士見の日」

 長野県富士見町観光協会が制定。

「ふ(2)じ(2)み(3)」(富士見)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。



「税理士の日」

 日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。

 1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。

 納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。



「妊婦さんの日」

 東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。 「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。



「ロータリー設立記念日」

 1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立しました。

 ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としています。

 現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいます。




「咸宜園の日」

 大分県日田市が制定。江戸時代後期、豊後国日田郡(現在の大分県日田市)に生まれた儒学者の廣瀬淡窓が開いた日本最大規模の私塾「咸宜園」(かんぎえん)を多くの人に知ってもらうのが目的。「咸宜園」は年齢、学歴、身分を問わず、すべての門下生を平等に教育することを理念とした塾で、日本最大規模の藩校「弘道館」(茨城県水戸市)、日本最古の学校「足利学校」(栃木県足利市)、日本最古の庶民学校「閑谷学校」(岡山県備前市)とともに「近世日本の教育遺産群」としてユネスコの世界文化遺産登録を目指している。日付は「咸宜園」が開かれたのが旧暦の1817年(文化14年)2月23日であったことから。




「祖国防衛の日 [ロシア]」

 1918年のこの日、ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利しました。

 当初は「赤軍の日」で、1949年に「陸軍記念日」となり、ソ連崩壊後の1991年に現在の名称になりました。



「共和国の日 [ガイアナ]」

 1966年のこの日、南米の英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナ協同共和国に改称しました。








nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。