SSブログ

12月29日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



12月29日 今日は・・・
「シャンソンの日」
 1990年12月29日、美和明宏、岸洋子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)などが出演し、シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもあった銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が閉店したことから、閉店を淋しく思った人々が記念日として提唱したことに由来。
  営業40年、惜しまれながらのフィナーレでした。

320px-Monument_of_Gin-Paris_(Ginza,Tokyo).jpg

 「シャンソン(chanson)」は、本来フランス語で「歌」を意味する言葉で、特定のジャンルではなくフランス語の歌曲全般を指します。
 日本では1960年代までに流行したフランス歌謡曲を指す場合が多いです。
「清水トンネル貫通記念日」
 1929(昭和4)年、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通しました。
 全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成しました。
「福の日」
 お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的。日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わせから。
「(旧)国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
 1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。
 2000(平成12)年から、5月22日に変更されました。
「山田耕筰忌」
 作曲家・指揮者・山田耕筰(やまだこうさく)の1965(昭和40)年の忌日。(1886年(明治19年)6月9日 ~ 1965年(昭和40年)12月29日)
 日本語の抑揚を活かしたメロディーで多くの作品を残しました。
 日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めました。
 ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やレニングラード・フィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動、欧米でも名前を知られた最初の日本人音楽家でもあります。
 また、軍歌の作曲も多く手がけています。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。