SSブログ

10月28日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月28日 今日は・・・
「パンダの日」
aCIMG4904.jpg
 1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことに因み、恩賜上野動物園が
、「パンダの日」をきっかけにジャイアントパンダにより一層親しんでもら、皆さまとジャイアントパンダの保全を考える機会にしたいとの思いから、2012年に10月28日制定。

aCIMG5000.jpg

aCIMG5020.jpg

aCIMG5026.jpg

aCIMG5033.jpg

 写真のパンダは昨年和歌山アドベンチャーワールドに行った時に撮影したものです。
「速記記念日」
 1882(明治15)年のこの日に田鎖綱紀(たくりこうき)が、自ら考案した日本初の速記法の講習会を開催しました。
 そして、この講習会からプロの速記者が輩出されたため、日本速記協会が記念日に制定しました。
 ちなみに、当時の人々は田鎖のことを「電筆将軍」と呼んでいたそうです。
 現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われています。
「日本のABCの日」
 日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。
 1952(昭和27)年、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生しました。
 ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体です。
「群馬県民の日」
 1871年10月28日、群馬県の名称が初めて使われたことを記念して、群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。
 1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われました。
 県民一人ひとりが、「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日」とされています。
 新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。
※「県民の日は学校が休み」が全国共通ではありません
 県民の日は、各県成立の日を記念してそれぞれ制定されているものですが、全ての県が必ずしも県民の日を制定している訳ではありません。
「県民の日」が制定されているのは、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、福井、山梨、長野、静岡、三重、和歌山、鳥取、岡山、愛媛、大分、沖縄、以上21都県。残りの26道府県は、特に制定されていないそうです。
そのうち「県民の日は公立学校が休校」となるのは
 千葉県民の日(6月15日)
 東京都民の日(10月1日)
 群馬県民の日(10月28日)
 茨城県民の日(11月13日)
 埼玉県民の日(11月14日)
 山梨県民の日(11月20日)
 「県民の日は学校が休み」の県が関東近県に固まっていますね~。
 「県民の日は学校が休みになる」という習慣自体、関東圏の人にしかなじみがないようです。
「岐阜県地震防災の日」
 「岐阜県地震防災対策推進条例」に基づき2005(平成17)年に制定。
 1891(明治24)年のこの日、岐阜県を震源とする濃尾地震が発生し、岐阜県下に甚大被害をもたらしました。
「おだしの日」
 大阪府箕面市に本部を置き、各地に「おだし」にこだわった飲食チェーンを展開する株式会社太鼓亭が制定。和食の要である「おだし」の正しい情報の提供と、美味しく、ヘルシーで体にも良い「おだし」の魅力を知ってもらうのが目的。
 日付は「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦(現在の和歌山県印南町)の漁民、角屋甚太郎氏の命日(1707年10月28日)から。
「参戦記念日(”No”の記念日) [ギリシャ]」
 1940年、ギリシャが第二次世界大戦に参戦しました。
 ギリシャは第二次大戦では中立を保っていましたが、1940年のこの日、イタリアはギリシャに最後通牒をつきつけ国土自由通過権を要求しました。ギリシャ首相メタクサスは”Okhi”(No)の一言で通牒を拒否、その報をきいたギリシャ国民も一斉に”Okhi”の声を上げたそうです。
「独立記念日 [チェコ]」
1918年のこの日、チェコスロバキアがオーストリア=ハンガリー帝国からの独立を宣言しました。
「チェコスロバキア国家独立記念日 [スロバキア]」
1918年のこの日、チェコスロバキアがオーストリア=ハンガリー帝国からの独立を宣言しました。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。