SSブログ

10月6日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月6日 今日は・・・
「国際協力の日」
 外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。
 1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。
「役所改革の日」
 1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。
 当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。
 この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。
matsumoto-kiyoshi.png
「とろ~りの日」
納豆.jpg
 とろ~り(10・6)の語呂合わせから、株式会社ミツカンが制定。同社の販売する納豆製品「金のつぶ とろ~りたまご入り醤油たれ」をPRするために、発売一周年を記念して2007年に作られました。
 納豆にはカルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2をはじめとしたビタミンや、腸管の働きを良くするといわれているグルタミン酸、血管の血栓を溶かす働きがあるとされるナットウキナーゼなど、健康を保つ上で欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
 納豆はタレだけでなく、定番のゴマや、まろやかな卵黄をはじめ、キムチや大根おろし、梅干し、オクラ、鰹節、粉チーズ、明太子、焼肉のタレなど様々な薬味を入れることで、一味違ったおいしさにアレンジできます。
自分に合った納豆の食べ方を見つけてみてくださいね~。
 油揚げを半分に切って、中に納豆+お好みでネギやわけぎ、シーチキン、青じそ、キムチなど入れて、油を敷かないフライパンで 両面軽く焦げ目が着くくらい焼いて食べるのも美味しいですよ~(≧∇≦)
「石油の日」
 株式会社燃料油脂新聞社が制定。
 社会のインフラとして人々の生活に欠かせない石油の重要性や、石油販売拠点でもあるガソリンスタンド(サービスステーション=SS)の社会的意義を多くの人に再認識してもらうのが目的。
 日付は106を1=イ、0=オ、6=ルと見立てて並べ替えるとオイル(石油)となることと、1973年10月6日に発生した「第一次オイルショック」の教訓などから。
「(旧)国際ボランティア貯金の日」
 郵政省(現在の日本郵政公社)が制定。
 「国際協力の日」に合わせてこの日を制定しました。
 国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日。
 国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始りましたが、郵政民営化に伴い2007(平成19)年に取扱いが中止されました。
「陸軍記念日 [エジプト]」
1973年のこの日、エジプト陸軍が、イスラエルが防衛線に設定していたスエズ運河を渡ってイスラエル軍を奇襲し、第四次中東戦争が始まりました。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。