SSブログ

10月4日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



10月4日 今日は・・・
「イワシの日」
image.jpg
 大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。
 「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
 大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。
81306024002330.jpg
「日本刀の日」
2994867174_daee969753.jpg
 岡山県岡山市に本部を置き、伝統美術工芸品である日本刀の古来からの刀剣製作技術の研究開発及び新作刀剣の普及を目指す「全日本刀匠会」が制定。
 日本刀に対する正しい知識を広めるとともに、美術品としての美しさ、文化的な価値、継承していくべき技術の大切さを伝えるのが目的です。
 日付は10と4で刀匠(とう=10・し=4・ょう)の語呂合わせから。
 【日本刀には何故「日本」が付くのか?】
 日本刀は両手で柄を握り、打ち切ることに適した反りを持たせた造りになっています。
 武器であると同時に、実用性から生まれた無駄のない直線と曲線で構成された美しい造形美が特徴。
 一見しただけでは見えませんが、日本刀には鋼を折り返すことによって、あるいは焼き入れを行うことによって鋼が化学変化を起こして生まれる様々な鉄の美が見られるといいます。
 「研ぐ」行為は、ただ単に切れ味を増すために行うのではなく、それらの美を引き出すために行われるのも特徴。
 日本刀の特徴は、折り返し鍛錬、軟硬の鋼の組み合わせなどとよく言われますが、これらは日本刀に限ったことではなく、外国の刀剣にも見られるもの。
 また反りも日本刀に限ったものではありません。
 従ってこれらが日本刀の独自の特徴であるとは言えず、日本刀の一つの特徴に過ぎません。
 日本刀が持つ他に類を見ない特徴は、武器であると同時に美を兼ね備えていることであり、まさに鉄の芸術品。
 それは刀剣が国宝に指定されるのが日本のみであることからも分かります。
 日本刀を日本刀と呼ぶ所以は、まさにこの点にあります。
 岐阜県関市は700有余年の伝統を持つ刃物のまち。
 産業としてはもちろんですが、観光的にも魅力があふれています。
 なかでも、その代表格といえるのが刃物まつり。
 刀祖元重の遺徳をしのび、刃物のまちの限りない発展を祈って行われています。
 まつりの期間中、本町通りをメイン会場として刃物大廉売市が行われ、市内では古式日本刀鍛錬や刀剣研磨等外装技術の実演、居合道の据え物斬りや抜刀術の実演、刀剣展、アウトドアズナイフショーなど刃物のまちならではの催しが行われます。
mainImg_e.jpg

13seki-2l.jpg


「古書の日」
 全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。
「天使の日」
 婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
 「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
「陶器の日」
 愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。
 古代日本で、陶器を「陶瓷」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
「都市景観の日」
 建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
 「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
 都市景観に対する意識を高める日。
「証券投資の日」
 日本証券業協会等が制定。
 「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
「里親デー」
 厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。
 1948(昭和23)年、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行されました。
「宇宙開発記念日」
 1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。
 アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始りました。
「探し物の日」
 NTTの電話番号案内が104番であることから。
 失くした物をもう一度本気で探してみる日。
「104の日」
 NTT電話番号案内のサービスを行っているNTT番号情報(NTT-BJ)が制定。
 電話番号案内の電話番号104から。
「世界動物の日」
 動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。
 1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱されました。
「都市景観の日」
 建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。
 「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。
 都市景観に対する意識を高める日。
「徒歩の日」
 宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。
 「と(10)ふぉ(four)」の語呂合せ。
「糖質ゼロの日」
 2008年9月に日本酒で初めて糖質ゼロの商品を発売した京都府京都市伏見区の老舗日本酒メーカー「月桂冠株式会社」が制定。
 後味がスッキリとして旨味のある日本酒「糖質ゼロ」は健康を気遣う人だけでなく、超淡麗辛口で料理との相性を高める軽快な飲み口であることを多くの人に知ってもらうのが目的。
 日付は10と4で「糖(とう=10)質(し=4・つ)」と読む語呂合わせから。
「独立記念日 [レソト]」
 1966年のこの日、アフリカのレソト王国がイギリスから独立ました。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。