SSブログ

7月26日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]




7月26日 今日は・・・


「幽霊の日」
61H56EXFYJL._SX258_BO1,204,203,200_.jpg

 1825(文政8)年この日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『「東海道四谷怪談」が初演されました。

 四谷怪談(よつやかいだん)とは、元禄時代に起きたとされる事件を基に創作された日本の怪談。

 東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)のあらすじ・・・

 貞享年間(1684年〜1688年)江戸の雑司ヶ谷四谷町(現・豊島区雑司が谷)が舞台となっています。

 四谷在住の御先手鉄砲組同心の田宮又左衛門のひとり娘である岩(21歳)は、容姿性格共に難があり中々婿を得ることができなかった。

 浪人の伊右衛門(31歳)は、仲介人に半ば騙された形で田宮家に婿養子として岩を妻にする。

 四谷左門町の田宮家に入った伊右衛門は婿養子の身でありながら、上司である与力の伊東喜兵衛の娘・妾に惹かれ、重婚して子を儲けてしまった。

 また喜兵衛は妊娠した妾を伊右衛門に押し付けたいと思い、望みの一致したふたりは結託して、岩を騙すと田宮家から追う。

 騙されたことを知った岩は狂乱した後に失踪する。

 岩の失踪後、田宮家には不幸が続き伊右衛門の関係者が次々と死んでいき、断絶。

 お岩の祟りによるものとされた。最終的には18人が非業の最期を遂げた。

 田宮家滅亡後、元禄年間に田宮家跡地に市川直右衛門という人物が越し、その後正徳5年(1715年)に山浦甚平なる人物が越してきたところ、

 その跡地では怪異が発生し、自らの菩提寺である妙行寺に於岩稲荷がたてられた。

 勧進して追善仏事を行ったところ怪異がやんだというのが、大方のあらましである。

 基本的なストーリーは「貞女・岩が夫・伊右衛門に惨殺され、幽霊となって復讐を果たす」というもので、鶴屋南北の歌舞伎や三遊亭圓朝の落語が有名である。

 怪談の定番とされ、折に触れて舞台化・映画化されているため、さまざまなバリエーションが存在する。
 お岩は美人で夫婦仲もよく、働き者、それにあやかりたいと思った近所の人達が 稲荷神社を立てた説、または 美人であったというのは 美談可したものであるという説、色々ありますが 詳細は不明です。

 不義密通をはたらいた男女が殺され、戸板に縛られ神田川に流されたという実在の事件をヒントに四世・鶴屋南北が作った話です。 

 ちなみに、日本の幽霊といえば、真っ白な着物に額に三角の布、足がない姿がおなじみですが、

 着物は死者が弔われる際に着る経帷子、額の布は三角頭巾という納棺の際に死者が身に着けている死に装束を表しています。

 では、なぜ足がない姿で描かれるかというと、

 これは江戸時代の日本画家・円山応挙が足のない幽霊を描いたことがきっかけではないかと言われています。

 なお、応挙がどうやってそのアイディアを思いついたかについては様々な伝説が語り継がれています。

 ひとつは、応挙が幽霊画を描いている際に誤ってお茶を絵にこぼしてしまったところ、画布に顔料がにじんでぼやけた様子がこの世の物とも思えぬ効果を出していたことがきっかけという説です。

 もう一つは、障子越しに妻の影を見て思いついたというもの。

 ただし、最近では応挙以前の画家の作品にも足のない幽霊が描かれていることから、応挙が足のない幽霊の発明者ではないのではないかという説も出てきています。


「日光の日」

 820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名しました。

 元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていましたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされています。


「ポツダム宣言記念日」

 1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表しました。

 日本は最初これを「黙殺」しましたが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第2次大戦が終結しました。


「聖ヨアキムと聖アンナの祝日」

 聖母マリアの両親。

 2人はダビデの子孫で敬虔な生活を送っていました。

 なかなか子供に恵まれませんでしたが、熱心な祈りが神に聞き入れられ、アンナが40歳の時にマリアを身ごもりました。

 アンナは鉱山・母・貧者の守護聖者となっています。


「夏風呂の日」

 7月26日は「夏風呂の日」。夏に入る風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらおうと、夏風呂の愛好家らが制定しました。

 日付は7と26で「夏(7)風呂(26)」と読む語呂合わせに由来しています。

 最近ではハッカ油などを使うことによって、氷水のようにひんやりしたクールバスも流行っています。


「独立記念日 [モルジブ]」

 1965年のこの日、インド洋の島国モルジブがイギリスから独立しました。


「独立記念日 [リベリア]」

 1847年のこの日、アメリカの解放奴隷によって建国されたリベリアがアメリカから独立しました。

 19世紀の奴隷貿易禁止の風潮とともに、解放奴隷の国を建設する目的でアメリカ植民協会が解放奴隷を入植させたことに始り、1847年の独立によってアフリカ最初の共和国となりました。

 国名はliberty(自由)に因み、首都名のモンロビアは当時のアメリカ大統領モンローから名前をとりました。


「モンカダ兵営襲撃記念日 [キューバ]」

 キューバの独立記念日。1953年のこの日、カストロ指揮下の学生らがモンカダ兵営を襲撃し、キューバ解放運動が始まりました。

 この日をはさんで25日から27日まで連休になります。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。