SSブログ

7月8日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



7月8日 今日は・・・
「ナンパの日」
 マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』で提唱された記念日。
 「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。
 見知らぬ異性を誘っても良い日。
 元々は意思が軟弱な人という意味の「軟派」から、1900年代の初頭頃に異性に声をかける意味での「ナンパ」が派生しました。
 1980年以降のバブルに伴いナンパも勢力を強め、ディスコを中心にナンパを行う都内の学生ナンパ集団"ゲッターズ"が誕生。そしてさらに1990年代にはプロナンパ集団"グレイシーナンパクラブ"が生まれ、都内に留まらず全国区で有名になりました。
「七転八起の日」
pho_nanakorobi_01.jpg

71tBahSVOcL._SX355_.jpg

 熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、縁起を担ぐ「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。
 熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ることを目的としています。日付は7と8で「七(7)転八(8)起」の数字にちなむ。
 熊本地震から今年の4月で2年が経過しました。
 熊本県が今年5月31日に発表したデータによると、仮設住宅に住む人々は県内外含めて14,477戸に32,563人。ピーク時の昨年5月の47,800人からは1万人近く減ったものの、いまだに多くの人が仮設暮らしを余儀なくされています。
 家賃の負担はかからないとはいえ、手狭で不便な仮設住宅暮らしが長期化することで孤独死や体調悪化などによる関連死のリスクが上がります。そのためにも早急な復興が望まれています。
 復興に向けては、さまざまな企業・団体・個人によって熊本を元気にするための取り組みが行われています。
 個人で出来ることにも自治体へ寄付などがありますが、中には寄付はハードルが高いと思っている人もいるのではないでしょうか。
 そんな人にオススメなのが、熊本県産の商品の売上の一部が自動的に寄付されるなどの取り組みを行っている企業を通じて行う寄付です。
 例えば、熊本を代表する老舗百貨店「鶴屋」が運営するオンラインストア「100%熊本百貨店」では、野菜や果物、肉、魚、日本酒、焼酎、お菓子、ファッション雑貨、工芸品など熊本県で生産された物品が購入でき、売上の10%が被災地の支援に使われます。
 自身で商品を購入するので寄付しているという感覚が薄いながらも、熊本の産品に触れ、支援することができます。
 「七転八起」とは、七度転んでも八度起き上がる意から、何度失敗してもくじけず立ち上がって努力することを意味します。
 熊本の復興に向けて、皆さんの力が必要です。身近なところから支援の輪を広げていけたらいいですね。
「質屋の日」
 全国質屋組合連合会が制定。
「しち(7)や(8)」の語呂合せ。 
 質屋とは、質物を担保として質入主に金銭を貸し付けることを業とする者の事です。
 また、そのお店をさします。
 江戸時代では、しょみんの重要な金融機関でした。
「外務省開庁記念日」
 1959(昭和34)年から記念日。
 1869(明治2)年、明治新政府が外務省を創設しました。
 外務省は、外交政策・通商航海・外交使節・条約等の対外関係の事務を行う行政機関です。
「大蔵省開庁記念日」
 1869(明治2)年、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設しました。
 2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更しました。
「那覇の日・なはの日」
 ラジオ沖縄の番組『那覇が好き』のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。
 「な(7)は(8)」の語呂合せ。
 那覇の街おこしを考える日。
「中国茶の日」
 NPO法人日本中国茶協会が製定。
中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」の語呂合せ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。