3月27日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]
3月27日 今日は・・・
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。
さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです。
日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことを目的にしています。 日本さくらの会は学校への作植樹などを行っています。
全国に先駆けて高知で3月15日に開花前線がスタートし、この1週間で太平洋沿岸部や九州地方から続々と開花の知らせが届きました。東京でも平年に比べて10日早い3月24日に満開となり、桜の名所・上野恩賜公園は花見客や外国人観光客で大賑わいとなっています。
このような「開花」「満開」ってどの桜の木がどう言った状態になったら決まるか?と言うと、東京の場合、特定の基準となる木「標本木」の状態を8日間観察に要しています。
気象庁が標本木として定めているのが、千代田区にある靖国神社境内のソメイヨシノの木。この木の5〜6輪ほど咲いた状態になると「開花」、8割以上開いた時点で「満開」となります。
ソメイヨシノはエドヒガンザクラとオオシマザクラを交配してできた種で、満開時にも葉が見られないことから鑑賞に適した種であると言われています。
ソメイヨシノ同士を掛け合わせても種を作ることができず、種を作ることがかなり困難であると言われているので、他の桜に接いで増やす「接ぎ木」や地面にさして増やす「挿し木」といった方法で増やしていくのが基本となっています。
「世界演劇の日(World Theatre Day)」
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。
1962年のこの日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催。
宗教用具を通じて「祈り」の文化を幅広い世代に広めていくことを目的に、全日本宗教用具協同組合が制定。
日付は『日本書紀』に記載された詔に「諸国の家ごとに佛舎を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」とあり、その日が当時の暦で3月27日であったことにちなみます。
コメント 0