SSブログ

2月7日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]





2月7日 今日は・・・
「フナの日」
 「ふ(2)な(7)」の語呂合せから、茨城県の古河鮒甘露煮組合が2001年に制定。元々同組合が11月27日を「いい(11)ふな(27)」の語呂合わせから「いいフナの日」としていたものを改定しました。
 フナの甘露煮は江戸時代から正月料理などに用いられる伝統食で、記念日には地元古河市の小学校や老人ホームなどにフナの甘露煮を贈呈する企画が行われています。
 フナといえば淡水魚の一種で、釣りの魚としても親しまれていますね。 よく見るとフナって金魚と似ていると思いませんか?
 それもそのはず、金魚の祖先はフナなんです。
 詳しく言うと、金魚はフナを人為的に改良した飼育種で、フナの黄変個体であるヒブナを何度も交配を重ねた結果金魚すくいの金魚である「和金」が生まれました。
 金魚のルーツは間違いなくフナですが、フナ=金魚ではなく、改良を重ねた結果別の魚となっています。
517DPMBSFQL._SL250_.jpg

「北方領土の日」
北方領土.jpg
 1855年(旧暦の安政元年12月21日)に日露和親条約が締結され、北方四島が日本固有の領土として認められたことから1981年に閣議決定されました。
  北方領土とは、国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島からなっており、沖縄の2倍強にあたる4,996平方キロメートルの面積があります。
 江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていました。
 「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。
 その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となったのです。
 第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。
 日本政府は、北方領土返還運動を一層推進するために、1981(昭和56)年にこの日を制定しました。
 各地で北方領土返還のための運動が行われます。
「長野の日,オリンピックメモリアルデー」
 日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。
 1998(平成10)年、長野冬季オリンピックの開会式が行われました。
 自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日。
「福井県ふるさとの日」
 福井県が1982(昭和57)年に制定。
 1881(明治14)年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置されました。
「独立記念日 [グレナダ]」
1974年のこの日、カリブ海の島国・グレナダがイギリスから独立しました。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。