SSブログ

9月30日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]



9月30日 9月最終日 明日から10月
今日は・・・
「くるみの日」
51bS1tWq03L._SL250_.jpg
 く(9)るみ(3)はまるい(0)の語呂合せから、くるみの名産地である長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。秋はくるみの出回る季節で、食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールする目的もあるようです。
 一時期話題にもなりましたが、くるみは健康や美容によく、ダイエットにも効果的な食材です。
くるみに限らず、ナッツ類は総じてビタミンやミネラルを豊富に含む食材です。しかし、くるみの特徴は、ほかのナッツ類の追随を許さない「オメガ3脂肪酸の含有量」。
「オメガ3」は、悪玉コレステロールの低下や善玉コレステロールの維持・増加、動脈硬化の改善、中性脂肪の低下、脂肪肝の予防・改善など、挙げればキリのないほどの効能があります。
 しかし、体に良いからといって食べすぎは禁物!
くるみを食べ過ぎると、便秘や下痢などお腹の不調を招く恐れがあるほか、太る原因になってしまうことも。
ダイエット中の方は、殻がついたもので3個程度(1つの殻に2粒×3=6粒)が適量です。おやつに食べるだけでなく、お菓子作りに使ったり、サラダの上に乗せたりと工夫をこらして食べられるのも嬉しいですね。
「奥様の日」
 株式会社みつわが制定。同社のある長野県は女性の就業率が全国的にも高く、中でも川上村、南牧村は長野県内1,2を争うほど農業に従事する「働く奥様」が多いことから、働く奥様に日頃の感謝の気持ちを込めて花を贈る日としました。
 日付は9月を09、30日を30とした「0930」を「奥様(0930)」と読む語呂合わせから。
「世界翻訳の日(International Translation Day)」
 国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。
「交通事故死ゼロを目指す日」
 日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
 1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
「クレーンの日」
 日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。
 1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。
 1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。
「独立記念日 [ボツワナ]」
 1966年のこの日、ボツワナがイギリスから独立した。





nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1