SSブログ

9月19日 今日は・・・ [管理人日記(雑記帳)]


GAm5ekk9_bigger.jpg

毎月19日は「トークの日」です。
毎月19日はトークの日.jpg
 「トー(10)ク(9)」の語呂合わせから、NTTが制定し、1986(昭和61)年6月19日からスタートしました。
 電話でおしゃべりをしてほしいという意味が込められています。
 薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて」(松本隆作詞・筒美京平作曲)をテーマ曲にして大々的にCMを打ち、民営化されたばかりのNTTの積極的な姿勢を見せました。その内容は曲名の通り 「あなたを・もっと・知りたくて……電話してもいいですか・・・」だった。 それまで電電公社というと、お高く止まったお役所、というイメージが強かったので、このあたりを機に庶民にとって身近な存在となり、民営化のひとつの目的は達せられたのではないかと思われます。
9月19日・・・今日は・・・
「苗字の日」
 1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。
 それ以前は、公家と武家だけが苗字を名乗ることを許されており、庶民は一般的に苗字を持つことが禁止されていたため、庶民が苗字を持つことはなかなか根付きません。なかなか苗字を名乗ろうとしないため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられました。
 苗字の由来は、地名や職業などさまざま。義務化された時には、どんな名前にすればいいかわからず、お寺や神社でつけてもらったという人もいたそうです。その数、およそ30万種類、世界一の多さとなります。
 日本一多い苗字は、皆さんご存知の通り「佐藤」さん。
身近にも同じ苗字の人が何人かいるのではないでしょうか?。
 佐藤姓のルーツは藤原氏にあると言われています。
 藤原氏が栄えた結果、「藤原」を名乗る人が多くなりすぎてしまい、「藤」に地名や職業を合わせ、新しくいくつもの苗字が考えられました。
 伊藤さん、加藤さん、斎藤さん、近藤さん…などの「藤」と付く苗字のルーツをたどると藤原氏にたどり着くと考えられています。
 佐藤さんが多いのは、上記の理由で「藤」に朝廷の役職だった「佐(すけ)」を組み合わせてできた名字が「佐藤」だったそうです。ちなみに、佐藤さんは日本の全人口の1.5%にあたるといわれています。
「クイックルの日」
41XvU5Fb8iL._SL250_.jpg
 いつでも誰でも手軽にお掃除ができるクイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたいという想いから、花王株式会社が制定。日付は「ク(9)イ(1)ックル(9)」の語呂合わせから。
「独立記念日 [セントクリストファー・ネイビス]
 1983年のこの日、中米の島国・セントクリストファー・ネイビスがイギリスから独立した。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。